• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月11日

250mmの罠!?

250mmの罠!? 昨年末、ライフの車検を実施しました。

私の愛車3台は、全て車高を落としてます。

たま~に法規の勉強?w

下手に弄るのも、問題ないと思ったことが落とし穴だったり。

一般的に知られている最低地上高「9cm」って定番になりましたね!

でも、、、

H18年製造以降の車

車高を落とすことによって、車検がNGになる場合があるのね!!

保安基準によると、、、

フォグランプの下縁が地上から250mm以上の高さに取り付けられていなければなりません。

だとさ(・_・;)

審査事務規程 第4章 新規検査及び予備検査

実際にリコール関連内容として、N車にて自主改善処置があったんですね!!

結構、知らない間に「よし」と思ってたことに法規抵触(違法改造)してることに気が付く。

ちなみに、バモスホビオのハイマウントランプがださくて、購入と同時に外しました。

しか~し、、、

平成17年12月31日以前に製作された自動車及び、

平成21年12月31日以前に製作されたバン型の貨物用自動車であって、

車両総重量が3.5㌧以下のものについては任意灯火となり、あってもなくてもよい。

●乗車定員10人未満の乗用自動車

●バン型の貨物用自動車であって、車両総重量が3.5㌧以下のもの

色は赤で、光度は300カンデラ以下(平成17年12月31日以前に製作された自動車は超えてもよい)

数は1個。

取り付けはその照明部の下縁の高さが地上0.85m以上、

または後面ガラス最下端の下方0.15mより上方であって、

制動灯の照明部の上縁を含む水平面以上になるように取り付けてあること。

(平成17年12月31日以前に製作された自動車は適用しない)

だってさφ(・・;) メモメモ。

私のバモスホビオは、H16年製造。

なのでフォグランプ最低地上高もハイマウントも合法なのね~ヽ(^o^)丿

ちなみにホビオの現状のフォグランプの高さは225mmなので

もしH18年以降製造だったら、、、車検不合格!!

ちなみにライフは、、、、



310mm、、、全然余裕(・・;)

これも寂しいなぁ~

まぁ~ライフは年末車検受けて通ってるから問題ないのは当たり前なんですけどねw

NSXのハイマウントも消してたけど、問題なかったのはこの性か!?

でも、もしNSXが現在の保安基準で考えると、最初からフォグの高さがNGのような?

まぁ~大衆車になりつつ車だから問題ないんですけどねw


最低地上高9cm以上あっても、フォグランプでNGにならないように気を付けてくださいね☆

車高とフォグランプ、あなただったらどっちを犠牲にしますかぁ~?









ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2010/01/12 00:02:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

ルノースポールでミーティング❗️
Takeyuuさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

ついに来ました。
ヒデノリさん

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

0816 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

この記事へのコメント

2010年1月12日 12:26
>フォグランプの下縁が地上から250mm以上の高さに・・・

へー、知らんかったわ(^^;



>車高とフォグランプ、あなただったらどっちを犠牲にしますかぁ~?

ガムテープ巻いて裏で配線抜いたらレーン通過出来そうやけど(笑)
コメントへの返答
2010年1月12日 21:29
私も知らんかったです(^_^;)
新車18年から3年だと。。。
去年から初回車検の車ってことですよね!?
引っかかった人は居るのかな?

点灯しなければOKなのか?
一時的に撤去しないとダメなのか?
検査員にもよるんでしょうね・・・謎
2010年1月12日 15:04
めっちゃ奥深いですねぇ((( ̄へ ̄井)
仕事柄興味深々で読みましたよぉ~
でも意味分かりません(○゚ε゚○)プププー

車のお勉強も大事ですね(-ω☆)キラリ
自分の車の弱点もしっかり把握しておかなくてゎ(□。□-) フムフム
コメントへの返答
2010年1月12日 21:36
知らない間に結構保安基準が変わってますね(・_・;)

適当に弄ってると、、、
整備不良で捕まることもあるかもですよ~
(゚口゚;)うっ・・・・・

時には調べた方がいいかもね( ..)φメモメモ
2010年1月12日 22:31
知らなかったっす。。。

保安基準も変わっていくのですね(^^;)
コメントへの返答
2010年1月13日 23:13
知ってる人って少ないんじゃないですか?

結構コロコロと変わってるみたいですね!
昔、シビック乗ってるときバックランプを黄色くしてたんですけど、車検OKでした。
それも、H8年以降はNGに変わってたんです。

たまには調べた方がいいですよ~
2010年1月13日 23:40
保安基準が厳しくなっていますね。

純正フォグでもヘッドライト寄りに装着されていると

かなり眩しい物も有りますし・・・

やはりフォグは下側が理想です。
コメントへの返答
2010年1月15日 20:45
厳しくなってきてますね~
フォグの250mm以下は何故駄目なんだしょう?

フォグは霧の薄い、地上30cm程未満が有利らしいですよ!?
デザインとかで上の方に付けたりしてるんでしょかね?
確かにヘッドライト寄りに付いてると眩しいものもありますね。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイドラ!
2025年06月21日 08:04 - 19:54、
376.13 Km 11 時間 47 分、
8ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ64個を獲得、テリトリーポイント640pt.を獲得」
何シテル?   06/21 20:21
全国、いろんな道県民を経験してます。 みんカラ19年生☆(;^ω^) 20年目指して少しでも長く続けられたらと思います。 フォローは大歓迎致ですよ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

旧 N-BOX 用のサンシェード内蔵大型ルーフコンソール( ;∀;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 21:19:39
[ホンダ N-BOXカスタム] 表示灯(スパナマーク)リセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 22:08:27
ホンダ(純正) グラブレールASSY (ハンガー付き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/06 22:33:33

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
ホンダ純正パーツ流用で、シンプルな仕様の弄りを目標! 外装は一通り無限で整い、内装は純正 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
1994年 新車購入。 シルエットジャパン製ロスマンズカラーで武装. 仕様詳細 (愛車 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
DIVA 4WD TURBO 相方様が、メインで乗ってます。 煽らないでね~
ホンダ NSX ホンダ NSX
【再投稿】 愛車紹介を削除して再.再.再.登録となります。 パーツや、整備手帳も消えてし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation