この場をお借りさせて頂いてる、carview様より警告が入りましたので編集させていただきました。
26~27と一泊二日で静岡県に行ってきました(^^)/
高速道路を河口湖で降りて、観光名所である「白糸の滝」へ。
10時とは思えないほど、すでにアスファルトの熱気が。。。
暑いだけあって、白糸の滝のマイナスイオンを沢山感じる事ができました(^^)/
白糸の滝をでて、次に目指した場所は世界遺産登録された「三保ノ松原」。
時間にも余裕があるので、そのまま一般道で向かいました。
季節的に考えても期待はしてませんでしたが、、、、
何を撮ったのか?(^_^;)
若干、富士山みえるでしょ。。。
これだと、世界遺産として認められないね(笑)
機会があったら、冬にでも行ってみたいですね。
この後は、
東海大学海洋学部博物館「海の博物館」へ。
こじんまりとした水族館でしたが、何気に楽しませていただきました。
そこら辺にある大きな水族館とは違う感じで楽しめますね。
クマノミ可愛かった~♪
それと、311の被災された方には申し訳ありませんが、津波実験も行われます。
水槽での実験ですが、、、私は10mmほどの津波の動きを確認させていただきました。
ここからは、宿泊先方面に向かいます。
宿泊先は、東名の「浜松西インター」の近く。
でも、高速道路は使わないで、一般道を選択。
飛行機好きな私は途中に静岡空港という看板をみて、相方に「行ってもいい?」と。
相方も嫌いではないし、空港に色々と御土産が売ってるので駄目とは云わない。
駐車場も無料だし、地方飛行場はいいですねー!
何気に人が多くてびっくりしました。
ホテルはビジネスホテル。
まー見せる様な部屋でもないし(~_~;)画像はなし。。。
二日目は、後で紹介する場所が午後からだったので、何かないかと!?
そこで目指したのは、「
竜ヶ岩洞」(りゅうがしどう)と言う鍾乳洞。
珍スポットらしいが、朝一番で向かいました。
色々な鍾乳洞に行った事ありますが、興奮した~!!
いままで見た事ない、天上の亀裂から落差30mの滝。
黄金の滝と呼びますが、良かったー!
結構水滴が多いから、カメラ気を付けてください。
この「黄金の滝」を撮影したかったけど、難しいね(^_^;)
公式HPで確認してください^^;
朝一番で行ったから良かったけど、出て来た時には結構混んでた。
平日なのに、結構人気スポット?なのかなー!?
ここ、お勧めできます!
是非一度行っていただきたい!!!と想う。
おすすめスポット、また始めた方がいいかな?
そして、相方要望の「
うなぎパイふぁくとりー」
入場料無料で、入館すると 工場見学記念の「うなぎパイミニ 3枚入り」が貰えるよ(^^)/
そして、お昼を食べて
今回、静岡の本当の目的(~_~;)
それはぁ~
その前に、飛行機好きの私(最近相方も填ってきてる?)
相方は、自衛隊好き(笑)
朝霞にある、陸上自衛隊の広報館「
りっくんらんど」が特に好きみたいです。
で、飛行機好きということで、石川県の旅行中は、国道を走ってたら戦闘機が編隊組んで!!
近くに小松空港、小松基地があるじゃん。
運が良かった、航空祭の練習飛行中だった。
これをみて、相方も興奮するようになった。
そして、先日の沖縄。
那覇空港の那覇基地
航空自衛隊じゃないけど、米軍嘉手納基地。
オスプレイが見れた事、チョット興奮。
そして今回の目的は、
航空自衛隊 浜松広報館 「
エアーパーク」!
ここが目的でした(~_~;)
何気に、一番滞在時間が長かったかも(~_~;)
そんな感じで、今回のお出かけは終了。
本当は、もっともっと画像を公開したかったけど、それより印象に残ってしまった残念な出来事。
これがmainで。。。画像作る事が。。。済みませんm(_ _)m
残念な出来事! それは26日の早朝でした。
某自動車道に入るため、国道からICに入り料金所に向かう。
ここの料金所は両端に一般レーンが1つづつ。
真ん中にETCレーンが2たつある、計4レーン。
私は、真ん中二つあるうちの右側のETCレーンを目指しました。
理由は、その後直ぐ本線に向かう方向が右だったからです。
私のETCに向かうまでのコースですが、右から来るレーンは、上から来るので見えない状況です。
それでも確認はしてたのですが、、、
一台のNSXが、、、結構なスピードで来たのでしょう!
でも、NSXからのレーンは、上から私が見えるハズ!
そのETCレーンに入る前に、右から来る合流に模擬上後方からNSXが来たのは直前に分かたが、、、
そのNSXは「我が先」だったのでしょ!
軽自動車だったから?長いクラクションを鳴らされた。
上から私の車は見えてる。
右側からの進入は、下り坂で左から来る車が一望できるんですけどね。。。(~_~;)
クラクションが煩いNSXを横目で見ると、フロントガラス上に赤い文字で「Honda Racing」(笑)
あぁ~、そう云う人だったのね!?
それは、申し訳ない事したかなーとは思ったけど、その後のことも想像した。
ETCをでて、本線に入るために若干右カーブになり、その後は300°ほどの左ループの道になり、そして本線へ左から右に入ります。
このループ中、思った通りの行動。
普通の左ループのICなのに、私には見えない「S」字?が有ったみたいです。
なんだか、私の後ろで蛇行してるんです。
相方も「なんかしてるよー」と不安がってましたけど、「うん!?アホなタイヤのウォームアップだろ?と、そんなの相手にしないで、普通に走ってればいいのだし、後ろでそんな事してる方が緊張するんだよ!」と相方に。
高速道路に入る前に、タイヤのウォームアップが必要!(爆)
そして本線に入れば、そのまま行くだろうと思っていたが、違かった。
私は本線に入って、3車線あるうちの中央車線に入った。
その矢先、左からNSXが私のすれすれを狙いながら前に入ってきた。
そして、私の走行を進路妨害する。
わざと速度を落とすんです。
「はぁ~」溜息つきながら、邪魔なので右車線の追い越し車線に移ると一緒になって前にでてくる。
また中央車線にもどると、また一緒に車線を変更する。
さすがに頭にきだしたが、(本当は当ってやろうと思ったが、新車で買ったばかりで。。。バモスだったら遣ってたな)、、、もうすぐジャンクションで左に行かなくてはならない。
結果、ICからJCTまで6キロほどあるのですが、その間嫌がらせをされた。
軽自動車相手に、NSXが、、、
そんなに自分のNSXを私に自慢したかったのか。
別に興味ないし、元NSXオーナーとして、こういうNSXオーナーも居たんだと。。。がっかり。
ま~、実際にサーキットで走っても負けないね、あんな奴。
1995年から、オーナーとなり沢山の方と知り合いになり、交流もしました。
そして、昨年NSXを降りましたが、この20年で変わったのかな?
そしてもっと悲しいのが、みんカラのハイドラ起動で、ハイタッチしたんです。
そのハイタッチしたNSXオーナーが、、、、何を考えてるのか。
しかもその方は、「公務員」だった。
それも、本人は知らんが、勤務場所は国を守るお仕事の場所の入間基地!
年に一度の文化の日に、ブルーインパルスを眺めてるみたいですね。
ここにリンク貼り付けてやりたいくらいですけど、大人げないと思われてしまいますし、やめておきます。
NSXのパーテンションガラスには、、、、特徴あるステッカー

NSXに、、、意味不明で、ださっ!
写真も動画もあるので、取りあえず危険行為と嫌がらせの証拠を。。。提示しましょうか。
相方はかなりの恐怖感を感じてしまいましたし。
これが無ければ、楽しい旅行だったんだけど、出だしから嫌な思いをしてしまいました。
残念でした。。。。
それに、今回目的のとある場所に関係ある方とは。。。誠に残念!!!
JCTで横目にその方を見ましたが、、、バケットシートに埋もれて。。。不細工なやつ(笑)
相方は、「あーいう奴が犯罪を起こすのだろう!」と。
ん?
「今回のも、犯罪行為の1つだろ!」
当れば「危険運転致死傷罪」だからと。。。
長々と失礼いたしました。
最後までおつきあい、ありがとうございまいした。
--------------------------------追記-----------------------------------------
過去に、富士スピードウェイで行われる、軽自動車耐久レースの K4-GPとやらにも参戦してて、顔写真も入手済み!
「♯75 チケットウィンドウズレーシング」のドライバー。
航空自衛隊 入間基地にこいつの画像持って足運ぶか?
国民を守るべき自衛隊の方が、一般人に車で煽り運転をするって、、、!?
あ!
今は、岐阜基地!かな?
または、そこから移動してるか?
他、沖縄ナンバーのAZ-1とセラも所有してるようです、、、