• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月07日

新たな船舶免許に手をだしてみたよ(^^)/

新たな船舶免許に手をだしてみたよ(^^)/ GWは特に旅行等も無く、少し等での買い物くらいで過ごしてました。

でもー、旅行の予定があるわけでもなかったので、後半の時間が有る日に新たに免許取るかーと予定を(;^_^A

去年のお盆休みは、思い付きの行動で、連休最後の4日間を1級小型船舶免許取得に使ったわけですが、今回は特殊小型船舶を取得してみよう!と。

去年免許取得をして、まだ1年経ってないことから、何気に面倒な「健康診断証明」が必要なく、「本籍記載の住民票コピー」も必要ないということから、申し込みだけで済むということで、手軽な特殊小型船舶免許(水上バイク)でも取るかと。


既に1級小型船舶を持ってるので学科が、特殊の「運航」のみ。

学科授業は2時間。。。

実技試験として、ロープワークもあるので、古い靴紐をいつも持参して、いつでも練習できるようにし、、、

正直、1級船舶の時のロープワーク実技は、出来たけど怪しかったので(;^_^A

普段から使えるので、完璧に覚える!と頑張りました。

実際、実技講習でロープワークを「〇〇結び出来る人!」と聞かれても、Muko以外誰も手を上げない。

「〇〇結び遣ってみてください!」、、、出来た人居ませんでした。

もちろんMukoは、ばっちりできましたよ!

もやい、巻き、ひとえ、ふたえ、クリート、、、

本結び、錨結び、、、

全てバッチリ覚えましたから(笑)

水上バイク点検、ロープワーク、そして実技と進んだわけですが、Mukoの実技は2番目。

3番目の方が、ロープワークが全くできなく、1番目の実技で海上に行く前に「Mukoさん、3番目の方にロープワークを教えてあげてください」と( ̄▽ ̄;)

とりあえず、頼まれてしまったので、、、

ロープワークって、教科書の説明って分かりにくいんですよねー。

で、今日の実戦での教え方でも、Mukoは言われたやり方だと???状態。

自分なりのやり方でないと、ダメでした。

でも、自分なりのやり方で問題ないので、そのやり方を3番目の方に教えて。。。

悩む「もやい」。

先に輪っかを作り、輪っかを持ったまま余った紐をパイプに掛ける。

パイプにかけた紐を輪っかの下から通し、手前の紐の上を通過し下に通した紐を輪っかから出て来てる紐に戻して締付ける。

輪っかの作り方も、右利き左利きとあると思いますが、形を見せて。

試験に出るのって、ほとんどが「もやい」「巻」「クリート」。

3番目の彼、ちゃんと覚えてくれました(^^)/

まー、2級船舶取得と同時に特殊を受けてる方も居るので、実際は船舶免許の無い方と一緒なんですねー。

水上バイクって、ビショビショになると思ってたら、実際はひざ下くらいしか濡れないんですね!

まー、走り方とかにもよると思いますが、試験での初心者運転では。

コースを覚えれば走行は特に気にすることは無かった。

でも、人名救助は目標物に当たることが許されないので、失敗が許されなく緊張しました。

走行よりも、発行時の乗り降りからの安全確認とエンジン始動、エンジン停止がチャント覚えないとですね(;^_^A

何気に、試験だチェック項目ぶっ飛びます。

最後は学科試験。

Mukoは小型船舶免許を持ってるので、出題は「運航」のみで18問。

時間は20分間で、12問正解したら学科は合格です。

結果は、、、

発行前点検の6問も失敗は無いと思われ、ロープワーク「もやい」も完璧、実技走行もコース間違いはなし、安全確認も問題ないと思われる。

発行時の乘りからエンジン始動までの項目等々も、問題はないかな?

学科試験は、問題用紙は貰えるので、後に自己採点できます。

とりあえず、回答番号のところに問題用紙にも✓等入れておくとよいですね。

実際確認すると、1問明らかな間違いしてました(;´Д`A ```

なんで?と思うようなミス。

慌てずシッカリ問題を読みましょう。

終ってから、時間が余ってたら見返しましょう!

Mukoは、「はい! 終わりました」と手を挙げて。。。

アンケートの書き込みへ(;^_^A

でも、結果は間違いなく合格してるハズです!


新しい乗り物の体験できたーヽ(^。^)ノ


水上バイクは、旅行先で水上バイクツーリングツアとかあるので、観光で楽しみたいですね!

まー、購入することはないかな。。。

そんなGWの後半に、新たな免許の取得に頑張りました(^^)/

ロープワークを教えてあげた方も、解散時に「ありがとうございました」と何度も頭をさげてくれたこと、嬉しかったー(^^)

本当に自信無かったんだろうね!?

免許届くのが楽しみー(*^▽^*)

1級の時は、受かってるのかも分からず、免許届くまで3週間ほどかかったからね。

ロープワークを覚えると、日常でも使えるので覚えておくといいよね(^^)b


ブログ一覧 | 免許&資格 | 日記
Posted at 2022/05/07 01:35:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モエ活【139】~ 松ボ活 × カ ...
九壱 里美さん

仮面ライダー四方山話…🤭
伯父貴さん

昨日から調子悪いね!
キャニオンゴールドさん

815🇯🇵...『終戦80年』 ...
ひろネェさん

祝・みんカラ歴10年!
Mr.ぶるーさん

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイドラ!
2025年06月21日 08:04 - 19:54、
376.13 Km 11 時間 47 分、
8ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ64個を獲得、テリトリーポイント640pt.を獲得」
何シテル?   06/21 20:21
全国、いろんな道県民を経験してます。 みんカラ19年生☆(;^ω^) 20年目指して少しでも長く続けられたらと思います。 フォローは大歓迎致ですよ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

旧 N-BOX 用のサンシェード内蔵大型ルーフコンソール( ;∀;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 21:19:39
[ホンダ N-BOXカスタム] 表示灯(スパナマーク)リセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 22:08:27
ホンダ(純正) グラブレールASSY (ハンガー付き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/06 22:33:33

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
ホンダ純正パーツ流用で、シンプルな仕様の弄りを目標! 外装は一通り無限で整い、内装は純正 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
1994年 新車購入。 シルエットジャパン製ロスマンズカラーで武装. 仕様詳細 (愛車 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
DIVA 4WD TURBO 相方様が、メインで乗ってます。 煽らないでね~
ホンダ NSX ホンダ NSX
【再投稿】 愛車紹介を削除して再.再.再.登録となります。 パーツや、整備手帳も消えてし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation