• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月23日

ウィンドウレギュレーター

最近NSXのメンテ作業を色々おこなってるけど
昔から気になっていたのが、ドアウィンドウ。
運転席側は上下させると「ガチャガチャ」異音が。。。
助手席側が凄く遅く、時には中々下がらないこともありました。
高速道路の料金支払で運転席から降りて、歩いて払ったこともありました(~_~;)
あっ!
左ハンドルということを忘れないでくださいね!

結構トラブルの多いNSXのウィンドウですが
私のNSXは今のところガラスが落ちるとか変なことは起こってませんが、
壊れる前に動きを良くしておこうと思い

運転席&助手席共にメンテ作業♪
さすがに経年の性か、ドアホールシール(白いビニール)とか
そのシールを貼りつけてるシラーとか。。。
ボロボロ(・。・;
シラーは水入りとか防ぐためにも使われる理由なので何とかしたいものです。
でも今回はウィンドウの昇降スピードのメンテ。
シールは時期に交換しようっと。

ウィンドウレギュレーターでガラスが落ちる場所としてワイヤーが固定されてるホルダー?というのかな、GT-ROMさんにて紹介されてる形と違かった。


レギュレーター交換したことないし、、、
左ハンドルと右ハンドルで仕様が違うのかな?
確かに部品番号は違うけど。。。
国内は途中で仕様が変わってるみたいだけど
ACURA(アメリカ、カナダ向け)は初期型から現行型まで部品番号は変更なし。
ウィンドウ落ちる事象は国内仕様だけ???
と云うか、イギリス向けも国内と同じ部品番号。
ドイツ向けはアメリカ向けと同じ部品番号。
てことは、右ハンドルのNSXはガラスが落ちるのかな?
左ハンドルのNSXでガラス落ちた人居ますか?

ところで運転席側の「ガチャガチャ」音は、ガラス本体を締め付けてる(上の画像に写ってる)
ボルトが2本緩んでました。
これは締め付けて直ったよ~。
サーキットとかで半分開けて走ったりしてるから、緩みやすいのかな?

昇降スピードは、KURE5-56シリーズの「シリコングリース」


これを、ワイヤーとかウィンドウ関係のスライダーレールに塗布。
完璧に直ったよ(^o^)V


ブログ一覧 | NSX メンテ | クルマ
Posted at 2008/03/23 19:42:01

イイね!0件



タグ

NSX

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんなこと(画像)、しゃべってるん ...
P.N.「32乗り」さん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

退院しました♪
FLAT4さん

すいか一玉
パパンダさん

この記事へのコメント

2008年3月23日 19:52
私も先日グリスアップしましたが
時期にまた動きが悪くなりまして
現在は窓自体を開閉止めました(マジです

ガラスは
私のは落ちませんよ~^^;

っていうか?
右ハンは落ちるのですか?

ちょっと怖いですね^^;
コメントへの返答
2008年3月23日 20:52
グリスはシリコンですか?
3本あるスライダーのうち
一番前を念入りに行ったら
確実に変わりましたよ。

ガラスが落ちるのは昇降が遅くなって無理に動かしてると写真部分が破損して落ちる様です。
でも私の仕様は大丈夫そうですね!
もちろんara kenさんのも大丈夫じゃないでしょうか?
2008年3月23日 20:12
NSXは窓のトラブルが結構あるようですね。。。
自分のNSは今のところトラブルが出たことはありません。
自分が聞いた話だと1番下まで下げないほうが良いとのことで下がりきる途中で止めるようにしています。
コメントへの返答
2008年3月23日 20:55
結構多いようですね!?
今日、ドアライニングを外して昇降動作確認を沢山行いましたが、一番下にするとストッパーでシッカリ止まるのでワイヤーへの負荷は無くなりそうですが。。。
トラブルと云うのは謎だらけです。
勉強なりますね~
2008年3月23日 20:29
最近は対策パーツもあるそうですが

修理代も結構高いんですよねぇ~

我が御神体も動きが鈍い感じです

このシリコングリスは使えますねぇ
コメントへの返答
2008年3月23日 20:58
ここにもリンクさせていただいたGT-ROMさんで販売してますね!
結構便利ですが、高価です。

このシリコングリスで、しばらく様子見てみます♪
2008年3月23日 21:11
私も窓の動きがめっちゃ遅いんですが、ワイヤーや可動接点にグリス塗るだけで治るんですか?(・∀・)
コメントへの返答
2008年3月23日 21:23
今よりは良くなると思いますよ!
念入りにシリコングリース塗布しながら塗布してみてください。

もちろんウィンドウ昇降させながら。
ワイヤーはあまり効果でませんでしたが、念のため塗布しました。
2008年3月23日 22:58
おぉ~!

シリコングリスかぁ・・・

普通ので対応してました。

その時はバンバンでしたが(汗

その後の経過は言うまでもありません!

早速購入し対応したいと思います 

私のも大丈夫ですかね~^^;

一生懸命!お手入れしないと(汗

今からやっちゃうかな(爆
コメントへの返答
2008年3月24日 22:59
普通のグリスは除去してからの方がいいかもですね!?

たぶんara kenさんのも大丈夫だと思いますが。。。謎

私のも経過を見ないと何とも言えませんが

取りあえず今は普通に動いてます♪
2008年3月24日 3:38
私も納車時にグリスアップして動きが大分改善されましたが、3年後に左右ともレギュレーター交換しました。

…が、今では既に助手席側(私の場合は左ですが)がかなり鈍くなってます(;´Д`)
コメントへの返答
2008年3月24日 23:00
交換した理由は何ですか?

私もいずれ交換かなぁ~(>_<)
2008年3月25日 13:50
クラッチ交換ついでにオイルシールやらドアモールやら、細かいところを一新したんです。

そのついでに勢いで交換してしまいました~(^_^;
コメントへの返答
2008年3月26日 20:55
そういうことでしたか^^

特に壊れた訳ではなさそうですね!?

細かいところ一新!

私もやりたいです^^

プロフィール

全国、いろんな道県民を経験してます。 みんカラ19年生☆(;^ω^) 20年目指して少しでも長く続けられたらと思います。 フォローは大歓迎致ですよ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

旧 N-BOX 用のサンシェード内蔵大型ルーフコンソール( ;∀;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 21:19:39
[ホンダ N-BOXカスタム] 表示灯(スパナマーク)リセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 22:08:27
ホンダ(純正) グラブレールASSY (ハンガー付き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/06 22:33:33

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
ホンダ純正パーツ流用で、シンプルな仕様の弄りを目標! 外装は一通り無限で整い、内装は純正 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
1994年 新車購入。 シルエットジャパン製ロスマンズカラーで武装. 仕様詳細 (愛車 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
DIVA 4WD TURBO 相方様が、メインで乗ってます。 煽らないでね~
ホンダ NSX ホンダ NSX
【再投稿】 愛車紹介を削除して再.再.再.登録となります。 パーツや、整備手帳も消えてし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation