• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mukoのブログ一覧

2024年08月03日 イイね!

部品処分で実家に!

ここの所、毎週実家に帰って、車の部品の整理(;・∀・)

今回は、NSXの部品が中心ですな。

NSX降りてからは、残ってるパーツは屑!なのです。


まずは、

ボンネット!

ワクワクしながら、ADVANCE の FLATOUT FLATOUT GTエアロボンネット(カーボン) に交換したときに外した純正モノ。

ADVANCE の FLATOUT FLATOUT GTエアロボンネット(カーボン) のクソ仕様で、結果、純正ボンネットの方が、軽いことになってしまった。


MUGEN製ポリカハッチに交換してたので。
メーカーオプションの国内ナビゲーションシステムを装着してたので、TVアンテナを装着してる仕様!

このアンテナも、本来はらせん状の物が正式なのですが、カタログ仕様のストレートのモノを装着!


重量20㌔以上あるのではないか?


今でも抜けずに元気でしたが、バンプラバーは、粉々でした。


ACURA、ステアリング
エアーバックはもちろん HとACURAでちがいますが、スイッチもなのげに違うのかな?


標準トランクスポイラー!

ハイマウントストップランプが、テールランプの色にに合わせて、レッド!

国内仕様は、スモークかかってます。



ACURAのレッドテールランプ!

標準仕様でしたが、乗り続けてる間の仕様変更で箱は、以降購入した欧州向けの箱です。


欧州向け仕様に交換したテールランプで購入した、ソケットCOMPとストップランプフィラーセンサー。

またでてきた、オプションボディーカバー


他、ACURA サービスマニュアル 95年版


NSXじゃないけど、バモスホビオの標準ヘッドライト


まー、ホビオ用限定ではなく、ACTY系用ですね。

この部品も、処分!処分!

あっ! Muko ネットオークション等遣ってませんので、探しても出てきませんよ。 
Posted at 2024/08/03 23:12:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSX 部品 | 日記
2024年05月29日 イイね!

2000年前後に流行った サイドマーカー

2000年前後に流行った サイドマーカー会社でサイドマーカーの話題で盛り上がり(^^)/

2000年前後のアコードとかトルネオとか、、、

ディーラーオプションで販売されてましたねー

切っ掛けは何でしょう?

1990年代は、やたらにUS向けのフロントマーカー&リアマーカーがチューニングショップ等で販売されてましたね。

結構な価格で。

ホンダ以外で多かったのは、やっぱりRX-7後期(FC3S)ですかね!?

モールとセットになって。

RX-7だと、パッシングレンズなんてのもカーショップで売ってましたね。

この頃って、US仕様パーツが流行てたのかな?

そんな流行りから、2000年前後にディーラーオプションとなったのでしょうか?


そういえば昔、Hobioに乗ってる頃にディーラーオプションも廃盤になってたので、標準部品で集めたことあって、結局付けなかったのだけど、いつか流用で使える車に乗るかも?と保管してたものがあるはずだと、帰宅してから探してみました。

今の時代、リアサイドマーカーは赤色は違法みたいですね。

ワーゲンとかの灯体も、橙色だったような。

でもこの部品、リアのリフレクターにして使えるかも(^^)


すべて新品!

マーカー本体の片側だけ、写真撮るのに今日開封しちゃったよ(;'∀')

ハーネス&カプラーも補修用部品で揃ってます。

そんなサイドマーカー探してたら、NSX(ACURA)のサイドマーカーも出てきた( ̄▽ ̄;)



MukoはACURA NSXに乗ってたのですが、サーキットでバンパーがヒットしたときに衝撃でフロントサイドマーカーが脱落して破損の経験があり、当時はワイドフェンダーや、GT風フェンダーが流行りだした時代。

ACURA乗りの仲間が、フェンダー交換した際に譲ってもらったもの。

すっかり忘れてました。

まー、新品ではないけどね。

なんか、懐かしいわぁー(;^_^A
Posted at 2024/05/29 22:12:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | NSX 部品 | 日記
2024年02月17日 イイね!

NSX-R ホーンボタンの偽物 多いのね(;'∀') これが本物!

NSX-R ホーンボタンの偽物 多いのね(;'∀') これが本物!足跡頂いたところに訪問するMukoです。

そこで発見したのが、、、

NSXのホーンボタン(R or S 仕様)を使われてる方。



「ん?偽物」。。。

と足跡から巡って、、、

みんカラのパーツ拝見すると、偽物を「NSX-R ホーンボタン」と。。。

Youtubeでも。。。

新品20,000円はしないので「20,000円亅とか言ってたので、偽物購入して、本物と偽って動画配信してる様にも感じたり。。。

一応、Muko NSXヲタです💦

先日の「NSX コレクション棚」から、実際にMukoが使用してたステアリングの物モノから紹介しますね!

ステアリングからホーンボタンを外しました!


左側が、'92R 仕様 右側が、'02R仕様。

先ず、部品番号
'92R 「78514-SL0-Z01ZA」
'02R 「78514-SL0-R01」

ちなみに、TYPE-S 「78514-SL0-Z71ZA」

TYPE-Sは除いて

'92と'02の違い


色が違いますよね!

カラーを説明しますと(すんげ~昔、調べたなー)

'92R ボタン本体 「サテンクロームメッキ(NH-855X)」という色。

暖味のある色なのでシャンパンゴールド?ともいえるかな?

'02R ボタン本体 オリジナル色?「NSX-R シルバー(NH-475L)」という色。

同じように見えるボタンの「H」マークの色!

'92R racing RED(R-126)
'02R mirano RED(R-81L)

と何気に違うんですね~! これ知ってた人居ます? 笑

ミラノレッドと言えば、ホンダボディー色の定番の赤。

現在の愛車N-BOXと同色。

気になるTYPE-Sのホーンボタンのカラーは、
'92R 同様の暖味のある「サテンクロームメッキ」で「H」マークが黒になっただけ。

ちなみに部品番号は、「78514-SL0-Z71ZA」

ネットでホーンボタン探すと。。。



・・・

まー、オークション画像見ると直ぐに偽物とMukoはわかりますが、偽物でも「純正タイプ R」とか、、、

純正タイプ、、、R、、、
適当な逃げ??だけど、、、

Honda純正の部品番号ラベル(偽造ラベル)を使うパターンで、中には部品番号が途中で隠れてるとか。

これらを購入して、「純正 NSX-R ホーンボタン」安く買えた!

偽の部品番号まで公開。。。

なんか、その方が可哀そうになってくる。

純正品の1/10ほどで購入出来て純正と思ってるならまだしも、偽物を純正同等の価格で購入してる方・・・

部品番号
'92R 「78514-SL0-Z01ZA」
'02R 「 78514-SL0-R01」
TYPE-S 「78514-SL0-Z71ZA」

と記載しましたが、'92R 「78514-SL0-Z01ZA」は、既に廃盤で店舗新品購入はできません。

「78514-SL0-Z01ZA」をディーラーで注文しても、自然に '02Rの「 78514-SL0-R01」を購入することになります。

当時でも12000円以上の物が、、、新品10000円以下で購入できるわけがない!

ホーンボタンの裏側ですが

純正もmomo製品となります。

正規品ですと、「プレス用金型部品デートマーク」というものがありますね。

「78514-SL0-Z01ZA」

こんなのが有る。

「 78514-SL0-R01」

削られてる感じで こんなのがある。

騙されて購入し紹介するのは、、、残念ですけど仕方ない。

でも、明らかにわかって購入し、それを純正が安く購入できた!とかの紹介はやめてね。

騙されて購入されてしまった方は、Mukoの現物と比べてみて、色合い、ラッパマーク、背面で判断してね!

端子は+のみで、端子のカシメ方にも注目!


ステアリングは、Mukoが長年の初代愛車からNSXまで普段使ってたのが、「CAN-AM」C-1 というもの。


現在だと「MONTECARLO」と同形状。

オリジナルで、赤い色の「CAN-AM」シルク印刷付き。

そして、NSXを貸し出す時用として使ってたNSX-Rのステアリング。


ベースは、「MOMO CORSE」

現在だと「TUNER」と同形状。

NSX-R仕様とMOMO仕様の違いは、正面の「MOMO」ロゴ.

「MOMO」黄字に「CORSE or TUNER」赤字ロゴ.


NSX-Rは、「MOMO」黄字のみで

その下に「MOMO」と刻印がある。


そして、、、

'92R


赤のステッチ。

'02R は、黒ステッチ。
Posted at 2024/02/17 03:12:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSX 部品 | 日記
2024年02月03日 イイね!

NSX コレクション棚

NSX コレクション棚出張から帰って来ての朝は、だらけモード(;^_^A

昼近くに起床し、買い物行って、既に午後モード( ̄▽ ̄;)

買い物後は、コレクション棚にあるNSX品の清掃?をしました。

コレクション棚は、普通にガラス扉なので隙間があるため、埃は入るはガラスは曇るは、、、

今回は、部品についてる埃を除去しました。

次回は、ミラーと扉のガラスの汚れも綺麗にしたいと思います。
Posted at 2024/02/03 22:11:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSX 部品 | 日記
2022年04月30日 イイね!

NSXのボディーカバー

NSXのボディーカバー滅茶苦茶気鋭な、NSXのボディーカバー

今は退職された、直接関係はない上司(車の話題で仲が良かった)が、Ferrari355からNSX-Rに乗り換えた(結構前)ので、Mukoもそういえば、要らないボディーカバーが有るなーと、要りますか?と。

からの、譲り先がきまりました。

今思えば、みんカラで「ほしい!」という方が現れなかったことが不思議。

結局、facebook繋がりの上司がNSXに乗られたことからの譲りとなりましたが、処分てきに結果オーライですね(*'▽')
Posted at 2022/05/01 00:13:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSX 部品 | 日記

プロフィール

全国、いろんな道県民を経験してます。 みんカラ19年生☆(;^ω^) 20年目指して少しでも長く続けられたらと思います。 フォローは大歓迎致ですよ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

旧 N-BOX 用のサンシェード内蔵大型ルーフコンソール( ;∀;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 21:19:39
[ホンダ N-BOXカスタム] 表示灯(スパナマーク)リセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 22:08:27
ホンダ(純正) グラブレールASSY (ハンガー付き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/06 22:33:33

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
ホンダ純正パーツ流用で、シンプルな仕様の弄りを目標! 外装は一通り無限で整い、内装は純正 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
1994年 新車購入。 シルエットジャパン製ロスマンズカラーで武装. 仕様詳細 (愛車 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
DIVA 4WD TURBO 相方様が、メインで乗ってます。 煽らないでね~
ホンダ NSX ホンダ NSX
【再投稿】 愛車紹介を削除して再.再.再.登録となります。 パーツや、整備手帳も消えてし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation