• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mukoのブログ一覧

2012年02月05日 イイね!

ボディーカバー 紐通し♪

ボディーカバー 紐通し♪私のNSXは普段ボディーカバーが被ってます。

前回紹介した感じに⇒ここ

バカでしょ?(~_~;)

3枚も重ねてるんですねー!

そして、いつも一番上に被ってるカバーは

経年で雨水等を一切弾かなく、中に浸水します。


純正のカバーって、四隅にゴムが入っているけど

これがー、直ぐに伸びて。。。

まぁ~風が吹いたら飛んでいく仕様です。


私が一番上に使ってる、水を弾かないカバーは

ホームセンターで買ってきた紐を、カバーの中へ一周通してます。

このお陰で、風が吹いても飛ばない様になってるわけですね!

そんな一番上の、そろそろ破けそうなくらい古くなったカバー

紐を外して、今いま2枚目で使ってるカバーに移植(~_~;)

先日、新しいカバーを購入したので⇒ここ

それを2枚目の中カバーにしようと思って。

この紐を一周通すのが結構大変(・・;)


でも、何とか移植も終了し

あとは、今まで頑張ってくれた一番上のカバーをポイッして

新しいヤツを愛車に掛けるだけ!

とは言っても、肝心のNSXは、、、

手元にないのねぇ~(^_^;)




Posted at 2012/02/05 14:21:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | NSX 部品 | クルマ
2011年12月18日 イイね!

テールランプ@金魚鉢?

テールランプ@金魚鉢?こんなこともあるんだね!?の管理職が

「Mukoちゃん、テールランプが水滴で。。。」

「ガスケット交換しても駄目んだよぉ。。。」


ここで私は

『私の付けてみますか?』

「えっ! 持ってるの?」

『そうですね、車検用で持ってます』

「家にあると思うので、持ってきますね!」


と言ったはいいけど(・。・;

家の倉庫からテールランプの箱を持ち出し

中を見ると、、、(・・;)

それはそれは、アキュラのレッドテールであった。

Top写真ね(^_-)☆

ついでに、旧型Type-Rのセンターガーニッシュも出てきた。

これは、私がドイツテールを付けてるときに使ったものです。

まぁ~そんな事より、国内テールは???

もしかして実家?

行ってきました、実家に。

実家の倉庫を開けてゴソゴソ

でてきましたヽ(^。^)ノ


家に持ち帰ってホコリを拭き×2して想った。

「めちゃくちゃ綺麗じゃん」

「なんか勿体ないなぁ」

ってね。




そりゃ~そうですよね!

譲るは譲るけど、現品引き換えにしちゃったので(~_~;)

ん~

まぁー使ってないし、良っか。


箱はあるけど、ビニールには入ってなかったので

レンズ表面に保護テープを貼っておきました。

渡すまでに箱の中で暴れて傷ついても嫌ですからね!







Posted at 2011/12/18 20:44:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | NSX 部品 | クルマ
2011年12月11日 イイね!

1まぁ~い、2まぁ~い、3まぁ~い♪

1まぁ~い、2まぁ~い、3まぁ~い♪NSXのボディーカバーです。

←純正でポリエステル!

長年使ってきたので、汚く

しかも、水弾きも一切なくなって浸水しますw


これ

1まぁ~い♪

だけど、これを捲ると。。。

↓2まぁ~い♪


この2枚目が雨水を弾いて、カバーの下への進入を防いでくれてますw

だけど、、、

私のNSXは下着をつけてます。

それが

↓3まぁ~い♪



純正ゴアテックスのカバー




NSXを購入してから16年を過ぎました。

購入当初、社外のボディーカバーで内側は毛布みたいな生地で

カバーの一周にかけて、外れ防止の紐が通ってる物を使用してました。

しかし、雨が降ると、、、

浸水。

こんな状況で使ってる中、知人から新品の純正ボディーカバーをもらいました。

新車購入した時にディーラーでもらったものみたいです。

そのカバーを被せて、上の紐が通ってるカバーを被せる。

ここから2枚仕様になりました。

純正は、風で飛んでいくので、紐付きを上に被せると云うことです。

しかし、紐が通ってるボディーカバーも長持ちしませんでした。

あちらこちらの縫い合わせ部分が、、、

カバーが破れ状態(・。・;

そう云う状況のとき、知人がNSXを新車で乗り換えた。

またまた純正ボディーカバー新品をいただく。

そのボディーカバーが今使ってる2枚目のカバー。

ここで、考えた。

純正は風で飛ぶ!!

今まで使ってたカバーも、周りのゴムが伸びてベロベロ状態。

そう!

純正のゴムを抜いて、紐をカバーの全周を通して使おう!

紐で結べる様にすれば風で飛ばないもんね!と。

そのカバーが、今、汚くて浸水してる1枚目のカバーです。

その2枚体制でカバーを使ってた所

純正のゴアテックスが!

会社の先輩の知人が、「欲しい人いない?」と

それが私にきたのですヽ(^。^)ノ

「タダであげるよ!」との事だったのですが

品物が品物だけあって、、、

500のビールを1ダース渡して頂きました。

そのゴアテックスが3枚目の現在の下着(*^。^*)

でも、エアロ装着の状態で使ってたので、ゴムは伸び~の

縮みぃ~の

今では、無限のエアロでもツンツルテン状態(・。・;

でもゴアテックスの内側は、少し毛布っぽくなってて、かなりいい。

で今回、新品を自分で購入したわけですが、

この新品を2枚目にして、今の2枚目を1枚目に移動。

でもそのままだと風で飛ばされるので、また紐通さないとですね!



↑がフロント部分で縛れる様にした部分。

一周通してるので、紐を引っ張れば前から後ろまで

きっちりとフィットしてくれます!


こんばボディーカバー歴ですけど

最近は保管状態の私のNSXですが

以前は、これを雨の日も、風の日も、晴天の日も

毎日剥いで乗って、帰って被せるという事を遣ってました。

もう、ボディカバー剥ぐのも被せるのも得意ですよ!

カバーでボディー傷が付くと気になるところですが

そんなに気にならないかな?と私のおもい。

利点もありますね!

紫外線から守れる。

お陰さまで、フロントガラスの周りのモールも縮んでないし、シートの皮も元気!!

モール系も元気!


こうして、純正カバー見てみると

「NSX」ロゴの位置が変わってるんですね!

さて、昨日買ったカバーはいつから使おうかな?

そんな私のNSXのボディーカバーヲタネタでしたw





Posted at 2011/12/11 22:40:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | NSX 部品 | クルマ
2011年12月10日 イイね!

My NSXに出来る事♪

My NSXに出来る事♪根が生えそうなMy NSX

乗ってないので放置状態。

ここ最近乗ったのは

5月28日だったかな?

マスターパワー&キャリパー、ローター交換の時。

今年走った距離は、30kmほどかな?(~_~;)


そんな状態のNSX

普段はボディーカバー被せて駐車。

そんなボディーカバーもヘタレ状態です。

なので、何もしてあげてないMy NSXの新しいボディーカバーを購入しました!

純正ですけどね(^_-)☆

まぁ~

買った理由は、それだけじゃないんです。

なんだか、純正品の在庫が5個切ってるらしいのでwww

私が1つ購入したから、残りは、、、、4? 3? 2? 1個?

バックオーダー抱えれば、また作るのかな?

ということで、購入しましたヽ(^。^)ノ


Posted at 2011/12/10 22:15:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | NSX 部品 | クルマ
2011年11月12日 イイね!

大変だった(@_@;)

大変だった(@_@;)一次的にドアパネルを外しました。

というよりも、剥がしましたが正解かな?

無限のドアパネルは、ドアに4つの穴あけが必要です。

でも、、、

ドアに穴空けるって勇気が必要ですよね!?

なので、パネルに生えてるボルトを削って

両面テープでの貼付で取り付けてます。


装着時、早く形にしたくて

両面テープの厚みを適当に選んで装着したんですけど

少し厚かったみたいで、モールが剥がれてきちゃったんです。

モールといっても、ホームセンターで適当に見付けた「コの字」のゴムですけどw

これの暑さも考慮したんだけど、サイドステップより

若干パネルの方が突き出てて、見栄えも悪い。

ということで、パネルを剥がしました。

これを期に、エアロ全体のモールを交換したいと考えてます。

パネル剥がしたあとの両面テープ剥がしで

指が、、、痛い。

指の皮が、、、剥けちゃった(>_<)


あっ!

久しぶりにNSX登場したよ^_^;



Posted at 2011/11/12 22:35:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | NSX 部品 | クルマ

プロフィール

全国、いろんな道県民を経験してます。 みんカラ19年生☆(;^ω^) 20年目指して少しでも長く続けられたらと思います。 フォローは大歓迎致ですよ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920 212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

旧 N-BOX 用のサンシェード内蔵大型ルーフコンソール( ;∀;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 21:19:39
[ホンダ N-BOXカスタム] 表示灯(スパナマーク)リセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 22:08:27
ホンダ(純正) グラブレールASSY (ハンガー付き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/06 22:33:33

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
ホンダ純正パーツ流用で、シンプルな仕様の弄りを目標! 外装は一通り無限で整い、内装は純正 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
1994年 新車購入。 シルエットジャパン製ロスマンズカラーで武装. 仕様詳細 (愛車 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
DIVA 4WD TURBO 相方様が、メインで乗ってます。 煽らないでね~
ホンダ NSX ホンダ NSX
【再投稿】 愛車紹介を削除して再.再.再.登録となります。 パーツや、整備手帳も消えてし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation