• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mukoのブログ一覧

2011年12月25日 イイね!

スタッドレス購入♪

スタッドレス購入♪昨日の午前中ですが

注文してたスタッドレスを取付に行ってきました。

今までBLIZZAK REVO 1でしたが、、、不可

なんでもいいやという事で、

ダンロップ DSX2を装着!


んでんで

ホイール外してマジマジとブレーキローターを見てみると。。。(@_@;)

去年4月に交換したばかりなのに、、、終了状態。

DIXCELのスリットローターだけど

スリットも、、、溝がもう無くなる寸前(・。・;



パッド残量は元気だけど、、、

ホイールに付くブレーキダスト

これわぁ~

ローターダストだったのね(・・;)

ブレーキが効くのはいいけど、ローターが負けてるの?

DIXCELローターって安くていいのだが

こんなもんなのか?

確かにパッドの攻撃性が凄いのかもしれないけど

どーしたものだ!?

ノーマルローターの方がいいかなぁー


DIXCELがっかり<(_ _)>

パッドも見直しした方が良さそうだね、、、


Posted at 2011/12/25 18:42:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | Hobio 部品 | クルマ
2011年08月25日 イイね!

一通り揃えた部品

一通り揃えた部品今日は、ホビオの部品を

久しぶり登場のライフで、引き取りに。

いやぁ~

結構な部品の量になりました^_^;

でも、予算的に今回はウォータポンプは断念。。。

93000kmでタイミングベルト交換した時に、

ウォーターポンプも交換したけど、

それから50000kmちょいで、また交換というのも。。。

今回は、前回のタイミングベルト交換時にテンショナーやアイドルプーリーやを

交換してなかったので、このタイミングでやっちゃいます。

そうそう!

結構な部品量とはこんな感じ↓



ウルトラeクーラントの柄が変わったんですかね!?

今回引き取ったものが、ホンダアクセスと表記になってました。


そして、ローテンプサーモスタットもGetしたけど

使えるかどうか分からないので、一応純正も購入しました。

どちらにせよ、パッキン形状が違いますからね。

純正のサーモスタットは㈱日本サーモスタット製をチョイス。

インライン型サーモが開いたときの凸は何の役目になるのか分からないので

一応、両方のサーモを全開にして、突出量を測定しておいた。↓



やっぱり、ローテンプ開くの早かった^_^; 当たり前かw

上が純正で下が改造ローテンプよん♪


あとは、実際に取り付けるときにウォーターポンプ奥の形状を確認して

この突起の役目を理解して装着するという事になります。

多分、バイパス系統の役目とかは無いと思うのですが、、、

知ってる方居ますか???


さーて、9月初旬には修理しますだよ!!



Posted at 2011/08/25 22:27:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | Hobio 部品 | クルマ
2011年08月24日 イイね!

Vamos Hobioの為に・・・

Vamos Hobioの為に・・・先日から、ヘッドガスケット抜けで頑張ってるホビオ。

頑張ってると言うか、通勤で使っちゃってる^_^;

そんなホビオの為に、部品を徴収中です。

本当かどうか、水温計を付けてないので分からないけど

ACTY系の水温は、高めと言う噂!?

どうせヘッドガスケット交換するついでに

ラジエター液抜くし、タイミングベルト外すし、、、

今回は、ローテンプ系で行ってみよう!と思い

サーモスタットとラジファンスイッチのローテンプ仕様をGet!!

まず、サーモスタットは

標準は公差が広く76℃~80℃付近から開き始め、約90℃で全開となる仕様。

それを、約70℃から開き始め、約80℃付近で全開になる物に変更予定。。。

しかし、ACTY系で使ってるインライン型ローテンプサーモスタットって売ってないのね~

そこで、とある車種のボトムバイパス型ローテンプサーモスタットを購入しました、、、

でも、そのまま付くのかどうかはホビオ君バラシてみないと分からないし、、、

まぁ~いっか!? という勢いで、ボトムバイパス型のローテンプサーモを

写真の様にインライン型に改造しちゃいましたヽ(^。^)ノ

これで一応ローテンプサーモスタッド完成♪

一応、㈱クゼー製です。

そして、これに伴い必要なものがローテンプのラジファンスイッチ。

色々探したけど、どれも高くて(・・;)

それに、カプラー形状が合わないので、変更カプラー付きとか。。。

考えるのやめて、ポン付けできる無限のファンスイッチにしちゃいました。

カプラーも何も弄らないで付いちゃうし、その分なのか価格も安めだったので(~_~;)

純正のファンスイッチは、93℃付近で作動。

無限のファンスイッチは、80℃付近で作動する物です。

これで水温ローテンプ化が成り立ちます(^^)/

もしかすると、冬場のアイドル時は、、、水温下がりすぎるかも(・。・;


あとは、メイン部品のヘッドガスケット等をGetするのみ!

明日、部品を購入しに行きたいと思います♪


水温計も付けたいな!?


1つ不安なのが、、、

NSXにローテンプラジファンスイッチを付けた事あるんだけど

これがまた、エアコン作動時にラジファン回るとコンデンサーファンが止まっちゃうと言うトラブル経験あり^^;

まさかそんな事になるとは思わないで、自己流で遣ってみたけど、、、www

NSXにローテンプラジファンスイッチはNGねw

エアコンレスでは問題なく使用できますけどwww

あれは勉強になったなぁ~

さて、バモスにローテンプファンスイッチ付けるとどうなるか?

ラジファンがコンデンサーファンでもあるし、誤作動しなければ良いのだが。。。






Posted at 2011/08/24 23:34:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | Hobio 部品 | クルマ
2010年10月11日 イイね!

バモス系パーツ

バモス系パーツZOO PROJECT OX(オックス)フロントシェイダー

ダークスモーク仕様

購入したけど売却します。

Vamos、Hobio、ACTY(HM1~4・HA6・7・HH5・6・HJ1・2)

詳細はMain HP↓の「Sale」を参照してください。

Lechers nsx Works MukoRoom


Posted at 2010/10/11 19:23:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | Hobio 部品 | クルマ
2010年08月23日 イイね!

特大TURBOステッカー

特大TURBOステッカーこの前のブログで話した⇒これ

TURBOステッカー!

入手できましたヽ(^。^)ノ

さすがに10年前の物なので

1台分セット(左右2×2枚)は既に販売終了(・。・;

補修用として左側の2枚セットが在庫あったので、それを注文。

でも、右側が、、、、ない

調べてもらったら、右側は1枚づつでの補修用が在庫あったです。

と云うことで、一台分が揃いました♪



外作業だと、、、、

今の季節、車が熱々じょうたいなので無理。

それに、ほこりが。。。

近いうち、また作業場を借りてやるしかないかな。

失敗は許されない。

この緊張感が、失敗の原因になることもw

Hobioで貼ってる車は、絶対に一台もないだろう!?

NAだけどTURBOステッカー 

まぁ~いいやねw

早く貼りたいなぁ (^m^)



Posted at 2010/08/23 20:38:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | Hobio 部品 | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイドラ!
2025年06月21日 08:04 - 19:54、
376.13 Km 11 時間 47 分、
8ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ64個を獲得、テリトリーポイント640pt.を獲得」
何シテル?   06/21 20:21
全国、いろんな道県民を経験してます。 みんカラ19年生☆(;^ω^) 20年目指して少しでも長く続けられたらと思います。 フォローは大歓迎致ですよ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

旧 N-BOX 用のサンシェード内蔵大型ルーフコンソール( ;∀;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 21:19:39
[ホンダ N-BOXカスタム] 表示灯(スパナマーク)リセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 22:08:27
ホンダ(純正) グラブレールASSY (ハンガー付き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/06 22:33:33

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
ホンダ純正パーツ流用で、シンプルな仕様の弄りを目標! 外装は一通り無限で整い、内装は純正 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
1994年 新車購入。 シルエットジャパン製ロスマンズカラーで武装. 仕様詳細 (愛車 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
DIVA 4WD TURBO 相方様が、メインで乗ってます。 煽らないでね~
ホンダ NSX ホンダ NSX
【再投稿】 愛車紹介を削除して再.再.再.登録となります。 パーツや、整備手帳も消えてし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation