• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mukoのブログ一覧

2008年03月02日 イイね!

リアハッチ磨き

昨日NSXを走らせた訳ですが、リアハッチが曇ってて後ろが見えない。
曇っててと言っても、蒸気とか結露とかそんなものじゃなく、、、
まぁー説明が難しいですね!
リアハッチも交換してアクリルとかポリカとかに変わってる人なら意味が分かると思います。
簡単に言うと小傷?

てなことで、取り外して部屋の中に。。。(~_~;)

写真だとわからないなぁ~。

まぁー愛用のポリッシャーを持ち出し「うぃ~んうぃ~ん」と作業を開始。

愛用と言っても今回初めて使う訳で(^^ゞ
相方さんが「おっ!出てきた初デビュー」だとさ(苦笑)

磨き用で使ったのが、アクリル用コンパウンドとヘッドライトクリーナー。
ヘッドライトクリーナーというのは、黄ばみとか取るのでカーショップで売ってる物。
アクリル用より、ヘッドライト用の方が磨きガイがあったかな!?

ハッチの内側、外側と両面磨いて。。。
さて取り付け。

結構クリアーになったでしょ?
と言っても写真だとわからないのね~残念!

ボディーカバーとかで傷つくんだろうなー!?
Posted at 2008/03/02 19:56:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | NSX メンテ | クルマ
2008年03月01日 イイね!

NSXヒーター不具合完結

先週の土曜日に不調なヒーターの不具合場所を確認して、今週頭に部品を購入
そして今日、晴天だったので10時頃から作業開始(^o^)丿
まずは運転席側のシートに始まり、カーペットまで取り外したよ。
カーペットを剝す必要性はなかったけど、昔取り付けたNAVI(Honda純正)で
ダッシュボードを切る抜いてるので、そのカスを掃除したかっただけ(~_~;)

センターコンソール、パネルも外して
助手席側はシートをつけたままグローブBOX等外した。
助手席側は不具合場所とエアーミックスモーターの確認のために先週土曜日にシート、
カーペットを全て剥がしてNAVIカス除去済みだったので、今日はそのまま作業しました。

作業を黙々と行っていたら、怪しい雲が。。。
突然雨が ((\(◎o◎;)/))
慌てて部品を車の中に突っ込む。。。
シートだけは濡らしたくなかったのねぇ~!

幸い雨は10分程度止んで、ラッキー♪
作業再開。
ほぼ確実であろうと思われる、エアコンコントローラーユニットを外し
コンピューターを交換。(写真は交換前品)

外した箱と購入した箱の部品番号が違ってた。
左がオリジナルで右が購入品。

そしてコントローラーを車両に仮組して、もう一つの新品部品、
エアーミックスモーターを仮接続してみた。
IG ONにしてACボタンON!
温度調整つまみを回してみると。。。
「うぃ~ん♪うぃ~ん♪」
動いた(^_^;)
そして動かなかったモード切り替えも「うぃ~ん♪」。
やったね!!作動確認OKということで、新品のエアーミックスモーターも交換開始。
交換した理由は、あまりの寒さにサーキットで、
何も考えずウォーターバルブを手で強引に開いたわけで、、、
取り外したエアーミックスモーターを単品で動かすとバルブ開閉アーム?が
途中で止まったからです。
強引に動かした時に、ギヤが割れた模様???
新品購入しておいて正解でした!
↓取り外したエアーミックスモーター

右ハンドルと左ハンドルで部品は同じだけど、
ウォーターバルブのワイヤーをセットするところが違うんだすね!
LH、RHと罫書きがありました。

そして終盤。
関係ないけど、グローボックスしたのカバーについてるユニットがACURA純正オプションの
キーレスユニットです。


すべて元に戻して完成!!


部屋に戻って交換したコンピューターを見てみると。。。

コンデンサーのところに大きく焦げ?
液体のようなものが。。。
原因はこれねー( ~_~;A
一応とっとくべー。交換すれば直るかも!?

エアコンユニットトラブルを色々調べてみると( ..)φメモ
①設定温度が調節できない。
②外気、内気循環、吹き出し口の切り替えができない。
③風量調整ができない。最大のみで中間の強さに設定できない。
④エアコンON、OFFができない。
⑤エアコンのコントロールはできるが操作パネルの表示が何も出ない。
⑥ユニットの電源が入らない。
などなど。。。
私のNSXは①と②ができませんでした。。。汗
壊れる前の症状としては、モード切り替え時に「きゅ~♪」と鳴りながら
切り変わってたことを覚えてます。
グリス切れと思っていたけど、違かったみたいです。
今は作動もOK!異音もありません!
絶好調!!やったね(^_-) ☆
Posted at 2008/03/01 22:13:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | NSX メンテ | クルマ
2007年11月05日 イイね!

サーキットモード

サーキットモードなんて大げさだけど、

フロントバンパー外してネット直したり、

リアバンパー外して、

無限アンダー修正したり。






しかし、リアのバンパーはとんでもない重さ。

結局、バンパーの調整で一日が終わってしまったです。

交換しないといけない部品までは、、、車上げる時間がなかった。

最後に、タイヤも交換してサーキットモード。

後は当日の朝、羽を交換すればOKです。



あ~疲れたばい。。。
Posted at 2007/11/05 21:39:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | NSX メンテ | クルマ
2007年01月31日 イイね!

洗車日和

洗車日和とても暖かい一日で始まりました(^_^)
NSXでも洗車しようと思いながら、しのいサーキットを走った時にタイヤで巻き込んだインナーフェンダーを取り付けも。
洗車してみたけど、さほど汚れがなかったみたい。
取り合えずワックスだけはシッカリ塗っておきました。





特に大きな切れとかないので、以前付いていたインナーフェンダーを再利用。
どーせ直ぐに穴あいたりするだろーしね(^_^)b



この前20個購入した純正品クリップ。
1個115円もするんですよねー(・・;)



とっとと付けたけど、合計15個もクリップ使いました(;゚゚)
予備でまた購入しておかないと。。。
Posted at 2007/01/31 14:10:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | NSX メンテ | クルマ

プロフィール

全国、いろんな道県民を経験してます。 みんカラ19年生☆(;^ω^) 20年目指して少しでも長く続けられたらと思います。 フォローは大歓迎致ですよ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

旧 N-BOX 用のサンシェード内蔵大型ルーフコンソール( ;∀;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 21:19:39
[ホンダ N-BOXカスタム] 表示灯(スパナマーク)リセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 22:08:27
ホンダ(純正) グラブレールASSY (ハンガー付き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/06 22:33:33

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
ホンダ純正パーツ流用で、シンプルな仕様の弄りを目標! 外装は一通り無限で整い、内装は純正 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
1994年 新車購入。 シルエットジャパン製ロスマンズカラーで武装. 仕様詳細 (愛車 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
DIVA 4WD TURBO 相方様が、メインで乗ってます。 煽らないでね~
ホンダ NSX ホンダ NSX
【再投稿】 愛車紹介を削除して再.再.再.登録となります。 パーツや、整備手帳も消えてし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation