• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mukoのブログ一覧

2022年07月24日 イイね!

京商ミニッツ 購入したんだけど(;^_^A

先日購入した「KYOSHO MINI-Z S660 Neo Classic Racer

京商とホンダアクセスのコラボ品で、限定らしいので購入しちゃったわけですが。。。

今後の入手は。。。

ネットオークションで、見かけますねー

数量限定とかの品物を、転売目的としか思えないのアホ、アホ、アホが。

お金に少しの余裕も無いんだね。


そんな、Neo Classic Racer にLEDを装着(^^)/



ミニッツのこと全く知らないので、LED装着したら、ヘッドライトLEDが点滅(;'∀')

不良品かと思ったら、プロポで点滅速度から点灯までの調整ができた(;^ω^)

で走らせても、過去の1/12Racing経験があるからなのか(*^▽^*)

初期は「トレーニングモード」とか言う設定になってるらしく、それを知らずに走らせると、、、

速度の遅さにビックリ!

何も知らないMukoは、電源ONで走らせた速度が普通なのかと思ったら、「トレーニングモード」だったんですね。

通常モードにしてみましたが、狭い部屋でもドリフトタイヤでのコントロールができ、普通に走らせられた(;^ω^)

楽しすぎる~♪

Neo Classic Racerのボディーは、スペアで購入出来なさそうなので、適当なミニッツボディー購入して、少し家の中で楽しめる程度に填まってみようかな?(笑)

LED購入したはいいけど、ヘッドライト部分に嵌め込むと、ヘッドライトLEDが消灯する。

ヘッドライト用LEDの1つだけが、外的圧力掛かると点灯できなく不具合かな。

不思議だね。

その以前に、接続したら、テールランプしか点灯しなくて、ヘッドライト用は不具合?

一度電源落して、再度ONすると、、、

今度は点滅(;´Д`)

不良品かと思った、、、

でも、色々調べたら、プロポで点滅速度から点灯までも調整出来たんですね!

そんなのをCHに組まれてたとは思いませんでした。



テールランプも、イルミとブレーキとで変化が有って、リアルのこだわり!

やっぱり、光あるとリアルだねー(*'▽')

色々なオプション部品も豊富!

今回は、LEDもだけど、前後のサスペンションスプリングも購入。

あと、モーターも(;'∀')

タイヤもグリップ仕様も欲しいね!

すでに販売終了の物が多くて、残念!


小さいRCだけど、凄いこだわってて、嵌っちゃうね(;^_^A

Posted at 2022/07/25 00:13:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホビー | 日記
2022年07月24日 イイね!

千葉県 走ってきました(^^)/

千葉県 走ってきました(^^)/コロナ禍で、ここ最近お出かけしてないので、少し遠出でもと。

でも、旅行という気分には成れないので、ハイドラCP巡り(^^)/

千葉県の道の駅でもと、10/29の 19か所をゲット目標ドライブ(^^)b

早朝出発したのですが、金曜日の平日ということもあり、渋滞、渋滞、渋滞!

結局、高速降りる目的地、京葉道路「穴川」、、、

じゃなく、IC間違えて東関東道「千葉北」降りたのが10時(;´Д`A ```

初日は、何処まで行けるか!?

道の駅だけじゃなく、千葉のCP場所を!

鉄道駅とダム以外、全取りしたいね。

千葉北で降りてからの行動は、全て一般道。

結局、二日間行動しましたが、今回のルート。


久しぶりの海に感動!


そして初日は18時ころまで走行する中、16時30分 道の駅「ちくら・潮風王国」で宿泊場所を探しました。

今回、お世話になった宿泊先が、「マカイ鴨川リゾート」


ハワイアンリゾートを意識した、素敵なコテージでした(^^)/


おすすめスポット」に登録しました。

初日は18時ころまで走行。

館山付近では、みん友さんを見かけるかもと気にしてましたが、、、残念。

二日目は、鴨川から内陸を巡って、再度海沿いに戻るコースを考えました。

再度内陸に入る前に、海の見納め~九十九里(笑)


巡りに巡った走行、最後の道の駅「やちよ」!

コンプリートバッジが現れるハズが、、、出てこない(◎_◎;)

各道の駅は、メモしてきたのですが、数を数えても19か所。

タブレットで千葉道の駅CP確認すると、、、28。

1つ足りない(´;ω;`)

その場では何処が抜けたのか、調べて分かったとしても、、、

結果、帰宅しました。

自宅で調べると、、、

「つどいの郷むつざわ」がGetで来てませんでした。

行ったのは事実なんですけどー(T_T)

理由は、こうですね。


道の駅がリニューアルされてて、道の駅の場所が変わってた。

また、名前も!「むつざわ つどいの郷」に変化。。。

走行中に現れる道の駅の看板をみて、そのまま入場!

Mukoが駐車した道の駅は、CP場所が若干ずれてる、新しい道の駅。

走ってきた場所で、たまたま横を通過すれば取得できることもあるけれど、走ってきた場所が悪く、旧道の駅(CP)場所からも外れてる(;'∀')

・・・結局はハイドラのCP場所が未だに旧道の駅の場所にあることが敗因でした。

ハイドラ攻略マップも昔のままで、遣られました。

このハイドラ攻略マップでナビしたことも、、、原因( ;∀;)

まー、スマホでCP がポップアップしたことを確認漏れが行けませんね(;'∀')

今更、仕方ない。

ハイドラCPを見直しすると、始めて行った場所がテリトリーGetできた(笑)

ミント君が現れた(^^)/


穴場ポイントですね。

近場の方は、テリトリーとして狙えますよ!

でも、千葉県、、、ハイドラ人口少ない(;'∀')

千葉市を外れると、、、誰も居ない。



はい! 車好きなMukoです。

サーキットCPも行っては、どんなコースか気になります。

でも、気になるサーキットは、茂原サーキットですよね(^^)b

20代の頃、NSR50で今の西コース走ったことあります。

NSR50を、PRELUDEの車内に積んで、現地で降ろしてたら、注目浴びました(;'∀')

東コースって、いつ出来たのだろう? 走ったこと無い。

そんな東コース、土曜日なので何かしら走ってる!と。

ドリフトしてれば、相方さんもワクワクだろうと!?

相方さん、ドリフト大好きなんですね(;^_^A

実際見学してみると、普通にグリップ走行。。。

少し見てたら、相方さんが「面白くないから、もう行こう!」と(;'∀')

そこで、「チョット待って」!

「この後、ドリフトだと思うよー」と。

観て分かるドリ車が居るので。

少し待って、ドリフト走行枠が始まったけど、、、、(;´・ω・)

相方さん、、、、

車に戻ろうと歩いてる時、「ドリフト上級枠になります」!とアナウンスが(^^)/

相方さんに、「枠が初心者と上級で違ったみたいだよ」と。

車を観客席近く移動して、、、

















相方さん、ご満悦!(;^ω^)

Mukoも、久しぶりに元気が出そうなドリフト見れてよかった(笑)


結果、千葉県のハイドラCP、残る道の駅は一つ!

近いうちにリベンジ行ってきます。

Mukoの「ハイドラマップ」の千葉県


CP 残り4個(駅、ダム除く)
1,道の駅 つどいの郷むつざわ
2,日立柏サッカー場
3,常盤平さくら通り
4,市川市動植物園

近いうちに、全てGetしたいと思います。

で、次は茨城にでも行こうかな?






Posted at 2022/07/24 23:06:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ or ハイドラ | 日記

プロフィール

全国、いろんな道県民を経験してます。 みんカラ19年生☆(;^ω^) 20年目指して少しでも長く続けられたらと思います。 フォローは大歓迎致ですよ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
34567 8 9
10111213141516
17181920212223
2425262728 29 30
31      

リンク・クリップ

旧 N-BOX 用のサンシェード内蔵大型ルーフコンソール( ;∀;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 21:19:39
[ホンダ N-BOXカスタム] 表示灯(スパナマーク)リセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 22:08:27
ホンダ(純正) グラブレールASSY (ハンガー付き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/06 22:33:33

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
ホンダ純正パーツ流用で、シンプルな仕様の弄りを目標! 外装は一通り無限で整い、内装は純正 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
1994年 新車購入。 シルエットジャパン製ロスマンズカラーで武装. 仕様詳細 (愛車 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
DIVA 4WD TURBO 相方様が、メインで乗ってます。 煽らないでね~
ホンダ NSX ホンダ NSX
【再投稿】 愛車紹介を削除して再.再.再.登録となります。 パーツや、整備手帳も消えてし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation