• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mukoのブログ一覧

2009年10月31日 イイね!

回転ずしなんだけど・・・

回転ずしなんだけど・・・回転ずしに行きました。

とはいっても

17時頃を過ぎるとめちゃくちゃ混みませんか?

私の近所には回転ずし屋が4、5件あります。

しか~し、どこも混雑。

実際に待ち時間を聞いたりすると

4、50分は当たり前(>_<)

一皿税込105円や普通の値段?(一皿100円以上の300円とか450円とか)

この辺は、極普通のサイズなんですけどw

ここで穴場を一つ発見!

周りに回って、サイズは少し小さいけど一皿税込99円。

待ち時間、、、今日は5分位!?

ネタ豊富とはいえないけど、50分待つんだったら

すぐ食べれる方が私はいいな!

「不味い」と云う訳じゃないんですから~\(゜ロ\)(/ロ゜)/

本当は予約できるんですけど、店舗名忘れてしまったんですね~(^^ゞ



Posted at 2009/10/31 22:20:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 飲食系 | グルメ/料理
2009年10月31日 イイね!

ライフメンテの一日

ライフメンテの一日ライフ、OIL交換時期ということで

バモスのミッションを作業した場所へ。

まぁー、たまにはライフの下回りを確認したいということで

リフトで上げたいなぁ~、、、みたいな(^_^;)

リフトで上げるついでに

バモスでも新車当初に作業した防錆剤塗布作業もしたい。

新車で防錆剤をとことんおこなっていたが

6年目にして、、、

錆びるところは錆びることを(-_-;)

チョイ前のバモス作業

今回は下回りを防錆してないライフも、今更だけど遣らなくちゃー。

もう少しで30000kmで一回目の車検が来るんですけど

上げて一安心でした。

防止剤を行うところは、パネルとパネルの合わせ目。

ここが重要なんですねー!

ということで、エンジンOIL&フィルター交換を終えて、

そのまま防錆剤塗布作業。

作業前↓



作業後↓



黒く塗られた所が防錆剤ですよー

少し艶があるけど、乾燥すると艶消し状態になります。

アンダーコートや、塗料ではありません。

今回、防錆剤スプレーを2本も使ってしまいました(~_~;)

そしてボディーも汚れていたので洗車を実施しましたが

エンジンルームも汚れていたので、、、



エンジンクリーナーをブチュ~っと噴き付けちゃいました(^^)/

これ、結構綺麗になるんですねー!!


Posted at 2009/10/31 21:55:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | Life メンテ | クルマ
2009年10月29日 イイね!

Honda からのダイレクトメール

Honda からのダイレクトメールリコールじゃないけど・・・

去年の10月からダイレクトメールが届く。

タイミングからみて、定期点検2ケ月前程頃かな!?

今日も帰宅してポストを開けると・・・

またまたHondaからの手紙が一通。

開封してみると

「走行中にホイールが外れる」んだとさ。

今のところ私には3通のこの手紙が届いていて

バモス一回、ライフが今回で二回目。

新車購入してリアのドラムを一度も開けてないので問題はないのだが

これって結局は整備工場の作業ミスから起きてること(・_・;)

こんなメールが届くと怖くてDも信用できなくなります。

怖い怖い。。。

走ってて急にリアタイヤがホイールごと外れたらど~します?


対象車は99年~07年のACTY系と、4WDで、ライフ、ザッツ、フィット、アリア、ロゴ、キャパ。

点検or車検の時にこのダイレクトメール持参しないとだわぁ~

Posted at 2009/10/29 21:22:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | リコール関係 | クルマ
2009年10月24日 イイね!

ガラス補修作業

ガラス補修作業先日の「ガラス ダメージ

補修してみたけど・・・

今回のクラックは、さすがにダメージ大!?

結果はこんな感じです。

今回使ったキットはホルツ製のよりいいかも!?

使い捨てみたいな感じで勿体ない気もしますが(・_・;)


クラックの中心にセロテープで異物侵入防止保護をしていましたが

それを剥がして、傷の周りを清掃。

キットの台座をクラックの中心に合わせて貼りつけ~ヽ(^。^)ノ

UVレンジを注入して、注射器を押した状態でセット。

そして注射器を引っ張って固定します。

それが↓の状態。



注射器を引っ張る事によって負圧をかけてAIRを抜くわけですね(^。^)b

これが結構出てくる出てくるAIR!!

ホルツ製には無い作業です。

UVレンジは紫外線で硬化しますので、この状態で袋をかけました(アルミはく)

車内にもアルミはくを貼りつけました。

説明書には、この状態で「5分待つ」と書いてありましたが

完全にAIRを抜きたかったので15分程おこなってみました。

そして次が、注射器のピストンを引っ張り抜いて

空気を入れて差し込みなおして押し込み固定します。

加圧作業ですね。

長ければ長いほど綺麗に仕上がるらしいですが、説明書では5分。

一応30分間行ってみました。

時間が経って台座を剥がします。

台座を剥がしたら残ってるUVレンジ等を綺麗に除去して

今度は傷の中心にUVレンジを直接一滴程たらしてフィルムを乗せます。



フィルムの真ん中に白いAIRの様なものが二個見えるけど・・・

これAIRじゃないんです(>_<)

剥離状態でガラスが割れたようで、通路が無いみたいです。

フィルムの状態は紫外線が当たるように日向で作業するんですけど

今日は曇っていたので、長い時間放置しました。

そしてフィルムを剥がしてスクレッパーで乾いたレンジを削り落します。



綺麗に除去したらコンパウンド等で磨いて完了!!

で、結果は

Before



After



なんかここまで補修できたけど、、、

二つの白いのが気になる(-_-;)

限界かな!?

それとも負圧作業が足りなかったか、元々補修出来るサイズを超えていたから・・・

ブレーキのAIR抜き用のバキューム機使えば良かったかな?



Posted at 2009/10/24 21:59:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | Hobio メンテ | クルマ
2009年10月20日 イイね!

もうひとつ増やしたよ(^^♪

もうひとつ増やしたよ(^^♪先日祖母が亡くなったとお話させていただきましたが

私は、講習&試験と重なってしまって。。。

結構受講者が多いらしく、

別の日に変更していただくことも出来なく・・・

そんな中に試験した終了証が今日、会社経由で手元に届きましたヽ(^。^)ノ

今回は「有機溶剤作業主任者技能講習」というものです。

去年は「これ」で、その前は「特別教育を必要とする業務(安衛則36条)... 」とやらと

危険物は除くけど、知らない資格って結構あるんですね!

今回の「有機溶剤作業主任者」も全く知らなかった(一応)国家資格。。。

この話が職場で「受けてくるか?」と云うことで、喜んで「ハイッ♪」と返事を。

今まで、有機溶剤に関する業務なんて遣ってるのだろうけど

頭の中じゃ遣ってない、知らないに等しい。

なので知識も全くない状態。

職場では私含めてもう1名上司が違う日程で受講してきました。

優しい上司は私の為に受講時に貰うテキストに目印を付けておいてくれて。。。

それを見てチョットは先行で勉強はできてたものの、実際受講時に話を聞くと

全く訳分からん状態(・_・;)

普段関係する業務をメインとして行っていれば簡単なのだろうけど!?

合格率は90%以上とネットで調べると記載されている。

逆にそれがプレッシャーにもなってしまったのか!?

各地域の「労働基準協会連合会?」「労働安全衛生管理協会?」でも結構違うようで、、、

問題の出題数も違ければ、終了証の貰い方も違うみたい。

二日目の最後に筆記試験なんですけど、その場で採点して合格してれば終了証がその場で

発行され、不合格者はその後残って補習をして終了証が発行されるパターン。

今回の場合は、試験をして提出して帰宅。

2~3週間後に合格者には終了証が届き、不合格者にはその不合格通知だそうで(・・;)

今回私は受講者50名居たのですが、終わった人からそのまま解散帰宅・・・

問題回答が全然分からなくて「誤りはどれか?」でも皆正しく思えて、、、(苦笑)

結局一番最後の退出となりました。

「こりゃー絶対不合格」と思ってたんですけど・・・なんとか合格したみたいです。

それともこの試験は形だけで、皆合格しちゃうのかもしれませんけど・・・謎

と思ってしまったです。

いまだに理解してないので、もう一度テキスト見て勉強しないとと思いました。

せっかく会社の職場で受講料を支払っていただいて手に入れた資格ですので感謝!感謝!!

逆に「受からないと」というプレッシャーも大きいのですが(~_~;)







Posted at 2009/10/20 22:57:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 免許&資格 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイドラ!
2025年06月21日 08:04 - 19:54、
376.13 Km 11 時間 47 分、
8ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ64個を獲得、テリトリーポイント640pt.を獲得」
何シテル?   06/21 20:21
全国、いろんな道県民を経験してます。 みんカラ19年生☆(;^ω^) 20年目指して少しでも長く続けられたらと思います。 フォローは大歓迎致ですよ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    12 3
4567 89 10
11 12 1314 1516 17
1819 20212223 24
25262728 2930 31

リンク・クリップ

旧 N-BOX 用のサンシェード内蔵大型ルーフコンソール( ;∀;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 21:19:39
[ホンダ N-BOXカスタム] 表示灯(スパナマーク)リセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 22:08:27
ホンダ(純正) グラブレールASSY (ハンガー付き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/06 22:33:33

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
ホンダ純正パーツ流用で、シンプルな仕様の弄りを目標! 外装は一通り無限で整い、内装は純正 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
1994年 新車購入。 シルエットジャパン製ロスマンズカラーで武装. 仕様詳細 (愛車 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
DIVA 4WD TURBO 相方様が、メインで乗ってます。 煽らないでね~
ホンダ NSX ホンダ NSX
【再投稿】 愛車紹介を削除して再.再.再.登録となります。 パーツや、整備手帳も消えてし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation