• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mukoのブログ一覧

2019年06月29日 イイね!

ワイズファクトリー&エターナルさんが(*^-^*)

ワイズファクトリー&エターナルさんが突然企画を開催いたしました♪

この記事は、特別追加! 第3弾プレゼント企画!最新アイテムプレゼント!について書いています。

上記他、↓も(@_@) ふとっぱら!!
【全員対象】第3弾 プレゼント企画!!(マイエターナル塗面光沢復元剤+スピードマスター フューエルシステムクリーナー

第3弾!マイエターナルご愛用者様限定プレゼント企画!

特別追加! 第3弾プレゼント企画!最新アイテムプレゼント!

過去の話ですが、ライワン走行会でもお世話になりました。

そこで、並木しほさんと知り合ったり

森崎愛さんに会えたり!

ライワングランプリ、良かったな~。

そんな エタナールさん @Y’sファクトリーさんには、大変お世話に。

しのいサーキットも閉鎖にならずに続いてますので、ライワングランプリを再開してほしいな!と思ってます(^^)/

ケミカル関係でも、製品に嘘が無いことが実際に使ってますので、、、

でも、自身は製品をい政派してるわけではありません。

今回の企画品も試してみたいです(^^♪

現状で愛用してる物で、会社の仲間も車好きが多いので、「これ、いいぞ!」と携帯物にして持参して紹介してます(^^)b

翡翠!? ひすい!? ホンダのバイクJADEに乗ってました。


そんなケミカル的な翡翠とイージープロテクト!!

どんな感じかわくわくしますね~(∩´∀`)∩


Posted at 2019/06/29 23:24:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況 | 日記
2019年06月27日 イイね!

三ヶ月ぶりのS660(^^)b

三ヶ月ぶりのS660(^^)b新しいブレーキパッドに交換するため、久しぶりにS660。

なんだか、カーボンのフロントフードが曇りガラス状態になってきてるんです(・.・;)

時間的には、パッド交換を早く終えたいところでしたが、あまりにも みすぼらしいので、、、

でも、磨く気があったので、いつものを!

そう!「塗面光沢復元剤」(∩´∀`)∩

自宅から携帯サイズを持参してったのね(^_-)-☆

先ずは、新品パッドを入手しましたので交換。

画像を見て気が付きますかね?

このS660は、リターンスプリングを上下に装着させてます。

標準は、確か~下側だけだったかな?

一度、外して走って見たこともあるのですが、みごとに方減りしました。

このスプリング、単品購入できないところが悩み。

純正パッドセットに同梱されてるんです。

社外品スポーツパッドセットにも類似品が同梱されてればいいのにと。

まーそんなこと思いながら、フロントとリアの交換とブレーキフルードの交換を実施しました。

そして気になってるカーボンフード。

時間が無くなってしまったので、簡単にですが拭き×2しました(^^)/

施工前


施工後


もう少し拭き×2したいところだけど、これでも上出来の輝き☆

また時間ができたら、磨きたいと思います(^^)/

そんな「塗面光沢復元剤」、私はこのときから使い始めました。

第1回ライWANポリッシュグランプリ 銅賞get!

この時のボトルを携帯用にしてますよ(^^)b

そんな塗面光沢復元剤は↓お勧めなのでリンク貼りますね(^_-)-☆

ワイズファクトリーさん

㈲エターナルさん 

楽天 アディティスポーツさん

ヤフーオークションストア



Posted at 2019/06/27 22:23:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2019年06月25日 イイね!

トラックの後ろ ('ω')ノ

トラックの後ろ ('ω')ノ先週末~今日まで、出張でした。

そんな車移動の中、後ろに絵が描いてあるトラックが走行
(^^)/

何気にトラックの箱に描いてある絵を見るのが好きで(;^_^A

今回は、横は無し。


そんなトラックの後方を「パシャリ♪」

新ネタでも始めるか?

色々なトラックの絵を見て行こうと思います。

そんな今回は1回目! なんてな(;'∀')


そんな出張の帰りは、S660のブレーキパッドを1台分もって帰ってきました。

バックの中にこれは、結構重いですね(;´Д`)


使用してるブレーキパッドは「ACRE Fomula 700C

ず~~っとこれを使ってます(^^)b
Posted at 2019/06/25 23:05:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラックネタ? | 日記
2019年06月23日 イイね!

クルーズスイッチが調子悪いよ(;´Д`A ```

クルーズスイッチが調子悪いよ(;´Д`A ```結構前からですが、クルーズスイッチの「CRUISE」ボタンを押しても、中々ONにならなくなってきました。

強く押しても、押した状態でぐりぐりしても。。。

何回か繰り返して押し続けると、気まぐれにONになる。

一度ONになってくれれば、エンジン停止までは使えますが、再始動したときはまた同じ状況。

で、ここ最近は「CANCEL」ボタンも接触が悪くなってきて、クルーズ走行中にキャンセルボタンを押しても解除しないことが度々発生。

私の使い方として、キャンセルボタンは、前車に追いついてきたりした場合、減速ボタンではなく、キャンセルボタンでクルーズ機能を停止させ、エンブレで減速し、丁度いい速度や車間距離になったとき、再度「SET」ボタンで復帰させる使い方をしてます。

なので、キャンセルボタン押しても、キャンセルできないときは何気に焦ることも(;^_^A

新しいスイッチを購入しようかとも思ったけど、ダメもとでスイッチ本体を分解してみよう!と言うことで作業開始(^^)b

詳しくは整備手帳見てくださいね☆

スイッチを分解して中を確認しても、見た目では怪しいことは何もなく、、、
異物混入やホコリ等も特に気になるものはなし。

とりあえず、ダメもとで接点部分の端子をテッシュに湿らせたOILで拭き拭き。

使用したOILは、

購入して、かなり年月が経過してる物ですが

ソフト99の「オイルスプレー」という物です。
若干仕様が変わってますが、物は一緒。

効果としては「金属製品の潤滑、サビ止め保護、電気系統の除温、接点不良防止」等。

スイッチの点検清掃を終えて、ステアリングを戻して作動を確認!


「Cancel」ボタンの作動は確認してませんが、「CRUISE」ボタンの作動は、何もなかったかのように、一度で点灯してくれました(^^)/

直ったー(∩´∀`)∩
Posted at 2019/06/23 15:06:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-BOX メンテ | 日記
2019年06月21日 イイね!

ニュルブルクリンク(Nürburgring)

ニュルブルクリンク(Nürburgring)元NSX仲間で長年付き合ってる友人が、長々な日程でNürburgringへ走りに行ってました。

その少し前に、「おれ、Nürburgring走るんだけど・・・」と何気にふざけた相談がありました。

走る理由は聞かなかったのですが、連絡あった時期だとLe Mansでも走るのかと勝手に思ってた(笑)


そんな昨日、荷物が届きました。

開けてみると、NürburgringのTシャツ(^^)/

おぉ~!
ステッカーはたま~に~見かけるけどね。

いいお土産いただきました☆

Posted at 2019/06/21 23:54:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイドラ!
2025年06月21日 08:04 - 19:54、
376.13 Km 11 時間 47 分、
8ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ64個を獲得、テリトリーポイント640pt.を獲得」
何シテル?   06/21 20:21
全国、いろんな道県民を経験してます。 みんカラ19年生☆(;^ω^) 20年目指して少しでも長く続けられたらと思います。 フォローは大歓迎致ですよ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16 17181920 2122
2324 2526 2728 29
30      

リンク・クリップ

旧 N-BOX 用のサンシェード内蔵大型ルーフコンソール( ;∀;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 21:19:39
[ホンダ N-BOXカスタム] 表示灯(スパナマーク)リセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 22:08:27
ホンダ(純正) グラブレールASSY (ハンガー付き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/06 22:33:33

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
ホンダ純正パーツ流用で、シンプルな仕様の弄りを目標! 外装は一通り無限で整い、内装は純正 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
1994年 新車購入。 シルエットジャパン製ロスマンズカラーで武装. 仕様詳細 (愛車 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
DIVA 4WD TURBO 相方様が、メインで乗ってます。 煽らないでね~
ホンダ NSX ホンダ NSX
【再投稿】 愛車紹介を削除して再.再.再.登録となります。 パーツや、整備手帳も消えてし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation