• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒金山都の"OdulaロードスターGTA" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2021年11月7日

Nielex(AISIN)ドアスタビライザー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日のロードスター軽井沢ミーティングで入手したNielexのドアスタビライザーを取付。
イベント会場では22,000円(税込)にて購入。

AISIN製品ベース。
ストライカー部のネジ穴ピッチを加工した商品。
2
車体側の純正ストライカーは

T40・トルクスレンチ

某S社のように180Nもの大トルクを必要とするものでなく、チョット力を込めただけであっさり外れたww
3
ドア側のプレートは+ネジだったが、ドライバーで外すのはネジ山をなめてしまう危険性が高い。

手持ちの25N対応の電動ドライバー使用も考えたが、ビットソケットを使用してソケットレンチで外した。
4
奥迄しっかり嵌め、慎重かつゆっくりと力を込めて回せば確実に外れる。
5
車体側ストライカーを装着したところ。

装着にあたってはスライドする部分が若干ドアシール部に干渉するものの、先にネジを嵌め均等に締め付けていけば確実に固定できる。

ネジピッチの精度はちゃんと出ており、一発で決まった。

トルクは20N位で締め付けた。
ネジロック剤をほんの少し塗布した。
6
ドア側に装着したところ。
こちらは製品そのまま。

ネジさえ外してしまえば、難しい部分は皆無。

4か所全ての交換作業は10分も掛からなかった。

工具さえ揃えればDIY交換可能なレベル。
7
現状、Odula:強化ドアウェッジ と併用。

車体とドアとの締結力を高めることで最低限の重量増での車体剛性向上を狙った。

今回は取付のみで走行テストは後日。
関連情報URL : http://nielex.net/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

左右ドアウエッジ純正戻し

難易度:

純正ストラットタワーバー取付

難易度:

OPEN CAFE GARAGE ドアウェッジ

難易度:

ボックスカウルパネルエアー交換

難易度:

ドアウェッジ交換作業

難易度:

エアーカウルパネル取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「日テレバンキシャでルナティック出てた(笑)」
何シテル?   06/09 18:23
黒金山都(くろがね やまと)です。呼称は「くろがね」で構いませんww 赤いモノが大好きです。 アイコンは可愛い女の子キャラですが、残念ながらオッサンですww...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] 備忘録/締め付けトルク等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/23 16:23:31
[マツダ ロードスター] ソフトトップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/07 09:39:52
[スバル WRX S4] オイルキャッチタンク取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/12 10:11:42

愛車一覧

スバル WRX S4 黒金号(くろがねごう) (スバル WRX S4)
DBA-VAG(B型)乗り換えを機に登録させていただきました。よろしくお願いします。 ※ ...
マツダ ロードスター OdulaロードスターGTA (マツダ ロードスター)
マツダ・ND5RCロードスターの中古車。 OVERDRIVE http://www.od ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガぴょん (スバル レガシィツーリングワゴン)
過去所有のクルマです。6MT車です。スタイリングと走りの良さが気に入り長期保有していまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation