• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T-hagiのブログ一覧

2016年05月22日 イイね!

2016年千葉県戦第3戦

第2戦は仕事の為出場せず、第3戦から復帰です。

コースは新コーナーも使ったハイスピードに後半の島回りとパイロン区間ありの長めのコース。
1本目はスタートを失敗したり、土手に軽く引っかけたりしつつも、5位のタイム。

このところ入賞から遠ざかっているので、今度こそはと2本目に新品タイヤを導入してやる気を出して2本目スタート!

スタートは同じクラブの方からやり方を教えて頂いたので抜群のスタート!しかし前半のストレート後の下りのコーナーで大きく外に膨らんでしまいました。挽回しようと頑張りましたがタイムも伸びず、最終結果は6位にダウン、入賞は4位までなので目標を果たせませんでした。さらにクラス2の優勝選手のタイムからは4秒も離されてしまいまいた。

競技終了後はクラブの方とコースを歩きながらライン取りなど反省会、次戦にむけて再び頑張りたいですね。
Posted at 2016/05/22 22:13:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダートトライアル | クルマ
2016年04月13日 イイね!

2年ぶりに地区戦出場

仕事の都合で参加出来るか微妙でしたが、オートランド千葉で開催されたJAF関東ダートトライアル第2戦に出場してきました。2年ぶりに地区戦にエントリーしてみたらクラス分けとか変わっていましたが、雰囲気は華やかですね~

お天気も良く細かいコースを予想しましたが結構ハイスピード、自分はN1クラス2番目の出走。1本目は1分51秒台でまずまずと思ったら、トップの選手が1分46秒台で大きく差をつけられてしまいました。
前回の千葉開幕戦の反省からタイムを縮めようと思うと力が入りすぎてミスするので、かと言って抑えすぎてもタイムが落ちるのでリラックスすることに集中して2本目スタート。

あんまり上手く走れた感じでは無いですが、コーナー立ち上がりは踏み抜くつもりで走りました。ゴールすると1分46秒台にタイムアップ、トップの選手と約2秒差で最終結果は5位でした。

知り合いの方がオフィシャルをしていたので走りの指摘もあり、ブレーキングでほんの少しだがロックしているのが勿体無い、中林道から広場の飛び出しで車の向きを変えるのが遅いなどありましたので、次は多分千葉県戦なので改善していきたいです。

ひさしぶりの地区戦は結構楽しめたので、また走ってみたいと思います。参加された皆さんお疲れ様でした。
Posted at 2016/04/13 23:48:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダートトライアル | 日記
2016年03月29日 イイね!

2016年千葉県ダートトライアル開幕

千葉県戦もいよいよ開幕しました。今年の開幕戦は3本トライの予定でしたが変更があり、フルコースを完熟走行した後に1本目、2本目と2本トライで競います。

では、1本目、2本目の車載を続けてどうぞ。


1本目は島回りなど上手く走れて区間タイムも結構良くて暫定4位。
調子に乗った2本目はスリバチコーナーでインに引っ掻けて片輪走行、後半の1コーナーなどは明らかに1本目よりロスして1本目のタイムを更新できず、最終結果は7位に転落。もっと考えて走らなきゃ~

次戦は仕事のスケジュールによりますが4/10の地区戦に参戦予定です。
Posted at 2016/03/29 22:27:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダートトライアル | クルマ
2015年04月07日 イイね!

千葉県ダートトライアル開幕戦&第2戦


ついに開幕、というか3月15日にすでに開幕しました千葉県ダートトライアル。今年も千葉県戦をメインに頑張りたいと思います。

まずは第一戦、参加台数も50台とひさびさに賑わい、ドライコンディションのなか3本トライで競技が行われました。コースはかなりテクニカルな感じですが、コースを考えた人の気持ちになって攻略を考えました。

1本目のタイムはトップの選手と4秒差とふるいませんでしたが、楽しく走れる感じのコースなので集中して2本目スタート。

ゴールすると「トップタイム更新!」のアナウンス、トップタイムから約1秒差の2番手まで浮上しました。しかし今回は3本トライなので勝負はまだ分かりません、3本目も集中して走ったのですが、0.2秒タイムダウンして順位も5位にダウン。それでもトップタイムから1.2秒の間に5人と接戦だったし、ベストタイムを出した2本目の走りをいろんな方から「良かったよ!」言ってもらえたのがうれしかったです。

さらに上位をめざして練習せねば、と開幕戦から1週間後の日曜日に練習会に参加、参加者はわずか3人でしたが午前と午後でコースを自分が考えて走り込み、タイム計測もしてもらってタイムを削りながら良いイメージで走ることが出来ました。そしていよいよ4月5日は第2戦。

あいにくの天気でコースはウエット、パイロンも多く難コースです。雨が降ったりやんだりで1本目で決まる可能性があるので1本目から集中して走りましたが、トップの選手から5秒差の7位。

2本目はさらに雨が強くなってきましたが、自分より前の出走の1本目トップの選手がさらに1秒詰めてきたのであきらめず2本目スタート!

しかし0.6秒しかタイムアップできず、順位変わらずの7位で第2戦を終えました。

開幕戦前の練習、開幕戦から練習までいいイメージだったのに、今回は本当にがっがりです。練習と本番は違うことは分かっていますが、いまだに本番の走り方がわかってないのかなぁ。

落ち込んでいても仕方ないので、また楽しむ気持ちに戻って次回頑張りたいと思います。
Posted at 2015/04/08 00:02:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダートトライアル | クルマ
2014年12月17日 イイね!

2014 JMRC関東ダートトライアルフェスティバル

しばらくブログさぼってしまいましたが、12/14の関東ダートトライアルフェスティバルに参加してきました。

今年は丸和を全く走っていなかったので、仕事が忙しくて練習にもいけず不安でしたが、丸和に着くとしばらく会っていなかった方と会えたり、声をかけてもらったりでとても楽しかったです!さらに日光耐久で同じチームで走った方がコースサイドでオフィシャルをしています。

とにかく1本目スタート、今回からレギュレーションが変わりN1クラスは2駆N車両と1600以下の4駆N車両で争われます。、完熟歩行では凍結した路面もあってそれが溶けてウエット状態、そのわりには車を思うように曲げられず、ストレートで3速にはいるスピードにビビりながら1本目をゴール、順位は14台中14位で最下位、オフィシャルをしていた知り合いからも「踏めてない!」と言われました。

2本目にむけて他のクラスの走りをじっくり見て、良い走りをイメージして2本目スタート。
1本目はアンダー気味な走りだったので、早めの動作で向きを変える感じで走りましたが、極端にやりすぎて今度はオーバー気味に、抑えこむため1本目よりは踏めた感じで、ゴールすると6秒タイムアップ。しかし他の選手も当然のようにタイムアップし、結局14台中14位という結果に終わりました。でもオフィシャルをされていた知り合いからは「ライン取りは良かったよ!」と言ってもらえたのがせめてもの救いでした。

今年最後のイベントも無事に終えることが出来たので、来年も楽しくダートトライアルやっていきたいと思います。
Posted at 2014/12/17 21:39:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダートトライアル | クルマ

プロフィール

主に千葉県ダートトライアルシリーズに参戦しています。車両は1台目はミラージュRS、2台目はミラージュサイボーグで走行距離は20万キロ越え。 これといった戦歴も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ミラージュを手放したあとにダートラに出場するために購入。 車両はモンスターで仕上げて頂き ...
ホンダ シビック(欧州HB) ホンダ シビック(欧州HB)
セカンドカーとして購入。結婚を機に手放しました。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
ダートラN車両です。 グレードはサイボーグZRの98年式。 ブレーキは14インチですが ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation