• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T-hagiのブログ一覧

2009年03月16日 イイね!

2009C地区戦開幕戦の動画

先日の地区戦開幕戦の動画です。

まずは許可を頂いたにこ@chanさんの2本目の走りです。
スタート直後が撮れてなくてゴメンナサイ!





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=BoxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos_7NOnVSY3hkBhj/55n.lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
ゴール手前のパイロンもうまく決まってますね~

Posted at 2009/03/16 22:02:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダートトライアル | クルマ
2009年03月16日 イイね!

2009C地区戦開幕戦

C地区戦は開幕の千葉だけ出場していたので今年も行ってきました。

朝は寒かったのですがお天気もよく、今までの雨で路面状態はよくありませんが、2本目からは路面が大きく変わりそうです。地区戦は数回しか出たことが無いのに、なぜかN2クラス後半ゼッケンでした。

今回は完熟走行もあって3回走れるので、地区戦ともなるとかなり緊張もするのでちょっと気が楽になりました。あまり無理をせずに完熟走行を終え、1本目スタートです。





<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=4excPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos27NOnVSY3hkfHjZQULclFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
結構気合を入れてスタートしましたが、すり鉢コーナーで膨らんでヌタヌタにはまりタイムロス。1本目はトップの選手から4秒差で9位でした。

2本目は広場にくっきり良い路面が出来、外周もラインをはずさなければタイムアップは間違いないので、とにかくポイント圏内を目指して2本目スタートです。





<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=xXxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosv7NOnVSY3hkgpcW3VhelFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
1本目以上に気合いを入れ、外周のギャップにも注意して踏んで走りましたが、一番最後のパイロンでパイロンに近づきすぎて失速・・・2本目もトップの選手と4秒差でもう少しタイムを縮めたかったのですが、一応最終結果9位で地区戦で初ポイント獲得でした。

参加された皆さん、GL@さん、にこ@chanさん、お疲れ様でした。
地区戦第2戦、休みなので一応出てみようかと思います。

あと、GL@さんとにこ@chanさんの2本目を撮影してありますが、アップしてもよろしいでしょうか?
Posted at 2009/03/16 21:10:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | ダートトライアル | 日記
2009年03月10日 イイね!

2009千葉県戦開幕戦

3月8日に開幕した、千葉県ダートトライアル第1戦に行ってきました。

シーズンオフ中はショックをOHに出したり、色々メンテしたのであとはドライバーが頑張るしかない!という感じです。
天気は曇り後雨、気温は寒く、雨が続いていたので路面はヌタヌタという状態でしたが、1本目が始まるころにやっちーレーシングさんが応援に来てくださって、しかも写真&動画を撮影してくれるとの事なので、やる気も高まりました。
そして1本目スタート。車載カメラの固定に失敗してしまったのでちゃんと撮れませんでしたが、路面状態に戸惑ってしまい、踏みもやや足りなくて1本目は10位でした。

2本目の完熟歩行は地区戦の選手にアドバイスしてもらいましたが、2本目が始まると予報どおり雨が振ってきてしまいました。しかし各選手とも1本目よりタイムアップしているので、自分もタイムアップ目指して2本目をスタートしました。





<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=LyxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosJ7NOnVSY3bkCjcdWNpXlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
進入スピードと、踏み込んでコーナーを回れるように気をつけて走りましたが、スリバチと後半の小さい島でラインをはずして失敗してしまいました。4秒タイムアップしましたが、最終結果は9位でした。

来週の千葉で開催される地区戦の開幕戦にも参加しますが、今度は良い走りが出来るように頑張りたいです。

参加された皆さん、お疲れさまでした。

Posted at 2009/03/10 00:41:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月16日 イイね!

2008 丸和イーストジャパンミーティング

今年も丸和イーストジャパンミーティングに参加してきました。

このイベントまでに丸和を何回か走りたかったのですが、結局いけずに今年も一年ぶりの丸和となってしまったので、緊張と不安が頭をよぎります。おまけに競技開始前に少し雪も・・・

昨年は1本目の路面が凄く滑った感じでしたが、ウォームアップ走行では思ったより滑らない感じだったので、1本目から気合を入れて走りました。





<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=N0xcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosL7NOmWRY3hkEoeYR5k_lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
大きなミスもせずに走りきりましたが、やはり加速で失敗したところがいくつかあったせいか、タイムは2分4秒219でトップの選手と11秒差で最後から3番目の14位でした。昨年も1本目が遅すぎてヘコみまくってましたが、今年は開き直って飲食コーナーで食べまくって楽しみました。

2本目の完熟歩行はともさんとやますたさんと考えながら歩き、J2クラスを走り終えた選手からアドバイスを貰い、1本目のミスしたところと車速に気をつけながら2本目をスタートしました。





<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=O1xcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosM7NOmWRY3hkdMFATVi9lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
象の鼻は1本目は1速で落としすぎだったので今度は2速で、ストレートの後のコーナーはやっぱり怖い・・・最後の島周りも土手を避ける感じになってしまいましたが無事ゴール、タイムは1分53秒861で10秒タイムアップ。昨年と同じような展開でしたが、順位は昨年よりちょっと上がって12位という結果でした。
行く前はやや不安でしたが、今年最後のイベントをなんとか無事終えられたので・・・昨年より参加台数は減ってしまったそうですが、楽しいイベントなので来年はより多くの方と楽しみたいですね。

参加された皆様、お疲れ様でした。
Posted at 2008/12/16 22:25:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダートトライアル | クルマ
2008年11月23日 イイね!

2008千葉県クラブ対抗フェスティバル

11/23は千葉県クラブ対抗フェスティバルに行ってきました。

毎年クラブの方と楽しく走る事が目標ですが、出来れば上位を狙いたい気持ちもあるので、競技が始まると緊張もしてきます。今年はオープンクラスで参加です。

コースはいつもの千葉第1ですがパイロンターンに旧コース(?)ありの忙しいコースです。今回は外から撮影してもらいました。

1本目





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=yYxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosw7NOmWQY4fkeKe86UIalFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
外周から内周に向かう鋭角ターンは去年の経験から安全に落としました。パイロンはまずまずな感じで回れてゴール。1本目の合計タイムを見ると、上位につけていたので3人とも結構気合も入れて2本目に挑みました。

第1走者のEさんがパイロン区間パイロン区間に入ったところで、まさかドラシャ破損。
第2走者のM君はフロントをドライタイヤに変えて1.5秒タイムアップ成功。
そして第3走者の自分で結果が決まるので、ものすごく緊張してしまいましたが、タイムアップ目指して2本目スタートです。





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=yYxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosw7NOmWQY4fkDmFbXNGVlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
外周の狭いS字が怖かったのですが、なんとかまとめて0.7秒タイムアップ。
最終結果はオープンクラス4位でした。

夜はお楽しみの表彰式会場へ、本当に盛り上がって時間を忘れるくらい楽しかった!

来年も楽しく、頑張って参加したいと思います。

Posted at 2008/11/24 22:49:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダートトライアル | クルマ

プロフィール

主に千葉県ダートトライアルシリーズに参戦しています。車両は1台目はミラージュRS、2台目はミラージュサイボーグで走行距離は20万キロ越え。 これといった戦歴も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ミラージュを手放したあとにダートラに出場するために購入。 車両はモンスターで仕上げて頂き ...
ホンダ シビック(欧州HB) ホンダ シビック(欧州HB)
セカンドカーとして購入。結婚を機に手放しました。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
ダートラN車両です。 グレードはサイボーグZRの98年式。 ブレーキは14インチですが ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation