• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T-hagiのブログ一覧

2008年03月11日 イイね!

千葉県ダートトライアル開幕戦

千葉県ダートトライアル開幕戦ひさびさのブロクになってしまいましたが、千葉県ダートトライアルシリーズ第1戦に参加してきました。

車をいろいろとメンテしたものの、手間取ってしまいぶっつけ本番、オートランド千葉第1も路面が今までとは違うと聞いていたので、ちょっと不安でした。

1本目は無理をせずに行こうと決めてスタート。前半のドラム缶ターンはデフをオーバーホールしたお陰で、反応が良くなってうまく曲がれましたが、他はそれをうまく生かせずにゴール。20台中18位でした。

以前より車が曲がりやすくなったので、それをふまえて2本目スタート、今度はけっこう踏んで走れたつもりでしたが、タイムを見てガッカリ、トップの選手と7秒差でした・・・開幕戦はA2クラス16位という結果でした。

車に慣れていなかったにしても、今思えば複雑なコースでは無かったので加速できる所とか、もう少しなんとかしたかったです。こんな成績でしたが、イベントは楽しく過ごせました。

来週の地区戦はさらに厳しいけど、頑張ってきます。
Posted at 2008/03/11 23:02:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダートトライアル | クルマ
2007年12月09日 イイね!

JMRC関東ダートトライアルフェスティバル

JMRC関東ダートトライアルフェスティバル仕事がやっと落ち着いてきたので、久々のレポートです。

12月9日に丸和で開催された関東ダートトライアルフェスティバルに出場しました。関東フェスは2年前から参加していたので今年も、と思いエントリーしたものの、気がつけば今年初の丸和だった!ものすごく不安だったのでとりあえずタイヤは新品に、ドライタイヤも考えましたが慣れているRE370にしました。

天気は少し雲が多く、前日に少し雨が降ったらしくコースはやや湿っています。1本目スタートして最初のS字、予想以上に路面がすべり、まったく踏めずそのままゴール。タイムは1分55秒585、1位の選手と13秒差で22台中ビリ。新品の砂利タイヤを履いていたというのに、本当にヘコみまくりました・・・

昼休みには関東交流戦の認定書授与式があったのですが、なんか自分の名前が呼ばれてる?なんとシリーズ5位に入っていたそうで、認定書を頂いてしまいました。単純にもこれでやる気が沸いてきました(笑)

2本目の路面は1本目とガラリと変わって固い路面のラインが出来ており、ストレート終わりのコーナーでスピンしそうでしたが何とか立て直し、タイムは1分45秒423、10秒もタイムアップしましたが結局1位の選手と7秒差で19位でした・・・

今年最後のダートラの結果は残念でしたが、恒例の飲食コーナーもあってイベントを楽しめました。寒かったけど来年も出場できれば参加したいと思います。
Posted at 2007/12/11 23:06:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダートトライアル | クルマ
2007年11月04日 イイね!

茨城県戦最終戦

茨城県戦最終戦茨城県戦最終戦に行ってきました。

オートランド第2で開催される予定でしたが、最終戦のみ急遽第1に変更になりました。自分がエントリーしたのはSFクラス(シニア、FWDと2000ccまでの4WD)で7台の出走です。

3本トライアルでまずは1本目、天気は晴れですがコースはやや湿っており、注意しながら走って1本目4番手。2本目はコースも乾いてドライとなり2番手、いよいよ最後の3本目の走行。

外周も良い感じで走れ、中林道から広場に出る所も失速しないように走りましたが、その次の2個目のドラム缶をかすめて島を抜ける所で島に乗り上げ、車が斜めになった状態で乗り上げたままストップしてしまいました。バックしてコースに戻り、なんとか走りきりましたが、最終結果は6位でした。

またしてもミスをしたのでかなり落ち込みましたが、動画を撮ってくれた方に島に乗り上げた所を見せて頂きましたが、あと少し内側に行ってたら転倒したかも?
そして、「無事でよかったですね!」と言ってくれました。良い走りは出来ませんでしたが、車も壊れてなくて無事にゴール出来て、本当に良かったと思いました・・・

今月は千葉のクラブ対抗もありますので、そちらも頑張ります。

Posted at 2007/11/04 20:06:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダートトライアル | クルマ
2007年10月29日 イイね!

神奈川県戦最終戦

10月28日の神奈川県戦に参加してきました。

大井松田は過去2回とも雨でしたが、今回は快晴!A2クラスは20台のエントリー、厳しいけど入賞を目指し走りましたが・・・

1回目の完熟歩行を終えて1本目スタート。直線から最初のスラロームを思い切って進入したら、1個目のドラム缶でハーフスピン!なんとか立て直しましたが、その後のパイロン360度なども走り方がうまくつかめず、最後のスラロームも気持ちがあせって早くハンドルを切ってしまいパイロンタッチ。1分32秒台でビリでした・・・

2回目の完熟歩行のあとは2本目、3本目と続けて走るのでコースを二回歩いて、走り方を考えつつ2本目スタート。問題の最初のスラローム、今度はドラム缶2個目でハーフスピン・・・しかもドラム缶を目の前にして停止しまい、1分25秒台までタイムは縮まりましたが本当に駄目でした・・・

そして最後の3本目、最初のスラロームは思い切り抑え(と言っても落としすぎずに)無事通過、サブロクも最初よりは良くなって最後のスラロームへ。しかしあまりうまく決まらず、一番最後のパイロンは最後までふくらみ気味、タイムは1分19秒台。最終結果は17位でした。

いつもは慎重に走ってるつもりなんですが、この日は何故かあせり気味でした・・・2本だけのトライだったら、さらにガッカリだったでしょう。

しかし、みんカラの方々や、去年他のシリーズで知り合ってひさしぶりに会う方などいて、最後は楽しく帰ることが出来ました。皆さんどうもお疲れさまでした。

来週は、茨城県戦の最終戦に挑戦する予定です。

Posted at 2007/10/29 21:52:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | ダートトライアル | 日記
2007年10月22日 イイね!

2007年千葉県戦最終戦

2007年千葉県戦最終戦日曜日は千葉県ダートトライアル最終戦に行ってきました。

今年は千葉県戦には半分くらいしか出場出来なかったので、最終戦は再び入賞を!と思いエントリーしました。天気は快晴、金曜の雨の影響でウエットな部分もありましたが、2本目には乾きそうです。コースは画像のような感じです(自分で描いたので見づらいですが)。

1本目はスタートから中林道までずっと1速で走ってしまい、全体的にブレーキが早すぎ、外周のS字もフラフラしながらゴール、1分33秒01で10位でした。

2本目はスタート後の島を2速で抜け、そのまま2速で中林道まで走りました。ブレーキのタイミングもまぁまぁ、外周のS字は2本目には掘れて轍が出来ており、轍に入った時にアクセルを全開から少しだけ戻したら以外と飛ばされずに済みました。しかし、表のストレート手前のコーナーで土手に引っ掛けてしまいタイムロス・・・
1分27秒78と予想よりタイムアップしましたが、トップの選手とは3秒差の9位でした。

これで今年の千葉県戦も終わりか~、と思うとガックリですが、来週には神奈川県戦の最終戦もありますので、そちらも頑張りたいと思います。
Posted at 2007/10/22 21:53:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダートトライアル | クルマ

プロフィール

主に千葉県ダートトライアルシリーズに参戦しています。車両は1台目はミラージュRS、2台目はミラージュサイボーグで走行距離は20万キロ越え。 これといった戦歴も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ミラージュを手放したあとにダートラに出場するために購入。 車両はモンスターで仕上げて頂き ...
ホンダ シビック(欧州HB) ホンダ シビック(欧州HB)
セカンドカーとして購入。結婚を機に手放しました。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
ダートラN車両です。 グレードはサイボーグZRの98年式。 ブレーキは14インチですが ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation