• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

massa0426のブログ一覧

2016年07月30日 イイね!

ホイール掃除……したっ‼️

ホイール掃除……したっ‼️またまた車高を下げ方向で調整したので、併せてホイールのお掃除をしました〜。
暑いし、掃除には結構時間かかったしで大変だったぁ。

そこそこ綺麗になったし、その後画像を撮りに行って来ました!


なかなかの映り込みのギラギラ感w。
今日はもう疲れてゴロ寝〜w。




Posted at 2016/07/30 17:20:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月29日 イイね!

ホイールの汚れ

ホイールの汚れ自分のヴィエナは18インチなので、リムとディスクがボルト止めではなく、溶接で付いてます。なのでボルト頭はただの装飾w。19からは確かボルト止め(良いなぁ)。
ただ、構成は同じでディスクとリムの間に少し隙間がある。ホイールを外した際にちょいちょい濡れタオル突っ込んで掃除はするが…この通り蓄積したのが落ちん!
ホイール用の市販の洗浄剤でも落ちず…。
特にこのスポークの部分ね。

で、まぁたまにはしっかり落とすかと。
んで、試しに内装剥がし用のヘラと脱脂綿にコンパウンドしみさせたので擦って落としてみた。


ふむふむ、落ちなくはないのね、良かった。
ただ、時間かかるのでまた改めてやるかなと。やる時は外してやるかなぁ。

あー、そうそう。
デイライトやヘッドライト周りでなんかないかなぁ?と探してたら、エーモンのモーションイルミ?。面白そうだね。
ただ、走行中のウィンカー点灯時とイルミオン時に減光するシステムとの併用が出来るのなら有りだなと。面白そう。
施錠、解錠の時とイグニッションオン時でリレー使ってメインの電源を切り替えれば出来るのかな?
うふふ、どだろか?

イルミラインもなかなか綺麗だなと。ただ、ギラギラにはしたくないです、自分。
さりげなくが好きだな。

妄想妄想w。
ただし、夏を前に仕事の事もあって財布の紐はキツイですナウっ!www。


Posted at 2016/07/29 11:06:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年07月26日 イイね!

ツマミ変更

最初のツマミ


夜撮ったので判りづらっ!
すんません。
で、今日たまたま打ち合わせでアキバを経由したので帰りにマルツに寄って径が1ミリでかい別のものに。


うーむ。ぶつからないし。使用にも全く支障は無いが…ホントに位置が最低すぎるw。
どーしょーも無いな。サブウーハーのコントローラーも合わせて、灰皿のとこにでも移設するかぁ〜?うーむ。ま、とりあえずはこれで。




Posted at 2016/07/26 20:41:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年07月26日 イイね!

次なるカスタマイズは⁉️と

ようやくボディーもひと段落して、さて次は何やろうかと妄想。
そんな中でカスタムベースとなる良い車ないかなと探すもこれだっ!ってのがない。
あっても逆輸入の左ハン(アコードクーペね。でも日本の道路事情的に乗る気がしない。それにまだまだ高いでしょうきっと)。
アコードツアラー、コレはカスタム映えするし、中古の値段も良い感じになってきているがいかんせん全長がうちの駐車場に収まらん凸(。-_-。)。シビックのセダン、これも良い!が、四駆なし。FFは乗りません。インスパイアも手頃になって来てるのに長い!。
一個前のエスクードを22インチで乗るってのが有力だったのだが、なんかここへきてイマイチその気にならん。ゴルフはRだっけか?しか四駆なくてただの大衆車のくせに高いしw。シビックセダンでRじゃなくて良いから四駆が有れば1番良いのになぁ〜。うーむ。
で、やっぱりセディアで継続ってなるんだよなぁw。ま、今んとこヘソクリも無いしね。地味にヘソクリ貯めようw。

で、本題の次のカスタムは?…
候補段階だけど…
・フロントをキャンバー調整式のピロアッパー化
・ドア内張り(布のとこ)の張り替え。
・カーステをナビに変更。
・ポータブルナビの削除。
・上記によって露出する時計がはまっていた部分を加工し、ユピテルの3.2インチのレーダー探知機の液晶をはめ込み、サブメーターとする。
・場合によってはハザードボタン移設。

んな感じかなぁ。
ただ、それなりに予算が必要なのですぐには無理だな。とりあえずサブメーター化はやりたいのでサイズの確認とかして、イメトレでもしとくかな?w

それにしてもテールの一連のカスタムでヘソクリ使い過ぎたなw
Posted at 2016/07/26 11:43:34 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年07月26日 イイね!

ツマミ取り付け

ツマミ取り付けなんだかんだユニット側も加工したりして装着完了!そして、装着画像を撮り忘れw。
まぁ、なんか未だかつてないダメ仕事になった感が強いので掲載無しでw。
結局穴を少し大きくせねばならず、ツマミの脇から穴のエッジがチラチラと…。
どう形状の一回り大きいツマミにすれば回避できるのだが、そうするとコラムの角度調整した際に干渉するかも?と、いうなんとも微妙な取り付け位置。なんか本当に何から何までやっつけ的な……。コラムのカバーをもし買い直す機会があったら再調整するかな。ま、見えないとこなのでどーでも良いっちゃあ良いw。さて……。
Posted at 2016/07/26 11:18:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「フロントからリアへのデッキの一貫性、当然のことながらリアウィングの位置も2代前の折角のデザインの台無し感もなく、程よくまとまっていて良い。懐かしいベリーサににているのは🤫。ま、つまりはデザインかっこいいのはマツダだけ?🤣🤣🤣。」
何シテル?   08/03 14:08
↓↓↓lofi制作始めました!↓↓↓ https://youtu.be/0VLkLGqkbto?feature=shared ↓↓↓F22のフェイスリフトに興...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

      1 2
34 567 8 9
1011121314 15 16
17 18 192021 2223
24 25 262728 29 30
31      

リンク・クリップ

MITOLOY 薄口コンビネーションレンチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 00:35:17
噂のAT学習リセット方法…検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/10 08:03:33
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 Premium RX LKR7ARX-P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/01 10:23:59

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック 016 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
F20 唯一無二の016完成!
マツダ ユーノスロードスター NA6 (マツダ ユーノスロードスター)
こいつはなかなか楽しい車だった
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
三菱 ランサーセディアワゴンに乗っていました。散々やりたいほうだい弄りましたね。パワーが ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
コスパ最強マシン!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation