• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

massa0426のブログ一覧

2019年05月22日 イイね!

I-stepとコーディング

I-stepとコーディング


コーディング、ISTAとごちょごちょ調べたりしてましたが。

どうやら自分の年式はユニットが『CIC』だということで『I-Step』のバージョン


 

 を上げても例の右下時計表示はできなさそう。

F30でI-StepのバージョンがF020-13-***からバージョンアップして『右下時計』をしている人のサイトがあったが、どうやらF30は微妙にNBTに変わったのが早いようで、自分のだとまだ『CIC』


alt


なので『CIC』を『NBT』へ換装でもしない限りだめなのかなと。

(そもそもCICとかNBTってソフトウェアの事かと思ってたらハードウェア自体が違うんだね。超無知ですみませんw。)

とりあえずそのためだけに換装して20~30万とかかけようとは思わないし、I-stepのバージョンアップ自体も意味なさそうなのでしないかな。

『CCC』→『CIC』→『NBT』→『NBT evo.』ねえ。なるほどね~って感じです。

まだまだBMWはわからんことがいっぱいです。


と、とりあえず今日は初めてリッチテキストで書いてみました。画像のコピペが簡単で良いね。


追記、今ちょろっとISTA-Pってなんなん?新しいもので古いのいじっても問題ないん?とか思って対応とか見てたら・・・。

あ~なるほどISTA-PでI-Stepのバージョンアップができちゃうってことね?。


はは~~。ま、その勇気はないがw。

いやでも何か各プログラミングが良い方向にアップデされてるなら入れてみたい気はする。こわ~~~。

でもそうすると電源確保か・・・。

うむやはり時間がかかりそうなものは留保だな。

今後交換するTMSとかすでに交換してしまったシフトセレクターとかのイニシャライズだか何だかをし直した方が良いなら、やってみたい気はする。

まぁでも深すぎてこぅーうぇーーw。


!? Fシリーズは『ISTA+』でプログラミングもできるとかっていうのはもしかして『I-Step』のアプデも含むってことのような・・・?

メニューも確かにテストプランだとかなんだとか・・・。う~ん。

でももう考えるの嫌になってきたw。

Posted at 2019/05/22 14:43:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月18日 イイね!

コーディングその他 ボヤキ

コーディングその他 ボヤキ今日はフェイスリフトやりつつコーディングも。
コーディングは特に問題なくサクサクと。ただ、自分の車の仕様のせいなのか前期だからなのか、F20で他の方がやられているコーディングがうまく行かなかったりはありましたね。
(ファームウェアの更新をしないと駄目なのか???)

あと、ケーブルの差し込みが甘くて車両のIDが読めなかった時は少し焦りましたが、そういう時はホントにマニュアルにある様に、『ケーブルの接続を確認』ですねw。

それにしても、コーディング…こんなんレベルのをいくつかやって何万円も工賃取る人達って……ま、知らない人たちからガッツリ儲けようというウンコ根性が丸見えだよな。なのでせめてISTA-Pまでガッツリやりますぜ!ってとこ以外は信用できないなこりゃ。

で、ISTAですが結局前回入れてエラーが出ていたのをインストールしました。Windows10ならもしかしたらエラーが出ないかと思いましたがやはり同じ内容のメッセージが出ました。残念。
そのエラーのプリントスクリーンをしたのに画像化するのを忘れてしまいましたが…


ですがまあ、結局診断とデイフェクトメモリーのエラーは見つけて削除できるのでとりあえずは、原因を探すしかないかなと。今回は、Pもインストールし、そちらも一応動いているので、やはりここはカッチリしたものにしておきたいなと。
それにしても…早く使い方を知るフェーズに移行したい😢。

Posted at 2019/05/18 21:54:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月13日 イイね!

外している合間に

外している合間に車体に付けたまんまだととっても塗り難いので外している間にタイヤコートを塗り塗り。

先週末に戻そうと思っていたが、チャリンコパークが砂利駐車場なので結局純正のままに。
流石に30タイヤだと砂利とかキツイなあ。カッコは良いがまだちょっとそういうとこには使いたくないよなーと。
チャリシーズンは純正のままかこりゃw。

あ、そういや…フェイスリフト関係のパーツを全そろえしたり、税金だ任意保険だなんだと、かつ連休中別段どこにも行ってないのにカミさんとランチをチョイチョイしてたら、いつの間にかヘソクリが…😅
。ちょっと我慢しないとな。今年車検もあるし、バンパーの塗装も出さないといけないしなぁ🤑
ヤバイヤバイwww。当分はコツコツフェイスリフト作業だなw。
Posted at 2019/05/13 11:10:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月10日 イイね!

連休明けて色々と。

連休明けて色々と。連休中はフェイスリフトに関する作業を進めてましたが、連休前にLauncherProのアクティベーションを行うため、マスターにメールしてました。明けて返事が来ていたので寄付を行いメールをして、その後待機してますが、今んとこ2日程音沙汰なしなので、寄付後の連絡があってたのか間違ってたのかよくわかりませんw。最悪は恵まれない人に寄付できたことに満足して、コーティングはビマーでスマホでにしましょうw。

で、ISTAの方を別の古いバージョンのインストーラーで入れ直そうかと思っていたところ、娘が大学の空き時間を利用してWordなどを使いたいとの事なので、容量の事もあるので、容量アップが出来ないsurfacePro(初期)をタッチカバーを別途手配して娘用にする事に。

と言う事で、自分のクルマ専用にレノボのティンコパッド😉の古いのをオクにて調達。win10、i5、メモリ4G、SSDは諦めオプションでHDDの1TB、2012くらいのかな? に。
まあ、車のデータ書き換えには充分でしょうきっと。
週明け届いたらまたトライしてみるかな。
ゆくゆくはbootmod3もやりたいし、そのときもきっと役にたつでしょう?。

が、しかし…今んとこISTAの使い方が全く???。ディフェクトメモリー?だっけかの消去くらいしかしてないし。
『備えあっても頭なし』みたいな感じ?www。まぁ、追々ね。

そして有料コミュニティの方を進めたいがそちらはどういうふうにサイト自体を作るかを勉強しないとだ。
とりあえず有名どこのサロン運営サイトの審査にはサクッと落ちたみたい(まあ、そりゃそうだよね、全くの普通の人間だもんw)。でもね、きっとみんながリアルを楽しめるサロンにできる自信はあるので、もう少しじっくり進めようと。かなりどんくさい自分なのでそのへんは、どーしよーもないけどね。
自分の溢れんばかりの妄想だけはどんどん膨れていくんだけどねー。
やらなきゃ!ね。
さ、週末ですね。皆さんカーライフを楽しみましょう!
Posted at 2019/05/10 23:15:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年05月10日 イイね!

やはり、これが最強!

やはり、これが最強!バンパーパテはやはりこいつが最強です!
但し、デカイ(1kgカン)のしかないので、今回もそうだが使用後の保管で9割はゴミになるのではないかと…。チイセーのを販売してほしいよなぁ。
以前の車でこれで盛ったところは、痩せもなくPPの変形にもよくついてきて、ホントに良かった。

話は変わって今朝、出勤時、大きめの右折でガツンとアクセルオンしたら、思いの外シリが流れて、いい感じにw。
こんな簡単にケツ出たっけか?と。
…あ、タイヤが純正ランフラットだからか!?



BRIDGESTONEでも結構簡単にケツ出るんだな?と。
逆にNITTOが結構グリップしている事を認識させられたw。まぁ、トレッドも太さも少しではあるが変わるので、そのへんもあるとは思うが。ふむふむ。
Posted at 2019/05/10 11:49:01 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「あーーー、やっちゃったな。後ろの取り付け用のブラケット部分からの交換だなこれ。…終わった。捨てよう。」
何シテル?   10/18 00:58
↓↓↓lofi制作始めました!↓↓↓ https://youtu.be/0VLkLGqkbto?feature=shared ↓↓↓F22のフェイスリフトに興...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

MITOLOY 薄口コンビネーションレンチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 00:35:17
噂のAT学習リセット方法…検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/10 08:03:33
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 Premium RX LKR7ARX-P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/01 10:23:59

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック 016 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
F20 唯一無二の016完成!
マツダ ユーノスロードスター NA6 (マツダ ユーノスロードスター)
こいつはなかなか楽しい車だった
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
三菱 ランサーセディアワゴンに乗っていました。散々やりたいほうだい弄りましたね。パワーが ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
コスパ最強マシン!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation