• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月22日

やってくれました。。。

やってくれました。。。 2ndドライバーがデビューしてから約半年。
遅かれ早かれと覚悟はしていたものの・・・、やらかしてくれました。

最近は事前のオファーはあるものの、倅単独で出かけることが増え、運転にもある程度余裕が出てきた様子。
それはそれで何気に喜ばしいことでしたが、慣れが気の緩みを招いたか、いつも停めている駐車スペースの壁にガリッと逝ったようで。。。

これまで無難に乗ってきましたけれど、ついに板金塗装の洗礼を受けることに相成りました。

自分にも身に覚えがあり、ほとんどの新人ドライバーが経験する痛い思い。
初めてやらかした時のことは、今でも鮮明に覚えています。

怪我や、人様に迷惑をかけることが無かったことは幸いでしたが、正直、本人同様、もしくはそれ以上にオヤジがショックだったり・・・。
深夜帰宅が多くなり、週末を楽しみにしていた身としては、やり場のない憤りと虚脱感が~。

エボ9MRは今月末で丸6年経過の記念すべきタイミングです。

気を取り直して、修理の手配を致しました、、、トホホ。
ブログ一覧 | 車内外環境 | クルマ
Posted at 2012/09/22 21:22:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

朝の会 番外編!その1 雨の田子 ...
のび~さん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

もも狩り
アコさん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2012年9月22日 21:38
こんばんは~

最初のうちはバックがネックでしょうか~
9MR号の記念すべき日を目前にとは
でも、これでまた気が引き締まって
慎重に運転してくれるのではと思います

我が長男坊も自宅に駐車するときにフェンスに
れーしーちゃんをガリガリと。。。

ぶつけても良いから
練習してっ って言ったら
その翌日のことでした(・o・)
私も凹みましたけど自分で練習を
勧めたのですから仕方なかったですw

ご子息、きっとこれを機に
腕を上げて下さることでしょう(*^^)v


コメントへの返答
2012年9月22日 23:24
こんばんは~。

どうやらそのようですねぇ、一緒に乗っている時も、ドアミラーを確認している様子が見受けられず・・・(汗)
おぃおぃ頼むよ~って感じです(苦笑)

やはり同じ心労をご経験なんですねw
自分も初めて一人で運転したその日に、もっと派手な修理をする破目になった記憶が~。

これを機に、初心に帰って慎重になって欲しいところですが、日頃親の運転を見慣れていることが心配で。。。笑
2012年9月23日 0:27
こんばんは!

殆どの新人ドライバーが通る道とはいえ、329MRさんと愛車にとっては棘道でしたね…
初回の洗礼を受けた息子さんの一皮剥けた運転に期待ですね

我が家の2ndドライバーは免許を取って20年以上経過しているハズなのですが、本日また破壊してきました
_| ̄|○ il||li
また週末は修理の手配で終わりそうです
(;´д`)トホホ…
コメントへの返答
2012年9月23日 20:53
こんばんは!

自分も新人時代はやらかしましたので、これも順番と頭では理解しているものの、いざ傷を目の当たりにすると辛いですね~悲

アララ、モンキチ家もですか!?(汗)

うちの場合、もう一人の完全ペーパードライバーは全く当てになりませんし、ここは修理で済んだことに感謝して、新入りの成長に期待ですかねw
2012年9月23日 0:43
なんともΣ(゚д゚lll)言えない気持ちですね。
うまく表現しずらいと思いますが必ず通る道ですし。
ただ所有はお父様ですしと。
それにしてもいつもながら文章力が凄い!。
コメントへの返答
2012年9月23日 20:58
本音を言うと腹立ちの方が大きいですが、自分の時を思い出すとあまり言葉に出せず・・・。

聞いた当日の夜は、即フテ寝しました(苦笑)
2012年9月23日 1:00
ほかの方への迷惑や子供さんの怪我がなかったのがせめてもの救いですよね!

でも傷は大事にされていたので(><)

コメントへの返答
2012年9月23日 21:04
本当にそれが何よりでしたw

はい、飛び石による小傷はあちこちありますが、大きいのは初なので結構凹んでます~。
2012年9月23日 7:54
ん…

ありがちと言えばありがち。
リペア可能ですがチト、フトコロが…

コメントへの返答
2012年9月23日 21:07
広い心で受け止めたいところですが、車のことになると・・・(苦笑)

胸と懐の両方が痛いです。。。
2012年9月23日 17:24
あちゃー

出費が痛いとは言え、仕方ないですね。
人や他の車が絡んでなかったのが、不幸中の幸いですね。
これも一つの勉強でしょうか。
コメントへの返答
2012年9月23日 21:10
トホホ・・・。

しょうがないと思うべきなんでしょうねー。
こういう経験がモノを大切に、時に慎重に扱うことに繋がるといいのですがw
2012年9月25日 15:59
初心者時代に一番よくぶつける箇所ですね(-_-;)。
板金塗装するよりはリアバンパー一式交換する方が安上がりかもしれませんね。純正バンパーは純正色に塗装された状態で買えますし値段も5万円位だった気がします(^-^)。
早く直るといいですね♪。
コメントへの返答
2012年9月26日 0:09
助手席側後部、、、まさにそうですねw
見積もりは、バンパー交換と板金塗装の両方提示されましたが、またやらかす?可能性も考え、交換の半額だった板金での修理を選択することにしました。
ありがとうございます!修復だけは早めに終わりそうです。
2012年9月26日 22:49
あらぁ~っ、やってしまいましたね。
僕も免許を取った直後に、父のR30のバンパーの縁(ゴム部分)を駐車場で擦ってしまいました。凹んだなぁ・・・。

> 正直、本人以上に自分がショックだったり・・・。
息子さんも凹んでいると思います。「厳重注意」&「一生お小言」ということで・・・。
コメントへの返答
2012年9月28日 0:02
はい、誠に遺憾でございます。。。
だれもが大なり小なり味わう苦い経験でしょうか!?
自分は大コスリの当日に駐禁のおまけ付きだった記憶が・・・汗

同じミスは繰り返さないことを願うばかりです(苦笑)
2012年9月26日 23:55
駐停車する前後の切り返しの時に当てちゃうことって多いですよね。
切り返しの時に「もうちょっといけるかも」的考えはやめた方が無難ですね。

かくいう私もクルマに乗り始めて20数年、その間に4,5回はやってるかな(^_^;)
コメントへの返答
2012年9月28日 0:10
まさにその通りの展開だったようですw
段々慣れてきて、駐車時の幅寄せにチャレンジし過ぎた結果という感じかと。

いずれにせよ不注意による痛手ですけど、こればかりは自分もそうなのですが、何年経ってもやらかしますよね~苦笑
2012年10月8日 21:33
まぁ私でもぶつけますから(苦笑
コメントへの返答
2012年10月10日 22:19
自分がやった時にはすぐ忘れたりするんですけどね(苦笑)
2012年10月25日 20:10
自分も親父の車を借りて、ぶつけた経験が・・・(^^;;
誰でも通る道です。ただ、ぶつけっちゃったのを糧にしてもらいたいですね(^^)
コメントへの返答
2012年10月27日 0:22
やはり誰もが味わってきた痛い経験ですね・・・。
今後の教訓として、せめて同じ部位の修理は避けて欲しいと思ってます~(苦笑)
2012年11月5日 10:51
あぁぁぁ!!!
まぁ若気の至り(ちょっと意味違う)と言いますか、誰しも必ず通る道ですよね?(^^;
私も最初に買った愛車は無傷の状態の期間の方が短かったようなw
コメントへの返答
2012年11月5日 23:36
・・・ガックリという言葉がピッタリで。。。(悲)

自分の事を思い起こしても、当然いずれやるだろうなーと思っていましたが、目の当たりにすると、結構落ち込むもんですねぇ(笑)

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation