• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月05日

CT9Aの今昔を思う

CT9Aの今昔を思う 今日は9MRのエンジンオイル交換。

崩れる予報の天候もその気配がなく、近所の山を中心に喝入れ走り。
そして夕方に予約したMMCのDラーへ向かいました。

自動車の売り上げ不振の報道はどこへやら、この時間でもお店は結構盛況です。
長引くコロナ禍で需要に変化があったのでしょうか。

残念なことに、今やここの会社の商品で興味を引く車種が一台も無く、待ち時間を持て余します。


思えば、CT9A型もめっきり見かけなくなりました。

第三世代のランエボ、自分の中では古さを全く感じないのですけれども、生産終了から既に13年以上が経ったことを考えれば、当然の結果なのでしょう。

オールラウンダーな四駆で、キレ味鋭いハイパワーターボ。
大人5人が普通に乗れて、それなりに荷物も積めるパッケージング。
何より、各モータースポーツシーンで一時代を築いたモデルも過去のものになっていくという現実が、ちょっと寂しく感じられます。


ワンオーナー、ドノーマルの故でしょうか、Dラーのサービスマンからも「手放さずに頑張って維持して下さい!」と励まされる機会が増えました。

さすがに、いずれ降りる日は来るのでしょうが、この車の持つ特長を消さないようにと意識だけはしたいと思っています。
ブログ一覧 | 9MR | クルマ
Posted at 2020/09/05 20:29:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

この記事へのコメント

2020年9月5日 21:17
こんばんは。
そういえばCT9Aも以前ほど見かけなくなりました。
そうそう消耗品として消えたとは思えないので、元気な個体は海外に出てしまったのでしょうか…
たとえラインナップが縮小したとしても、やはり今、三菱自動車に残ってる方はそれなりに愛があるのかと思います。
大切に乗られてるオーナーさんへの言葉から、その思いを感じ取れますね。

スバルディーラーのラインナップからWRXのMTが外れた今、とうとうクルマの買い換えのお誘いが無くなりました。
多分ラインナップから「この客が買いそうなクルマは無い」って思われてるんだと思います(笑)
コメントへの返答
2020年9月5日 22:26
こんばんは。
本当に見かけなくなってしまいました…。
比較的お手軽に楽しめるスポーツカーのひとつと思っていたのですが、案外長く乗る方は少ないのかもしれません。
我が家では、決して評判は悪くないのですが(苦笑)
海外でもいいので、元気に活躍していてくれると嬉しいですw

時代に即した車造りは避けて通れないところでしょうが、MMCにもフラッグシップモデルは存在していて欲しいと切に思います。

WRXの生産終了のNewsも寂しい気分でした。
時代は変わったのか!?という気になりますね。
2020年9月5日 22:47
こんばんは(^^)
329MR 🚙 🚙 希少な名車2台
苦労も多くなってくると思いますが、
頑張って維持していきましょう(^^)
コメントへの返答
2020年9月5日 22:54
こんばんは~。
2台共に長い付き合いになりました(^^
ズボラなメンテにも係らず、元気に走り続けてくれていることに感謝です♪
2020年9月5日 23:50
壁のパネルの通り、三菱の名車は時代を築きましたよね。
その代表がランエボ…
特にCTは使い勝手がよく、それでいてバツグンの速さがありますよね。
自分も可能であれば、もう一度所有してみたいです。
コメントへの返答
2020年9月6日 11:18
良いクルマが多かったと思うのですが…。

CT系はWRCに本格参戦できなかったことと、ボディが大きくなったので今一つパッとしませんけど、仰る通り非常に使い勝手はいいですw
機会があれば、再度エボライフを是非~!
2020年9月6日 8:30
まさか益子さんが退任直後にお亡くなりになるとは思ってもおりませんでした。
アチキも三菱のカーラインナップを見てあまりにも縮小されていたのにビックリ。
ランエボ復活を宣言していたあの方も今や逃亡しちゃったし…
三菱も逆境上等で行くしかないナァ。
現場の方々の頑張りが素晴らしい。
コメントへの返答
2020年9月6日 11:25
退任されたばかりだったので驚きましたー。

これも時代の流れなのでしょうが、経営陣に強い意志が無いと商品やブランドに拘り続けることは難しいのかと。

当面厳しい環境でしょうけど、リバイバルに期待したいです。
2020年9月6日 9:25
おはようございます♪

昨日コメント頂いた内容にレスし始めた直後に寝落ちしておりました(笑)

やはりランエボ全盛期を知る者にとっては、今の三菱自動車に寂しさを感じざるを得ないですよね!

個人的には、後方に映り込んでいるエクリプスクロスにMTのエボモデルがあるだけで、印象はガラっと変わるんですが…………w

正直言って、今の日産なんかよりは遥かに良いクルマ(個人的にエクリプスクロス一点ですがw)を出してますんで、組んだ相手(組まざるを得なくさせられた上、技術を捨て値であの連中にも放出させられた?)が悪かったのでしょうね。

ワンオーナーどノーマル(32は部品供給的に難しいですがw)という珠玉の逸品を二台お持ちなので、オーナーさんよりも外野からの要望の方が多いかも知れませんが、それだけ魅力的な作品だと言う事で間違いないですね♪w
コメントへの返答
2020年9月6日 11:37
こんにちは!

自分も早朝から活動した後、ゴロゴロしてましたw

ランエボもそうですが、三菱と言えばパジェロ。
他車のRVとは一線を画す本格派のイメージでした。

企業として自業自得な部分はありますが、やはり独自路線を歩めなかったことが、後々大きなダメージになっている気がします。

マツダのように、個社として独自のデザインや技術を追求するマインドが続かないと顧客の支持は得られないと考えます。

時々、余計なお世話だと思うことも正直ありますが、ここは素直に、こういう車に出会えたラッキーとして受け止めます(笑)
2020年9月6日 12:46
EVO9-MRの純正オイルは、だったんですね。
しばらく純正オイルは入れてないので忘れてました。

今の三菱は他メーカーを意識しすぎて同じような車を作るからこれと言った特徴が無くなったような気がします。
昔みたいにラリー、四駆、といえば三菱っていえるような、何か他社とは違うポリシーを持って車作りをして欲しいですね。
コメントへの返答
2020年9月6日 17:17
行きつけのショップが無いこともありますが、基本三菱純正オイルを使っています。

売れ筋のクルマばかりを模索しているように見えてしまうこと自体、メーカーの個性が発揮できていないのかも知れませんね。

「らしい車」に絞って供給も方法の一つかと。
2020年9月6日 18:08
> 待ち時間を持て余します。
僕もエクストレイルの整備待ちの最中、同じ事を感じます。展示車を見て「ココにもルノーのマークが有る」なんて言っています。(>_<)
> Dラーのサービスマンからも「手放さずに頑張って維持して下さい!」と励まされる機会が増えました。
どれほど良い車か分かっているからですね。僕は「降りるなら声をかけてください。」と言われた事が有ります。(^^;)買い取って乗りたいらしい
コメントへの返答
2020年9月6日 22:01
本来なら販売車のカタログを見て過ごすのですが…。

ウチのはもう14年経ちますが、入庫するランエボで全く素の状態のものは少ないのでしょう(苦笑)

自分も32の車検時に、同じことを聞かれた経験がありますw
2020年9月6日 18:27
こんばんは。
冬強い4WD車なので、北海道は比較的ランエボ台数は多いと思うのですがエボ10以外は本当に見かける機会が減りましたね。

それにしても壁一面の時代を築いた歴代名車が哀愁漂ってますね...。
現存する車あるのかわかりませんが、ギャランスーパーVR4は三菱の車で死ぬまでに1度見てみたい、乗ってみたい車のひとつです。笑
コメントへの返答
2020年9月6日 22:11
こんばんは。
三菱とスバルは北国で人気があるとよく言われてますね。
CT系エボは北海道でも見かけませんか、、、!?

店内に「思い出のクルマ」というコーナーがあり、過去の栄華のようで寂しさがありました。
WRC優勝記念のVR4ですねw
ホントかつては面白そうなモデルが多かったです♪
2020年9月6日 21:00
半年位前でしょうか、目の前の駐車場にマッソウ氏と同じ管轄のナンバーのエボ8が止まる様になりました。ここ最近はek
クロスが止まってて車検の代車なのかな?と思ってたらアウトランダーPHEVになりました(驚)
あぁやっぱり遅いクルマは嫌だったんだろうなぁーと思いましたが寂しさを感じました。
出来るだけ長く乗ってくださいね!!
コメントへの返答
2020年9月6日 22:17
ランエボは雪国が一番似合っているような気がしてきました(笑)

あまりに活躍のチャンスが作れないので、小回りと燃費の良い車を考え始めてましたけど、一度知った味はなかなか忘れられそうもないですね。
2020年11月7日 18:04
街中、サーキットでも最近は見なくなりましたねぇ~

329MRさんの個体はメンテナンスも行き届いた極上CTですね!

でもいっぱい走っちゃってくださいねぇ~
コメントへの返答
2020年11月7日 22:03
ランサーエボリューションの存在そのものが、悲しいかな薄れてきてしまっているようで…。

メンテは最低限ですけれど、然るべき場所へ連れて行くとやっぱりイイなぁと思いますw

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation