• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

329MRのブログ一覧

2013年05月18日 イイね!

スポットシーズン

スポットシーズン少々風は強かったものの、5月らしい一日でした。

休日の前夜は、翌朝すぐに元気良く活動できるよう、深酒は控えるように心がけているのですが、不覚にも、つい誘惑に負けてしまうことが多く・・・。

今日も夜明けから箱根方面への単独訪問のつもりが、結局2ndドライバーと共に周辺散策へと予定変更です。


若干霞みがかった空でしたが、日差しは痛さを感じるほど。
こんな空の下で優雅にクルージングなんてやってみたいものです。

個人的には夏が一番好きですけれど、今時分の湘南は爽快感に溢れています。
車を走らせても十分気持ち良いですが、やはりこのシーズンはマリンスポーツとバイク乗りの方々がイキイキして見えました。

今まさに、梅雨入りまでのスポットシーズンかも知れません。


Posted at 2013/05/18 21:05:31 | コメント(12) | トラックバック(0) | 湘南散策 | クルマ
2012年11月04日 イイね!

大きく息を吸い込んで

大きく息を吸い込んでよく澄んだ空、外気温度計は12℃。

思い通りの休日にはなりませんでしたが、こんな晴天の日は一人ドライブに限ります。

向かうは横須賀、そして浦賀へ。

空いた道路をズンズン進むと、本当に静かな街並みと長閑な海が広がります。

リフレッシュの方法は千差万別、多種多様。
自分の場合は日頃の喧騒から離れて、ボケッとしている時が一番みたいです。

先日終わった自身の健康診断ではC、Dランクのオンパレードでしたけれども、車の方は機関良好、Aクラスのフィーリング!
冷たい空気を思いっ切り取り込んで、いつになくパワフル感が漲っているように思えるのは、単純なオーナーの勘違いかも知れませんけど。
Posted at 2012/11/04 20:43:13 | コメント(11) | トラックバック(0) | 湘南散策 | クルマ
2012年05月05日 イイね!

五月晴れの湘南

五月晴れの湘南数日ぶりの晴天。
夏を思わせるような青空です。

GW期間中であることも相まって、今日の湘南エリアは半端ない混みようでした。

この連休は間に出勤もあり、遠出は断念。
気分を切り替え、既に普通の週末モードになっています。


来るべき次に備えて、再び暫くはお休みになるであろう32Rをせっせと洗車。

ついでに水切り走行のつもりで、鎌倉に向かったところまでは良かったのですが・・・。


自宅への復路は大ハマリ。。。
裏道も、どこもかしこも車と人でいっぱいです。

結局、海を眺めながら約10kmの道程をノロノロと1時間半かけて帰りました。


渋滞はいただけませんが、晴れた5月のご当地は本当に気持ち良いです。
そしてまた、日焼けで顔が赤くなってます。
Posted at 2012/05/05 21:52:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | 湘南散策 | クルマ
2012年04月29日 イイね!

風薫リ、油温低シ

風薫リ、油温低シ待望のGW到来。
ここ半月、夜の会合が日常業務の一部かと勘違いしそうな連日でしたけれども、やっと全うな生活へ戻りました。

そして久々に早朝から散策ツアー。

午前6時の上空は霞みがかっていましたが、車内を吹き抜ける風は、心地良く穏やかで、交通量も少なめ。
流れに沿ったシフトワークで、ほぼストレス無しに走れます。

軽くのつもりが、勢い三浦の突端、剣崎灯台まで疾走することに。


先月に投入した足回りは未だ慣らしレベルながら、細かな路面状況を伝えてくれます。
コーナーでは不用意に踏み込んでも、挙動が読み易くなりました。

タイヤポテンシャルの問題はあるものの、これから更に楽しめそうです。


飲み過ぎで、せっかく減りつつあった体重もリバウンド。。。
午後には自転車に乗り換えて海岸線を駆け回り、若干はウエイトの改善を実施です。

そんなこんなで、今年の連休は自動、自転と動力は違えど、車漬けの一日で始まりました。
残る休日、天候が味方してくれるといいのですが~。
Posted at 2012/04/29 21:11:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | 湘南散策 | クルマ
2012年01月09日 イイね!

思えば、原点の場所

思えば、原点の場所成人の日と言えば、1月15日というイメージが強いのですが、どうやら毎年変動するようで。

その日を迎えた当時の自分はまだ学生で、マイカーの所有なんて遠い憧れでしかない時代です。
その頃を思い出して、三浦海岸に向かいました。

自らステアリングを握って、短いながらも初めて「ドライブ」と呼べる距離を走った目的地へ。

コースは今と変わらず、R134。
男3人、ワクワクしながら友達の親父のマークⅡで出かけたのを覚えています。
借りた車にビビってセンターライン寄りを走っていたらしく、対向車線のトラック運転手に怒鳴られた記憶も。。。

車との関わりの原点となるこの場所は、懐かしい風景のままです。
近いのになかなか訪れる機会がありませんでした。

さて、32Rは去年ハタチを迎えました。
そして倅も本日成人式参加で、その後同窓会。

ん~、ちょっとだけ羨ましい・・・。
Posted at 2012/01/09 21:20:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | 湘南散策 | クルマ

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation