• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

329MRのブログ一覧

2017年06月17日 イイね!

諸々回復は、走るに限る

諸々回復は、走るに限る快晴の空。

曇天の日々の到来は気まぐれのようで、これ幸いと今日もまた、ただ走っています。

朝早い時間にも拘わらず、外気温度計は28.5℃を示し、ターボ車には少々厳しい気温となってきました。

しかし、吹く風は6月らしい心地良いものです。

地元周辺は、夏の先取り宜しく、喧騒感が高まっていますけれど、ちょっとそこから外れてしまえば快適な道路事情。

窓全開で、長閑な風景と痺れるエキゾーストノートを愉しみつつ、思いっきり疾走できました。


今回は一人でしたが、道すがらこの車でかつて家族で行った「油壷マリンパーク」へ20数年ぶりに立ち寄り。
暫し、館内をトコトコ歩き回っていた我が息子の姿を懐かしく思い起こしたりして。


追憶に浸っていたところ、駐車場でツーリングのバイク乗りの方々に声を掛けられ、ビックリ。
「32、古くから乗ってるんですねぇ。」、「えっ!?」、「だってナンバーが…。」

なるほど、その小僧も今や一端の社会人ですから。


ホットでシビアだったりのウィークデー。
疲れや気力の回復には、やっぱりコレが一番!と思いながら帰途に着きました。


Posted at 2017/06/17 21:07:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 湘南散策 | クルマ
2017年05月21日 イイね!

地図のないツーリング

地図のないツーリングまるで初夏の装い。
全国的に真夏日を記録したところも多かったとか。

梅雨入りまでのこの時期が、実は一番気持ち良く過ごせる気候かも知れません。

連休後は何かと慌ただしく、夜の席もほぼ皆勤賞の毎日でゴロゴロしてばかりでしたけれど、今日は車で外出です。


ほぼ丸一ヶ月間お休みしていた32Rを目覚めさせ、朝から散策でした。


いいお天気の割には道路もそこそこ空いていて、人も車も寝起きにはベストな流れ。
前半は各ギアを駆使し、暑くなってきた後半はズボラなシフトをトルクでカバー。

途中で寄った三浦の海では甲羅干しだけでなく、既に泳いでいる若者の姿もチラホラ見えます。


至って平和なツーリング。
東は横須賀、西は大磯辺りまで、海岸線をストレスフリーで快適に走れました。

身内からは「一人で毎度目的地も無いのに、よく飽きないねぇ」と言われ続けて、早何十年。。。
でも、それがイイんです。


Posted at 2017/05/21 20:31:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | 湘南散策 | クルマ
2017年01月28日 イイね!

ドライブ×ハイキング

ドライブ×ハイキング飲み食い、そしてまた飲むの生活が続いたせいか、ちょっとした動作で自重の増加を感じるこの頃。。。

かつてなら、無意識のうちに戻っていたものが、近年はそう簡単ではありません。

寒さが少し和らいだ今日は、久々にウォーキングと考えつつも、その前に車でお出かけを。


ブレンボパッドの特性か、洗車後暫く動かさないでいると毎度固着気味になるブレーキを、バキバキいわせながら発進です。


軽く流すつもりで行った「湘南国際村」で、ついでにハイキングでも、と思い立ち、大楠山の頂上に
登ってきました。

登頂の途中で知るに、三浦半島最高峰の海抜2,420m。
軟弱にも何度か引き返すか否かを迷ったのですが、せっかくなので最後まで。


完全に息切れしているところを、他のハイカーには気付かれないようにするのが精一杯、、、。
結果、鈍り切った身体には、かなりハードな運動になりました。


車での帰り道、クラッチを踏む左足がブルブル震えていたのは効果の証と信じます。
Posted at 2017/01/28 21:10:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 湘南散策 | クルマ
2016年10月02日 イイね!

日常と非日常がクロスする場所

日常と非日常がクロスする場所気紛れな空というより、雨でなければ良しとする毎日ですが曇りのち、やっと晴れ間。

午後の鎌倉の波はキラキラ輝いて見えました。

本日はドライブと散歩を兼ねて横須賀へ。

毎度定番コースの途中で車を降り、公園ウォークです。


街の中心部には三笠公園初め、メジャー処が多く存在していますけれど、今回はヴェルニー公園とその周辺を。
和洋、新旧織り交ぜた独特の整備が綺麗です。

のんびり歩いていると、長閑な日常の情景と護衛艦や潜水艦が普通に停泊する非日常の交差する風景が混在し、ある意味新鮮に感じます。


朝のまだ曇天の下、対岸に見えるサブマリンとの2ショット。
漂う雰囲気にどことなく似たような気配を感じるのは、ガングレーのカラーか、いや、バトルシップと
生業が同じが故か、と取るに足らないことを考えながら帰還の途につきました。


先週からの風邪を未だ引きずっていますが、少しはピリッとした気分で下期に臨めそうです。
Posted at 2016/10/02 20:38:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 湘南散策 | クルマ
2016年07月17日 イイね!

トンネルを抜けると

トンネルを抜けると眩い夏の光が待ち遠しい昨今ですけど、この週末も曇天。
蒸し暑い日々が続いています。

願わくば晴れて欲しいものの、かつてと異なり今やすっかりホリデードライバーですから、チャンスがあれば、空模様はお構いなし。

駐車場で退屈しているであろう愛機を始動です。


すれ違う江ノ電は、鎌倉のあじさい見物と相まってかなり混雑の様相。
道すがらに見る海の家も、梅雨明け前もなんのその、思っていた以上に賑わっていました。


材木座トンネルを抜けると、そこは太陽の国、では無かったものの、夏の扉は開放間近。
何がある訳でもないのに、この時期はウキウキします。

時折薄日が差す中、朝飯前の湘南散策。
念のため、エアコンの作動確認をした後は窓全開。
外気温の割にはご機嫌に感じられるRB26の音を聴きながら、比較的スムーズな流れのR134を走れた午前でした。


時が止まればいい、なんて思わせる記憶が多い素敵な季節です。
Posted at 2016/07/17 21:17:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 湘南散策 | クルマ

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation