• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

329MRのブログ一覧

2014年02月22日 イイね!

徐にカバーを外して

徐にカバーを外して約1ヵ月間、カバーを被って眠っていた32Rを覚醒させて久々の散策です。

まだまだ空気は冷たいものの、穏やかな気候。
先週までとは打って変わって、いつものご当地らしい風景に戻りました。

降り注ぐ陽光にも、どこか春の訪れが近いことを感じさせるものがあります。

天気晴朗、波低し。
風はほとんど気にならず、絶好の外出日和。
飽きもせず数時間疾走していましたが、今日はどのルートも比較的平穏な道路事情でした。


来月に11回目となる車検を控えた、13万キロ到達目前のE/Gフィールもかなり良好。
今も尚、RB26本来のポテンシャルの片鱗を見せてくれます。

その時々で走行感に微妙な違いはありますが、それもひとつのご愛嬌。
来るべき検査時にも、この調子のまま特に問題が無いことを願いたいところです。
Posted at 2014/02/22 22:03:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | 湘南散策 | クルマ
2013年11月14日 イイね!

空と海と32と

空と海と32と少々仕事が立て込んでいますが、昨日は代休を取得。
朝からのクリアな青空に誘われて、ぶらり横須賀の観音崎まで出かけました。

東京湾の入り口となるこの場所は、対岸に房総半島、そして遥かに都心も見渡せる海上交通の要所。

その割には長閑さも感じられ、この時期ならではの蒼い海もとても魅力的で、一種独特の雰囲気が味わえます。

この手のエリアを訪れる度に、必ず寄るのは彼の地の灯台。
同行者に呆れられつつ、これまでも数多く見学してきましたが、高台に何十年も立ち続ける孤高の存在にはいつも感動を覚えます。


さて、約1ヵ月ぶりに走らせた32Rの調子は、なぜか今一つの感触。
不定期な始動はその都度新鮮な気持ちになれるメリットはあるものの、機械としてはやはり定期的に動かすことが肝要と思わせる瞬間も・・・。

本格的なO/Hのタイミングについて、脳裏を過ぎる機会が増えましたけれど、なかなか踏ん切りが付かないここ数年です。

その時の出費に備え、明日もまた勤労に努めます。

Posted at 2013/11/14 22:37:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | 湘南散策 | クルマ
2013年10月06日 イイね!

久々に空を見上げたような

久々に空を見上げたような本格的に秋の到来。
朝晩は長袖でも違和感がありません。

この時期は例年のことながら、忙しない毎日です。
勤め人的に半期毎の区切りを実感する時。
されど、そんな時ほど心に余裕が必要でしょう。

今日は曇り空だし、気分としてはダラダラモードでしたけど、大気も涼しくなり、車、殊に過給機付きには嬉しい季節。

ちょっとした加速時にもキレが違って感じられることに期待して、相棒を連れ出しました。

覆っていた雲は時間と共に途切れ出し、気付けばいかにも気持ち良い秋空。
32Rのフィーリングも上々で、絶好のドライブ日和となりました。


ややこしい事案が多い昨今なのですが、行き詰まりを感じたら「たまには空を見上げてみることだ」と教えてくれた、遠い昔の教師の言葉を近頃はよく思い出します。

効果の程は甚だ疑問が残るものの、自己暗示、自己暗示・・・。
Posted at 2013/10/06 20:49:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | 湘南散策 | クルマ
2013年08月04日 イイね!

朝のリセット走行

朝のリセット走行ここ半月の間、ピーカンの休日は数えるほど。

今ひとつスカッとしない天候が続いて、何か物足りない感じのご当地湘南です。

最近はパワーの充電に少々時間が掛かるようになってますけど、今日は早くに目が覚めたので、行く先を定めず散策をすることに。


あの夏の日はいずこへ、と思わせるクラウディな空模様のためか、とても静かな朝。
オンショアの風も心地良く、こんな日でも起こる数時間後の渋滞を前に、4G63本来の咆哮を久々に聴けたように思えます。

オーバーヒート気味の現実をリセットする時間。

子供の頃、夏休み中の日課だった朝のラジオ体操会場まで走っていた姿をふと思い出しました。
Posted at 2013/08/04 21:08:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | 湘南散策 | クルマ
2013年05月18日 イイね!

スポットシーズン

スポットシーズン少々風は強かったものの、5月らしい一日でした。

休日の前夜は、翌朝すぐに元気良く活動できるよう、深酒は控えるように心がけているのですが、不覚にも、つい誘惑に負けてしまうことが多く・・・。

今日も夜明けから箱根方面への単独訪問のつもりが、結局2ndドライバーと共に周辺散策へと予定変更です。


若干霞みがかった空でしたが、日差しは痛さを感じるほど。
こんな空の下で優雅にクルージングなんてやってみたいものです。

個人的には夏が一番好きですけれど、今時分の湘南は爽快感に溢れています。
車を走らせても十分気持ち良いですが、やはりこのシーズンはマリンスポーツとバイク乗りの方々がイキイキして見えました。

今まさに、梅雨入りまでのスポットシーズンかも知れません。


Posted at 2013/05/18 21:05:31 | コメント(12) | トラックバック(0) | 湘南散策 | クルマ

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation