• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

329MRのブログ一覧

2023年07月15日 イイね!

人車コンディション調整の日

人車コンディション調整の日各地での豪雨、そして暑中のお見舞い申し上げます。

不順な天候が続いたり、こうも厳しい気温だったりすると、例年の今頃のことを振り返ろうとするのですが、不覚にもほとんど思い出せず…。

そんな時、ここにアレコレ書いていると、案外記録としても便利だと再認識します。


先月の福岡に始まり、札幌、名古屋とほぼ毎週のように出張続きで、来週は大阪訪問予定。

コロナ禍で失われた期間の借りを返すべく張り切っていますが、さすがに少し疲れてきた週末。
よって今日は近所をブラブラするに留めました。


3連休初日、当地はどんよりとした曇り空のせいか懸念していた大渋滞は無く、拍子抜け。
多くは熱中症対策を考えて、様子見の状況でしょうか。

道すがらの草花はすっかり夏モード、関東の梅雨明けもすぐでしょう。


クルマのご機嫌伺いと称して、結局自分のリフレッシュが目的となっていますけれど、元気なエキゾーストノートを聴いているだけで疲労が回復していくように感じます。


約2時間、距離にしてたった15kmの行程ですが、取り敢えず車と人のコンディション調整を。
車の方は時に負荷を掛け、状態の目安としているタービンのリリーフ音を確認。
人は、勿体ないと思いつつも午後から昼寝とダラダラしていたおかげで、すっかり万全な体調。

これから本番の夏、バテずに過ごせるようにしておきたいところです。



Posted at 2023/07/15 18:11:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常その他 | クルマ
2023年04月08日 イイね!

リセットタイム

リセットタイム新年度がスタート。

先月までのことを一端はクリアボタン、そして次なる挑戦を模索する時。
多少なりとも勤め人としては新鮮な気分になります。

今日は昨夜の春の嵐から一転して、スッキリした空気感。
愛車のボディは雨に濡れたままですけれども、先ずは急いでピットアウトです。

・・・天気晴朗なれど波高し。

風はオンショアでしたが、僅かに潮の香りがする程度で穏やかに感じました。


朝一、未だ海岸線はスムーズな流れで走るにはストレスフリー。
漫画の影響で常に混雑のエリアも静かです。


外気温もさることながら、走行距離3.6万キロでまさにアタリの付いたエンジンは非常に滑らか。
敢えて回さず巡航しているだけで、テンションが上がります。

今更ですが近年になってこそ、この車の懐の深さを再認識することが多くなりました。


長閑な午前、早々に帰宅後キッチリ洗車し、午後は買い物の送迎車として出動した一日。
ありがちな日常でも、気持ち次第で人車共にリフレッシュモードです。

自身もリセット、来週以降の活動に備えることと致します。
Posted at 2023/04/08 18:49:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常その他 | クルマ
2023年01月21日 イイね!

愉しいことを考えて

愉しいことを考えて新年4日の仕事始めから、一気にフルスロットル。
その間にも関西、九州の出張が加わり、やっと一息つける休日にたどり着いた感じです。

直近の数年を思えば、前向きな忙しさは有難いとはいえ、極端な集中はさすが堪えます。

慌ただしい日々が続くと、頭の中で愉しいことを夢想するウエイトが徐々に高まる傾向へ。

この一週間は特にゆったりのんびり、好きな時間を過ごす光景ばかり考えていました。

何はともあれ愛車のもとに、そして念のためカットオフを確認しエンジン始動。
暖機中の図太いアイドリング音が、いつ聞いてもワクワクさせてくれます。


しかし、いざ走り出してから目指す場所が思い浮かばず、結局は近所をウロウロするのみ。

それでもシフトワークを繰り返しているうちに、爽快な気分になれました。


江の島から葉山の海岸線往復。
風は冷たく、洋上にはどんどん冬らしい雲が増えてきたので、早々に退散します。


短くともニュートラルになれるひと時。
自分にとっての息抜きは、本当にシンプルだと秘かに苦笑いする一日でした。

週明けから再びバタバタのスケジュール、おまけに広い地域で大寒波到来の予報。。。

各々いろんな環境を無事無難に乗り越えられますように。
Posted at 2023/01/21 17:34:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常その他 | クルマ
2022年05月22日 イイね!

ちょっぴりスッキリ

ちょっぴりスッキリ雨上がりの曇天が徐々に青空へ。
久しぶりの晴れ間、のような気がする休日。
どうであれ、この週末はエンジンに火を入れるつもりでしたので、尚嬉しです。

ピークから少し安くなったガソリンを普段より多めに入れてスタート。
今日もまた、ただ漠然と駆け回るだけのフリータイムを過ごしました。

海岸線から野を越え丘を越え、また海へと戻る三浦半島一周コース。
勝手知ったる道を走るのはコンディションチェックを兼ねて、というのは建前で単に好きなルート。
もはや習慣と化しています。


時々降りて、背伸びと深呼吸。
車と風景を見ながらボケっとしているこの時間が、毎度とても有効に思えます。


道中、"Classic Japan Rally 2022 Yokohama"に参加の旧車達と沢山すれ違いました。
欧州の貴重なクラシックカーがほとんど、予報を覆し今日は天も味方してくれたみたいで。
写真は撮れませんでしたが、逆にこっちが各車の方々から手を振ってもらえました。

サポートのレッカー車も数台同伴する万全の体制でしたけれども、皆さんゴールの元町まで無事に到着できたことでしょう。

その颯爽と走る姿に感化されて、帰宅後は昨年末以来の2台揃って洗車するはめに。

足腰ちょっと筋肉痛気味ですけれど、何げに気分がスッキリする一日でした。
Posted at 2022/05/22 19:10:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常その他 | クルマ
2022年04月09日 イイね!

得られるものは見えないけれど

得られるものは見えないけれど20℃超え、春霞の青空。

ご無沙汰の始動となり、バッテリー上りにビビりながら捻るイグニッション。
9MRは、かろうじて目を覚ましてくれました。

カットオフスイッチは錆防止通電のため近年は使っていませんけれど、こうも乗れない日が多いと考えておいた方が良さそうです。

暖機中のアイドリング音も気のせいか、やたらと大きく聞こえる。。。
随分フラストレーションが溜まっているような。

思わず、マフラーを目視点検することに。


とにかくガーッと走らせて、凝り固まった頭とエンジンを開放します。

本来なら心機一転、躍る年度始めなのに、肉体的、というより精神的に疲労気味。
取り急ぎ、近場の茅ヶ崎サザンビーチで深呼吸~。


クルマと出かけて具体的に得られるものは見えないものの、何となくリフレッシュしている気分。
こんなささやかなアクションでも、自分にはガス抜き効果が高いです。


明るいお天道様と、いつも連れ添ってくれる愛車は有難い。

さて、この先にある楽しい光景を夢想しつつ、暫くは粛々と頑張りましょうか。
Posted at 2022/04/09 18:33:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常その他 | クルマ

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation