• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

329MRのブログ一覧

2011年06月12日 イイね!

準備はOK、あとはノリだけ

準備はOK、あとはノリだけ梅雨も中休みの一日。
貴重な時間もあれやこれやで気が付けば、毎度の夕刻。

半年前までは地図を片手に散策計画、思い立っての一人旅を敢行していたのに、最近はさっぱりです。

新しい業務になかなか慣れないせいなのか、どうも毎日の生活に余裕と勢いが足りないような気がします。


在り来たりでも鮮明に映る光景が、この目で見れる訪問活動を徐々に再開したいところ。

取り敢えず車の懸念材料も減ったことだし、夏の日差しがやってくるまでには行きたい候補地探しに勤しみたいと考えています。

それにしても、今思えばお気楽に過ごしていた彼の地での日々が懐かしい。。。
Posted at 2011/06/12 22:17:11 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日常その他 | クルマ
2011年03月27日 イイね!

もっと動くこと

もっと動くこと未曾有の大震災から二週間余り。
被災された多くの方々に心からお見舞いを申し上げます。

地震当日、自分は山形にいました。
出張ついでに休暇を取り、親族の入院のお見舞いに行っておりました。

病院の建物はさすがに耐震性が高く、その瞬間は揺れの長さが気になったレベル。

数時間後、滞在中の東北地方の甚大な被害状況をライブ中継で知り、愕然としました。

そんなこともあり、暫くは何かと消極的になっていましたが、そうこうしている間に名古屋での日々もあと数日。
厳しい環境に変わりはありませんが、これからは自身のマインドも車も動かそうと思っています。
普通に生活ができる人間が、もっと元気を出して活動するべき時であるという気がする昨今です。

1ヵ月以上不動で埃を被った9MRのトリップカウントも、偶然末広がりの八並びで止まっていました。
先ずは気持ちから切り替えも必要です。

原発問題も含め、全く予断を許す状態ではありませんけれど、被災地への何かのお役立ちと一日も早い復興を祈願しつつ、毎日を送りたいと思います。
Posted at 2011/03/27 20:52:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常その他 | クルマ
2011年03月05日 イイね!

忘られぬ日々に

忘られぬ日々に辞令により、来月から東京勤務に戻ります。

もう暫く名古屋暮らしのつもりでいましたけれど、異動通知は突然に、です。

2年前、ささやかな期待と少しばかりの不安を抱えつつ単身赴任して以来、個人的には毎週末のアクションプランに胸を躍らせる日々でした。


正直言えば仕事もプライベートも志半ばの想いが非常に強く、自分自身納得するにはあまりに時間が足りないと思えるのが現在の心境・・・。
しかし、これも勤め人の宿命です。

一人暮らしの毎日には、このサイトがあることで随分と気持ちのケアができました。
家族とは離れても、同じ趣味を持つ、いつもの友人がすぐそばにいるような気になれたのは、本当に幸せなことです。

ご当地でのカウントダウンが急に始まってしまいましたが、今は残された日程をできるだけ有意義に過ごしたいと考えています。

取り急ぎ、いつも立ち寄っていただいている皆さん、そしてこちらで出会えた方々への感謝と共に。
Posted at 2011/03/05 22:46:26 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日常その他 | クルマ
2011年02月13日 イイね!

やっぱりコレでしょう!

やっぱりコレでしょう!家庭の所用で週末は帰宅。
霙交じりの連休も最終日には晴天です。

時間の都合で遠くまでは行けませんでしたが、朝から一人近所の散策をしてました。

3年落ちのバッテリーも、ターミナルを繋げば20年目のRB26が元気に覚醒します。
十分な暖気の後、異音に耳を澄ませながらの起動です。

1ヵ月強動かしてないと最初は全体的に固さを感じますけど、次第に乗り慣れたいつものフィールに戻っていくような。
経年劣化で少し大きめの排気音ですら、こんな時には個性の主張に思えたりして。

う~ん、やっぱりコレでしょう。
この風景とこのクルマ、何年経っても飽きません。

カメ走りでも超感覚な操舵感と潮の香りを、今も思い出してはニンマリしている名古屋の夜です。

Posted at 2011/02/13 22:31:41 | コメント(13) | トラックバック(1) | 日常その他 | クルマ
2010年10月30日 イイね!

ご当地ならでは

ご当地ならではコート姿の人も見かけるようになってきました。
鍋とビールが楽しみな時節の到来です。

こちらでの知り合いも増え、去年とは少し違った毎日。
いい意味で名古屋生活にも慣れてきたこともあってか、時の経つのが本当に早く感じます。

先日、とある会合に出席した際、レース好きと評判の某社長にお会いすることができました。

自分の仕事は自動車関連ではありませんけれど、こういうサプライズな機会に恵まれるのも、ご当地ならではのことです。

当然長話ができる状況ではありませんでしたが、せっかくなので一言二言やり取りを。
「いよいよLFAの発売ですね~。クルマ好きの一人として楽しみにしています。」
「はい、残念ながら500台だけですけど・・・。是非乗ってみていただきたい車です。」

広島勤務時代はマツダ車にも乗ったことだし、この地で乗れるものなら現時点では究極の1台かと。
ただ既に完売済みの上に、そもそも購入資金の目途が立つはずも無く。。。

晩秋の夜長、パターン化した日常サイクルの昨今ですが、V10エンジンの咆哮を妄想しているだけでも心躍る時間を過ごせそうです。


Posted at 2010/10/30 21:11:08 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日常その他 | クルマ

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation