• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

329MRのブログ一覧

2008年04月27日 イイね!

少しだけしんみりと

少しだけしんみりと車の中では、ほとんど音がありません。
眠くなった時にラジオを付ける程度です。
ただ、今日は珍しくCDを聴きながら走ってました。

ちょっとだけ真面目な話になりますが、一昨日の25日は
尾崎 豊の命日だったそうで。
社会人になりたての頃、朝の出社前の景気付けとしてよく
聴いてました。


特に「十七歳の地図」という曲は、年齢的に程遠くなった今でも何となく元気が湧いてきます。

ZARDにしてもそうですが、若くして逝ってしまった人達の、既に「生」では聞けなくなった声が妙に
切なく感じられる今日この頃です。

基本的には、音はエギゾーストノートだけで充分!と思うことが多いのですけれど、こういう時には
流れる風景を見ながらの「個室」も悪くないと思えたりします。
Posted at 2008/04/27 20:10:31 | コメント(19) | トラックバック(1) | 車内外環境 | クルマ
2008年04月20日 イイね!

久しぶりのNight Run

久しぶりのNight Run休出の上がりは比較的早いことが多いのですが、遅い帰宅となりました。

新年度が始まり、既に半月経過しましたが、何かとバタバタしています。

平日の電車通勤では毎度のことではあるものの、週末の、それも車でのこの時間帯の走行はご無沙汰してました。


今夜は都内はもとより、三京、横新共ガラガラ。
シフトアップ毎に僅かに聞こえるリリーフ音が心地よい響きです。
大して踏んでもいませんが、夜風も適度に冷たく、久々に気持ちの良いドライブでした。

毎晩深夜のお出かけをしなくなって早10余年、たまにはいいかも、と改めて思いました。
但し、月が明るい今夜はいいですが、楽しむためにはHLチューンが必須ですけど・・・。

「SKYLINE」の文字も久々に見た気がします。

Posted at 2008/04/20 23:45:53 | コメント(19) | トラックバック(0) | 32R | クルマ
2008年04月13日 イイね!

今月のシフトワーク

今月のシフトワーク本日の気温は11℃、午前中は冷たい雨でした。

早朝から所用で横浜まで車で往復し、帰宅後改めて出勤
することに。

雨なので仕事には電車で、と考えていましたが、今月は
ガソリン価格も安くなっていることだし・・・、と勝手に納得
して、いつものように車で出動しました。


今日は天候のせいか道路も空いている中、少しは燃費も意識して、いつもならあっさりトップギア
に入れるところを、先月よりも20円強/L安いガソリン代に気を良くして、無意味に元気なシフト
ワークで走ってました。
6速M/Tでは、未だにポジションが分からなくなるというマヌケな時もありますけど、5速なら
バッチリ。

ガソリンの暫定税率復活で、気分的に元気なシフトワークも今月限りの可能性もありますが、
「春の交通安全運動」期間中でもありますから、踏み過ぎには注意です。

因みに画像のパターンシールは、先月の車検時にシフトノブの文字消えにより貼られたものです。
R32純正シフトノブも、今のところ製廃にはなっていないものの、用意できるのは後期型のグレー
掛かったものになるとのことなので、当面このままにすることにしました。
Posted at 2008/04/13 21:12:02 | コメント(18) | トラックバック(0) | 車内外環境 | クルマ
2008年04月09日 イイね!

その先の走りへ

その先の走りへ遅ればせながら、エボⅩSSTを試乗してきました。
発売後、随分と経ってしまいましたが、9MRのオイル交換のついでとしては、とても有意義な時間を過ごすことができました。

実車はデビュー時に展示車を見てましたので、今回はTC-SSTの操作フィーリングの確認がポイントです。
主にCT-9Aとの比較になりますが、実際に試乗してみた感想としては、

①走行中は、外から見ている以上にボディーの大きさを感じる。
②CT系でも高いと思っていた着座位置が、更に高く感じられる。
③試乗車は、ハイパフォーマンスPだったが、タイヤのサイズアップもあってか、かなり固い乗り
心地。
④ボディーの剛性は高そうだが、車内は広々とした空間の割りに若干閉塞感がある。
⑤SSTは、ノーマル、スポーツモード共、非常に絶妙なシフトフィーリング。
あえて言えば、ノーマルでASモードだとかなりの低速でも5速に入って、結局パドルでのシフト
ダウンが必須なのが面倒な程度。
⑥エンジン音は比較的勇ましく、4G63よりも更に低中回転域中心の印象。
 NAのような味付けで、ターボラグの少ないスムーズなトルク特性。

走行距離3,000km弱の新同車で、足回り、エンジン共にまだアタリが付いていない可能性もありますので、あくまでも旧型乗りの主観ということで。

予想していた通り、2ペダルM/Tは大変魅力的でしたが、帰りの道すがら、コンパクトに感じられる
ようになった9MRの3ペダルを操作しながら、まだ自分は降りられそうに無いなぁ~と思いながら、走ってました。

次なるターゲットは、35RとIS-F、インプSTIといきたいところです。
Posted at 2008/04/09 20:30:42 | コメント(15) | トラックバック(0) | インプレ,アイテム諸々 | クルマ

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/4 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation