• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

329MRのブログ一覧

2016年02月21日 イイね!

12度めの継続に向けて

12度めの継続に向けてDラーからのお誘いで、車検前点検を実施しました。

32R購入以来、店舗は変われど一貫して日産系の工場で車検を受けてきましたので、ある意味常連客です。

今回は25年を折り返す点検なので、より確実に、とのお話でしたが、要するに年季の入った車が故、預かり期間短縮の事前準備というスキームでしょう。


結果として指摘箇所は、敢えて挙げてのブレーキ系数点。
ローターとパットが、もうそろそろ賞味期限の到来、ホースは念のため交換が望ましい程度。
そしてバッテリーは周知の事実で。

住んでいる土地柄、少々下回りの錆は気になるものの、幸いオイル漏れも見当たらず、12度めの継続車検は平穏に済みそうな気配です。


それはさておき、思い起こしてみればここ十余年、新車への買い替え提案が全くありません。
最後に熱心なオファーがあったのは、34Nur発売時だったと記憶しています。

35GT-Rのお薦めは無いとしても、個人的には何となく嬉しいような寂しいような・・・。
Posted at 2016/02/21 20:50:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 32R | クルマ
2016年02月10日 イイね!

その名は消えても

その名は消えても報道によると、MMCの車種ラインナップから"LANCER"の名前が消滅するみたいで・・・。

エボリューションの開発終了に止まらず、同社の躍進時期、そして厳しい冬の時代も、フラッグシップとして存在したこの車名までもが無くなることは、非常に残念です。

少々大袈裟に言えば、またひとつの時代が終わったように感じてしまいます。

国産スポーツモデルが再び活況を呈しつつある昨今、SUVとEVをメインとした勝負は商業的にはあり得る選択なのでしょうが、昔からのファンとしては簡単に納得し難い展開。
ライバルであったスバルは今も尚、意欲的にインプレッサを進化させているというのに。

三菱自動車は何を目指していくのか、、、時代背景を好意的に鑑みても解せない方針に思えてなりません。

自分は、WRCでの活躍の場を既に失ったCT9Aからのオーナーでしかありませんけれど、その前を含めた各ステージで輝かしい戦績を残してきた歴代ランサーの記憶は、多くの車好きにとっても鮮烈なインパクトがあろうかと。


新ネーミングになるとしても、いずれまたモータースポーツ界を湧かせる車の出現を待望したい。
Mitsubishi Racing のエンブレムを冠したモデルは、きっとランエボⅨが最後ではないことを密かに期待しています。

Posted at 2016/02/10 22:04:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車内外環境 | クルマ

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 123456
789 10111213
14151617181920
21222324252627
2829     

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation