• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

329MRのブログ一覧

2022年04月30日 イイね!

回生Weekに

回生Weekに2年ぶりに制限が緩和されたゴールデンウィーク。
自分は暦通りの予定ですが、待望の纏まったお休みです。

不徳の致すところで、4月は常に課題を引きずりながらの一か月でしたけれど、何とかこの連休中に心身の立て直しを図りたいところ。

来週は全国的にまずまずの気候みたいですが、本日も風が爽やかで快晴に恵まれた一日でした。

結果、午前は車、午後は歩きという暫くぶりの組み合わせで過ごすことに。

先ずはカバーを剥がして、コイツを目覚めさせることから。


さすがにR134は渋滞気味。。。
6発ツインターボの本領を発揮させるチャンスは無さそうです。


遠くまで行くことは早々に見送って、湘南国際村まで。
今が旬のつつじが、山の斜面で満開でした。


そして午後からは、クロスバイクと歩き併用で鵠沼海岸へ。
至って平和な風景と明るい歓声に気分が和みます。


ウォーキングはいつ以来だろうか、と考えながら、黙々と歩きました。


願わくば、これからの算段含めてこの期間にリコンストラクションを。
世界情勢や色んな事が解決に向かうことに期待したいです。

Everything will turn out alright.
Posted at 2022/04/30 20:47:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 時節の風景 | クルマ
2022年04月17日 イイね!

どれがメインなんだか !?

どれがメインなんだか !?曇り時々俄か雨。
気合を入れて朝早くから出かけたものの、終日不安定な天候でした。

今日は珍しく目的地有、浦賀にある「叶神社」です。

この神社、いつも淡々とただ走っているルートから少し外れた場所にあるらしく、時折話題になっていたので、一度お参りを。

冴えない時には神頼みとばかりに、ミーハーな考えて行ってみたのですが、実は1181年創建と由緒ある社でした。
源頼朝絡みの神社仏閣が鎌倉始め、この界隈には多いです。


参拝は5分、難題打開と無病息災をその名の通り叶えてもらえるように祈願。
それ以外は三浦海岸での僅かな休憩を挟み、3時間半以上ひたすら走り続けることに。


灰色の空の下ではありましたが、毎度車内は排気音のみで、アレコレ忘れる至福の時間です。

帰り際、今回は間に合わず立ち寄りませんでしたけれど、最近よくおじゃまする「ご同輩の会」も本日であることを思い出しました。


グダグダしそうになる休日、元々の目的はどれがメインなんだかよく分からなくなりますが、明確な計画があろうとなかろうと、行先があるのは嬉しいことです。
Posted at 2022/04/17 20:05:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | 湘南散策 | クルマ
2022年04月09日 イイね!

得られるものは見えないけれど

得られるものは見えないけれど20℃超え、春霞の青空。

ご無沙汰の始動となり、バッテリー上りにビビりながら捻るイグニッション。
9MRは、かろうじて目を覚ましてくれました。

カットオフスイッチは錆防止通電のため近年は使っていませんけれど、こうも乗れない日が多いと考えておいた方が良さそうです。

暖機中のアイドリング音も気のせいか、やたらと大きく聞こえる。。。
随分フラストレーションが溜まっているような。

思わず、マフラーを目視点検することに。


とにかくガーッと走らせて、凝り固まった頭とエンジンを開放します。

本来なら心機一転、躍る年度始めなのに、肉体的、というより精神的に疲労気味。
取り急ぎ、近場の茅ヶ崎サザンビーチで深呼吸~。


クルマと出かけて具体的に得られるものは見えないものの、何となくリフレッシュしている気分。
こんなささやかなアクションでも、自分にはガス抜き効果が高いです。


明るいお天道様と、いつも連れ添ってくれる愛車は有難い。

さて、この先にある楽しい光景を夢想しつつ、暫くは粛々と頑張りましょうか。
Posted at 2022/04/09 18:33:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常その他 | クルマ
2022年03月20日 イイね!

32、32年めへ

32、32年めへ32Rが15回を数える車検を迎え、32年めへ突入します。

不具合発生の都度ではあるものの、何とか部品交換は行っていますので、制度上、2年に一度の高額な定期点検を受けているイメージです。

今回は、劣化で表面がボロボロになっていたシートカバーをついに新調し、少しだけ内装リフレッシュを実行したことがトピックスでしょうか。

以前なら、「あーしたい、こーしたい」という妄想だらけでしたけれども、年を追うごとに徐々に薄れてきたようで、今は欲しいパーツをほとんど思い付かなくなってきました。

要は、オーナーも同じだけ歳を取った事実に併せて、自分の求める姿にほぼ近くなっているということかもしれません。

因みに整備中の代車として、今時のクルマをご用意いただきました。


快適さとスムーズな加速、そしてセーフティ機能は思わず感心します。
燃費も3倍位伸びるでしょうし、普段使いなら申し分ないかと。
しかし、走行時にやたらとアラーム音が鳴りまくる車内には、ドライブを無心で楽しむという気分になれませんでした。

やっぱり自分はエンジンノイズとエキゾーストノートだけの愛車と対話をしながら、黙々と走る方が性に合っていそうだと再認識です。


これから先も消耗品は対策していくことになるでしょうが、新しいデバイスは無くても、至って普通に乗り続けられるという状況は幸せだと思います。

この車を可能な限り楽しむのみです。
Posted at 2022/03/20 21:19:32 | コメント(11) | トラックバック(0) | 32R | クルマ
2022年03月12日 イイね!

平静に走れる時間

平静に走れる時間春の到来を感じられる暖かい一日。
この陽気に誘われて、ぶらりとお出かけです。

外気温は18.5℃。
行楽日和ながら、思っていたより道は空いていました。
軽くのつもりが悪い癖、結局毎度のコース。

ただ今日は踏まずの、ゆっくり走らせました。
のんびり流すこともひとつのドライブプレジャーです。

濃いめのサングラスをかけても、眩し過ぎる空。
車窓は全開、排気音と波の音だけでハッピーな気分に。


先週も通過した三浦海岸周辺の河津桜はすっかり満開で、場所によっては葉桜でした。
その下に集う人々を見ていると、平和であることの有難みを実感します。


長閑な時間、されど年度末。
ピリピリした平日から、束の間でも開放される休日。

どうやらアクセルワークと心理状態はリンクするようで、走り方まで変わってきます。

その時々の運転操作に呼応できるポテンシャルは頼もしいもの。
長年クルマが単なる移動手段だけではない付き合い方をしてきたオーナーには、共通する感覚ではないでしょうか。


もっともらしいことを考えつつも、気付けば腹が減った。。。

帰路はカッ飛びモードになる弥生のひと時でした。


Posted at 2022/03/12 20:08:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 時節の風景 | クルマ

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation