• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

329MRのブログ一覧

2022年02月26日 イイね!

ちょっと和んだ出来事

ちょっと和んだ出来事定期健診で引っかかった項目の再検査のため、平日休暇を取った先週。
某スーパーの駐車場で、自分より年上と思しき紳士に声を掛けられました。

我が愛車の前にじっと佇む男性を見て、嫌な予感が…。

ぶつけられたのか!?、と警戒して近づいたところ、その第一声は意外な言葉。

「この車は今も売っているんですか?」

「えっ、、、もう新車では販売してないですけど。。。」

お話を聞くに、以前ランタボに乗っていたとのこと。
既に退職して自由の身となり、短期間でも再びこの手のクルマを楽しみたいとお考えでした。

心躍る計画に納得と賛同です。


カーボンニュートラルの時代。
この先、化石燃料車、しかも選択肢の少なくなったスポーツカーに買い替えることは、ある意味、勇気が要ると思います。
しかし、そういう想いは幾つになってもやっぱり捨てられない。

よくありそうな話題ながら、やり取りがリアルで新鮮に感じられ、ほっこりした気分になりました。

悲しいかな、世界の一部では未だ紛争が勃発しているのが現実。
幸い平和な状況でも、残念ながら予期せぬ天災や突然の不調等は起こり得る環境です。

それを併せて考えると、やりたいことがあれば我慢している場合ではないのかもしれません。
Posted at 2022/02/26 17:50:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車内外環境 | クルマ
2022年02月12日 イイね!

「ドライブ・マイ・カー」

「ドライブ・マイ・カー」村上春樹の同題小説が映画化され、カンヌ映画祭で数々の賞を取り、話題になっているそうで。

この短編は随分前に自分も読みましたけれど、正直内容はうる覚え。
気になってプレビューを観ると、どこかで見たような風景。
なるほど、どうやらロケ地はほとんどが広島でした。

彼の地は初めての転勤先で、6年間過ごしました。

当時の相棒はDR30、その後はFC3Sから今の32。
海沿いの国道2号や31号線を爆走していた時代が懐かしく思い出されます。

そんなことにも若干感化されつつ、マイカーでドライブです。

向かうは数年ぶりとなる、三浦半島の観音崎まで。
この辺りは、あまりワサワサしていない、ひなびた雰囲気が魅力です。


晴れた休日にはとにかく外へ。
またもや感染症増大で業績悪化の傾向が顕著になってきましたが、何も考えずに走らせます。


自分のエリアも田舎ながら、そことはまた違った変わらない空気感。
不思議と子供の頃が脳裏をよぎったりして。

平日、遠路通っている都心での味気ない時間をすっかり忘れるひと時でした。

帰りは渋滞気味で午後の帰宅。
たまたま別方面から戻ったロドスタに便乗し、遅い昼食へ。


復路は自らステアリングを握りましたが、車の軽さと動きのテイストにいつも感心します。

そんなこんなで、今日は終日「ドライブ・マイ・カー」な一日でした。

Posted at 2022/02/12 19:36:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | Various Drive | クルマ
2022年01月30日 イイね!

イケてるご同輩たち

イケてるご同輩たちバッテリー充電と自身のリフレがてら、走らせる途中に立ち寄るいつものコンビニ駐車場。
そこで時々出会う方々からお声掛けいただき、最近言葉を交わすようになりました。

チームや会を組織している訳ではないそうで、自然発生的に集まってワイワイ話をする仲だとか。

如何にも、というところがないのがスマートです。

聞けば、皆さんほぼ同世代。
愛車のこと以上に、その車たちが普通に現役だった頃の懐かしいトピックスで盛り上がります。

こちらのジェミニは学生時代に頑張って新車を手に入れて以来、乗り続けているとのこと。
塗装の具合に味わいと歴史を感じます。


セリカは二世代、揃い踏み。
オーナーさんのかつての愛機写真も拝見しました。


自分も含め、世間から見ればいいお歳の方々ばかり。
それでも同じ嗜好をベースとした話題は尽きることがありません。


持っている、と乗っている、では大きな違いがあると思います。

単なる旧車ファンではない、時代と共に駆け抜けてきたイケてるご同輩の面々には、いつまでも颯爽と走り続けて欲しいものです。
Posted at 2022/01/30 17:44:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント・MTG | クルマ
2022年01月22日 イイね!

機関は好調、されど我らが日々

機関は好調、されど我らが日々年明け早々から一気に宿題が増え、加えてオミクロン株は市中蔓延拡大の日々。。。

ある程度想定していた状況とはいえ、立て続けだと気持ちと思考が停滞気味になってしまいます。

この週末の空は快晴に付き、かくなる上は気を取り直して行動です。


午後、このところ忘れかけていた新鮮な空気に接するため、近場ながら逗子マリーナへ。


思っていたより人は出ていたものの、そこには期待していた安らげる時間がありました。
幹線道路を外れてしまえば、長閑な雰囲気。
この環境には改めて感謝です。

今日は心なしかアイドリングが静かに聞こえていましたけれど、試しに煽ればいつもの咆哮。
この外気温ですから機関は絶好調、やっぱりRB26はタフでクールでした。


コロナ禍に厳しい寒波や地震と、各地で大変な事が重なる昨今です。
忍耐の時、されど何とか元気が出そうな糸口を探したい。

夕暮れ迫る帰路、ささやかな方策でもテンションが上がり、自分は少し活力が戻りましたとさ。

Posted at 2022/01/22 19:38:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常その他 | クルマ
2022年01月04日 イイね!

Actively and Carefully

Actively and Carefully2022年 迎春

年末年始は久しぶりとなる北国への旅を敢行しましたが、寒波による例年以上の積雪で、静かに過ごしたお正月となりました。

本日から仕事始め。
また山あり谷ありの一年がスタートです。

ほぼ約二年間、立ち止まってばかりの状況が続きましたけれど、今年こそ慎重さは必要ながらも積極的に活動すべしと考えています。

進捗に手間取った業務は勿論、私生活やカーライフでもポジティブにいきたいところ。
愛車共々、未だ見ぬ世界に遭遇できることが望みです。

先ずは31年、そして16年めを迎える2台を引っ張り出し、新年の記念撮影。


落ち着いていた感染者数も再び徐々に増えつつあるものの、必ずやこれまでの教訓を生かして乗り切れるのではないかと。
注意して進め、という意識が肝心でしょう。

今日は早めに帰宅で、空は晴天なり。
荒れ模様の日々もあることは承知していますが、Actively and Carefullyのマインドで。

万難を排して、本年もどうぞ宜しくお願い致します。
Posted at 2022/01/04 20:22:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 時節の風景 | クルマ

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation