• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

329MRのブログ一覧

2021年01月30日 イイね!

Feel the wind

Feel the wind内なる気分は乱高下しながら粛々と働く毎日。
休日は静かに過ごそうと思いつつも、クリアに澄んだ空を室内から眺めていると、心が躍ります。

至って単純なサイン。
どうやら、空気の入れ替えが必要みたいです。

久しぶりに自転車で、とも考えましたが、ここはやっぱり車でしょう。

季節柄に加え、暫く火が入っていないからか、始動時のエンジンはやたら重たく感じます。
ストレート6、水温、油温上昇に少々時間が掛かるのは、いつものことです。


動かさないとダメだなぁと思いながらゆっくりと走っていると、徐々に軽く回り始める感覚へ。

さぁ全開、自ずと笑みがこぼれます。


茅ヶ崎のサザンビーチでUターンする超ショートライド。
チャコの海岸で烏帽子岩を拝んだら、早々に帰還することに。
しかしこれでまた、無味乾燥な日々への充電になるなら安いものです。


呑気なひと時、懐かしい空気感のデジャヴ。
冷たい風ながら、穏やかさを味わえた一日でした。

Posted at 2021/01/30 18:53:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車内外環境 | クルマ
2021年01月10日 イイね!

ここは当面の方策を

ここは当面の方策を一都三県に再び緊急事態宣言発出。
神奈川県は一日のコロナ感染者数が約千人…。
状況は刻々と厳しくなる様相です。

この先の暮らし向きや業績を思うと、さすがにテンションが上がりません。

ステイホームは認識しているのですが、ただ自宅に籠っているのも難儀。

暫くはこの生活が続くことを覚悟していますけれども、自分自身で何らかのルールを決めないと、本当に弱ってしまうかと。
とにかく、罹患防止に配慮した条件でリフレッシュを図る方策を模索するしかありません。

今日も良いお天気で、考えるのは晴れた休日の過ごし方。
やはり身体を動かすなり、ソロドライブで疾走するとかの時間を作ることでしょうか。


左右するのは天候のみ、耐久戦には無理のないシンプルな戦略がベターです。
アイデア的に真新しさはないものの、そういった材料があるだけラッキーだと思うべき。

全世界でこの禍が始まってから、もうじき一年。
未だ頭の中は混乱し、できうる打ち手をずっと探し続けている気がします。

そして本日、実質的な32Rの走り初め。
2021年は147,225kmから新たに距離を刻みます。
シートに座り、エンジン音を聞いているだけで、変わらず雑念を忘れられるありがたい存在。
コンディションは上々で、短時間ながらある程度は気分転換ができました。

この夏、ビーチクラブがオープンする頃の賑わい復活に期待して、今を乗り切るしかないですね。
Posted at 2021/01/10 19:32:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常その他 | クルマ
2021年01月01日 イイね!

願わくば、闘う牛の如く

願わくば、闘う牛の如く令和三年 賀正

世の中、混迷の新年ではありますが、当地の空は抜けるような晴天での始まりです。

今年は丑年。

元旦、干支に因んで念じる願望を。

牛歩でも、着実に前へ進むこと。

それができれば、いずれ諸々の問題は解決できるはず。
多少、時間を要するかもしれないものの、忍耐の年、頑張るのみです。

そして、闘牛のごとく、力強い突破するパワーを持てること。

このご時世、何物にも負けない体力と精神力を保持することが肝要なのかと。
心身共に元気でさえいれば、日はまた昇る。

仮に行き詰ったら、、、自分はきっと性懲りもなく、ただ愛車と走っていることでしょう。

それぞれ皆さん環境は異なると思いますが、目指すべき日々を過ごせる一年になりますように。
I wish , have a nice year!


Posted at 2021/01/01 20:21:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 時節の風景 | クルマ
2020年12月26日 イイね!

ニューノーマルでも変わらずに

ニューノーマルでも変わらずに何をするにも今年は抑制が入る日々でした。
春から始まったコロナ禍は、四季を通じて落ち着くどころか更に蔓延の度合いを増す状況に。
多くの方々が公私共に散々な年だったかと。

ただ、欧米ではワクチンの接種も開始され、僅かではありますが光明も見えだしたところ。
耐え忍ぶ生活に、一日も早く終焉を迎えて欲しいと心から願います。

さて、そんな一年だったとは言え、我が家の2台のトリップメーターを確認してみると、それなりに走ってきたことが分かります。

32Rは約2,900kmの走行。
例年以上に、一人ぶらつきたい時が増えた結果なのかもしれません。
あと3ヶ月で丸30年となりますが、今年はトラブルも無く、コンスタントに活躍してくれました。


そして9MR、ほぼ600kmの距離数。
こちらは、オールラウンドツアラーとしての出番が皆無だったこともあり、チョイ乗りメインになってしまったのが残念です。


思うに、ウイルス罹患防止のため遠出自粛、休日には近県へすら出歩かない環境の中、日常のストレス解消にマイカーが大きく寄与してくれたと感じています。
本当にお世話になりました。

この先引き続き、よく聞くニューノーマルなスタイルの暮らし向きでしょう。
その点、これまでのクルマとの接し方に、変えるべきネガティブな要素はありません。
辛い状態が簡単には打破できない覚悟は要りますけれども、支えになる相棒なり仲間がいれば、きっとどうにかなると今は信じたい心境。

何はともあれ、皆様お疲れ様です。
来年は、徐々にでも平安で躍動的な毎日が送れますことを。
Posted at 2020/12/26 21:12:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 32R&9MR | クルマ
2020年12月13日 イイね!

一人横須賀、公園散策

一人横須賀、公園散策12月も中旬。
本来なら、街は年末のイベントモードのはずが、さすがに今年はキラキラ感が薄いです。

そして例年だと、忘年会が真っ盛りの時期。
仕事の憂さも失敗も、取り敢えず忘れて連夜大騒ぎですが、今年ばかりは、ほぼ自粛で寂しい限り。

心身共に、健全さを維持するのに一苦労です。

そんな中、世間のアナウンス通り、暫く休日は静かに過ごすつもりだったものの、二週間もたずに眠れる愛機の元へ。

単に様子を見に、なんてできる訳もなく、、、
ステイ覚悟のボディカバーをあっさり外し、一人横須賀へとぶらり出かけてきました。


後付けの目的は、運動不足解消のウォーキングを主とした公園散策。
先ずは、ヴェルニー公園へ。


対岸の海上自衛隊横須賀司令部には、潜水艦と護衛艦でしょうか、威風堂々停泊中。
散歩する人々も少なく、普段以上に静粛に感じます。

お次は当地定番の三笠公園。


こちらはチラホラ観光客が見受けられました。
東郷平八郎像に、コロナウイルスとの戦いの早期終焉を祈願です。

歩いた時間より、車で走っている方が長かった散策になりましたが、ミッションコンプリート。

常に何かが引っかかっているような毎日。
今、楽しい出来事は多くないのが現実ですけれども、平常心のバランスを保つ方策は重要かと。
当面あと半月、感染に気を付けて頑張りましょう。
Posted at 2020/12/13 18:24:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 湘南散策 | クルマ

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation