まさ親方の"親方86" [
トヨタ 86]
HANS アンカー(接続金具)自力取付け!!
3
まず、位置出しをします。付属の英語説明書を訳すと?
てか、英語不得意(爆)なので、ネットでググり、偉大な先人たちのありがたいブログを参考にする事に~
先人さま、ありがとうございますぅm(_ _)m
自分は、こんな言葉でググって良さげなページを参考にしました!!
「ハンス 自分で穴開けて取付」
「HANS ヘルメット側にアンカーを打つ 取り付け方法 簡単に説明」
位置の出し方は、ヘルメット下部のラバーモール上の1.5"(約40mm)の左右同じ位置に、ヘルメットの真後ろから6"(約150mm)の距離を測り、6mmの穴を左右各一箇所開けるだけですが、自分の施工方法を簡単に説明しますと、
1:まずラバーモールの上側50mmくらいまで、後ろ半分にマスキングテープ等を貼ります。
2:後ろ側のラバーモール上面から43mm(2010規格の説明書は39mm)の位置に約10~30mm間隔で3点程度、マジック等でケガき、ラバーモール上面に平行な水平線を描きます。
3:ヘルメットに付いている左右対称の基準になる点(シールドピボット等)を基準に、
後頭部にヘルメットの後ろ中心線を書き、先ほどの水平線と交わった所をマーキングしておきます。
4:そこから左右それぞれ前方に150mm、モールから43mm(2010規格の説明書は39mm)の位置にマジック等でケガきます。
5:この左右各一箇所の位置を再度良く確認してから、ドリルで6mmの穴を開けます。
6:M6エレメントを取り付けます。(コツ必要!!)
7:アンカーを付属のボルトで取り付けて完成っ♪(コツと注意点有り!!)
位置出しの際、球面上での寸法計測が有るので、裁縫用の布メジャーの様な物が無いと計測が難しいですが、
私は(IKEAでもらったw)紙製のメジャー?を使用しました。(写真右端)
無ければ、コピー用紙に150mmなど必要な目盛りを振って切って作れます。
※ (2010規格の説明書は39mm)の寸法は、私は、ネット上の先人の方2名を参考に同じ43mmでの施工としましたが、
今回購入した2010規格の英語説明書には(39mm)と在りましたので記載しております。
・・・先人の2002規格の英語説明書の写真も見つけた所、(43mm)の記載となっていました・・・2010規格は4mm低い? まあ、自己責任なので自分はこれでOKでっすw・・・
- 1:愛用のヘルメットにてHA ...
- 2:まずは、アンカーを入手し ...
- 3:まず、位置出しをします。 ...
- 4:では、加工の状況おば。 ...
- 5:4:そこから左右それぞれ ...
- 6:5:この左右各一箇所の位 ...
- 7:6:M6エレメントを取り ...
- 8:7:アンカーを付属のボル ...
カテゴリ : グッズ・アクセサリー > グッズ・アクセサリー >
取付・交換
目的 | チューニング・カスタム |
---|
作業 | DIY |
---|
難易度 | ★★ |
---|
作業時間 | 3時間以内 |
作業日 : 2018年04月29日
[PR]Yahoo!ショッピング