• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shu_taのブログ一覧

2019年06月30日 イイね!

毎週末雨だけど

毎週末雨だけどアルピナロードスターSを入手した時から気になっていた標準のウィンドディフレクター。
うちのは、アルピナロゴの入ったもではなく、透明なアクリル板で、とても悲しかった思い出が。。

先日、なにげにeBayを眺めていたら、英国から出品されていました。
alt

(その昔、このウィンドディフレクターをニコルの部品課から独国のアルピナ本社に新品のオーダーが可能かを聞いてもらった時には、可能で約7諭吉〜8諭吉とか。ベースパーツ代が約5諭吉、ALPINA化が約2諭吉だとか。。もちろん、諦めていましたが。。)
ここで頑張らないでは、いつ頑張る?とばかり。。。オークションに参加!
中古のウィンドディフレクター相場よりも安い、約1諭吉ぐらいで無事に落札できました!
(このときばかりは、久々に嬉しかったですよ)
alt
6月下旬には届く予定。。ワクワク。。

しかし、予定日を過ぎても、届きません。涙。
(今まで、こんなこと無かったのにね。。)
出品者にトレース番号を教えてもらって、ロイヤルメールで検索。。
altalt
そうすると、6月21日に英国から出荷されたから
あとは、あなたの国で調べるといいよ。。と、冷たいコメント。
(日本には届いてなさそうだし。。ここで消息がぷっつり。。)
Webで「ロイヤルメール」の品質を調べて見ると、早く届けばラッキー!な品質とか。。。
(えっ?状態。うそでしょ?。日本郵便のありがたさを再認識。。汗)
じゃ、気長に待つとしましょうか。苦笑。

待つことさらに数日、週末に確認すると、
alt
2日遅れで、日本に到着してくれました。(「ほっ」と一安心です。)

今週末も、雨。。オープンでのお出かけはできませんが、所用があるので、B6でお出かけ。。安定感のあるB6です。雨の日でも安心。。
alt
途中。。。

alt
流山に最近オープンしたシャレオツなケーキ屋さん。(本店は、つくばExp線の流山おおたかの森駅の近くにあります)
手土産を買いに。。寄りました。
イートインコーナーは、7月下旬にオープンするそうです。
駐車場は、5台ぐらいしか入りません。
(このお店の隣にスターバックスもオープン予定です)

雨の中。。。下道をドライブしたので、小腹が。。。
そこで、流山に行く途中で発見した気になるお店に。。
alt
イタリアンのお店(柏市の高田あたり)です。
入店すると石釜のオーブンが目に入りました。
それといい香り。。。(美味しいお店かの識別第一弾です)
リサーチも兼ねて、コースではなく、アラカルトで多めに注文してみました。笑。
パスタ、ピザ、肉ってな感じで。
alt
茄子とボロネーゼのパスタ。麺の茹で加減が絶妙です!
alt
次が、生ハムとマスカルポーネのピッツァ。
これ、もうコメントなしの旨さ。マスカルポーネが大丈夫ならオススメです!
alt
それからお肉。リサーチをどれにしようか迷っていましたが、
3ついっぺんに試すのが王道?とばかりに盛り合わせで。。。
(3人前ぐらいを2人で食べるのは、ちょい苦しかったですが。。)
美味しいお店でした。こんどは、ランチに来てみようと思います。

それから、B6ですが。。
alt
先週、ウィンカーの爪が割れて、ぐらついていたので、応急として
主治医の元にあった中古品を装着してもらっていましたが、
残念ながら雨漏りしていることが判明。。。
やっぱり、新品に変えないとだめか。。ってことで、新品を発注。。

そして。。
alt
日曜日に再度、荷物の確認。
「お〜!」ついに配達中。笑。(どんだけ。。期待しているのやら。。)alt
で、待ちに待ったものが、やっと届きました!
(輸入関税かかるかと思っていましたが、今回は、なしでした。)
さっそく、開封。。(ロゴ無しが入っていたらどうしよう!って不安。苦笑)
altalt
少し、プリントが薄めですが、アルピナロゴが入っています。
晴れの日まで待てず、さっそく装着へ。。笑。
alt
現在、装着中が「ふ組」のかえるくん付きのウィンドディフレクターです。
これを。。。付け直して。。かえるくんはトランクへ。

alt
こんな感じになります。
ロゴは、気にしてみないと、わからない。。笑笑。
(でも、これで、一応、落ち着きました。)
これだけだと。。あれなので、雨走行で汚れたB6のホイール掃除を。
altalt
こんな感じ。これで、また、出撃可能に。

alt
購入時から気になっていましたが、20ヶ月目にやっと課題クリアです。笑。

本日の走行距離: 0 ㎞。笑笑。

来週末は、晴れて欲しい。。

Posted at 2019/06/30 17:21:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2019年06月22日 イイね!

梅雨の迷走。。。(オープン日和のはずが。。)

梅雨の迷走。。。(オープン日和のはずが。。)天気予報は、曇り。。
風が涼しくて、オープン日和ですが、主治医からB6の部品入庫連絡を受け、
横浜までドライブすることにしました。
(ちょうど、愚息のB3もドック入りとのことなので・・・)
コースは、高谷JCTから湾岸、そして横羽経由。。で。
alt
松戸から地下トンネルを抜けると、雲の合間に青空が見え、
風が冷たくて気持ちい。。。オープン日和ですが、
今日は、ツーリング。。。少々、残念ではありますが。。
ツーリングも魔法の絨毯的な感じは、同じアルピナ族です。笑。
alt
alt
湾岸で、同族のD5と遭遇。ピナ族には、アルピナブルーが似合います。
alt
港北の手前で、E36と遭遇。。今日は、いろいろ出会います。
alt
主治医の所へは、港北で降りて。。。5分ぐらい。。
約束の時間まで、ちょい、あるので、モーニング休憩を。
alt
ウィンカーの部分を養生してあるのは、出がけに、つめが折れているらしく、
ぐらついていたので、走行中に爆撃しないように、念のため。
alt
10時になったので、主治医の元へ。今日は、車が少ない感じ。。
alt
愚息のB3。助手席側の窓が不動になったとのことで、持ち込み。
alt
愛機のB6ツーリング。ウィンカーとフロントのナンバーの台座を交換予定。
alt
2機の整備をお願いしている間、事務所で車談義。
話題は、E36の後継をどれにするか?でした。
整備完了と同時ぐらいに、いきなりの雨です。
alt

今日は、これから寒川神社へ行って、お祓いしてもらう予定。
下道で向かう予定が、渋滞で動かないので、東名経由で向かいます。
altaltalt
海老名SAでお昼休憩。
altalt
まぐろ系の丼を注文しましたが、鉄火丼は、以前よりも品質がかなり低下。
お値段以下の感じです。残念。。
alt
お店を出ると、空がかなり怪しい雰囲気です。
雨雲がかなり低い。
altaltalt
寒川北で降りて、神社を目指します。駐車場まで、降りて、5分ぐらいです。
alt
正面の駐車場。雨のせいか、無事に駐車できました。
alt
なにげに、メータを見ると、寒川神社まで、111.1キロです。(神事?)
altalt
私は、ちょうど本厄なので、そのお祓い。
愚息は、B3をいろいろと変えたので、あらためて車のお祓い。。。
それと、いろいろあって、本人もお祓いを。。(信心は大事です。)
alt


alt
車のお祓いは、こんな感じのタスキをかけて、神主さんを待ちます。
(お祓い中の写真はありません)

雨なので、行くあてもなく。。
都内経由だと渋滞が始まっているし、圏央道経由で、
ぐるりと帰り道方向へ向かいます。
alt
B6ツーリングのリアフォグ。。
E36の初期は、リアフォグは両側が点灯していましたが、後期は片側だけ。
トンネルの中で点灯させると。かなり眩しいそうです。苦笑。
altaltaltalt
狭山PAでの休憩。
愚息が新しいデジ一を入手したので、写真とってもらいました。
iPhoneよりも質のいい絵が撮れます。
私の使っている10年以上前のデジ一と比べても画質が違いますね。

休憩しようとすると、小雨になって、出発すると雨が強くなる。
今日は、この繰り返し。。です。
alt
今度は、B3が先頭。。
alt
B3とは、埼玉で解散。
ここから、どうしようかと、相方と相談。。
宇都宮方面へ行って、餃子?それとも那須でティータイム?。。笑。
(まだ、走り足らないらしい。。)

相方が。。。気になっているお店があるとか。。
それは、先日、見た愛車遍歴に出て来た車のあるお店とか。。
altaltalt
このコースターがあるお店。。バスの後部にお店の住所が。。。
茨城???「ボンジュール」。?

そういえば、R6沿いの千代田村(昔の呼称)と石岡市の間に
そんな名前のお店があったような。。。

まぁ、今日は、走れれば目的地はどこでもいい的な感じなので。。
圏央道をつくばに向かって走ります。
alt
途中、いつも気になる建物があります。
宗教施設らしいですが、どうして圏央道は、この横を通るのでしょうか?
altalt
圏央道から常磐道へ。
alt
谷田部東PAで休憩。
alt
どら丼が気になります。
これから食べ物のお店に行くのでなければ、お試ししたかった!笑。
alt
こんなものも見つけました。
福神漬けが入っているカレーどら焼き。
思わず、2個も買ってしまいました。笑。
alt
それから、千代田石岡で降りて。。。R6を上って行くと。。
alt
ありました!ボンジュール。。車がけっこう止まっています。
alt
それから、コースターもいます。笑。TVに出演したカラーリングのまま。
お店に入り、メニューを眺めていて、ダチョウのさしみとかステーキが
気になりましたが、今回は、無難にハンバーグステーキとコーンスープを注文。
altalt
どちらも、普通以上に美味しいです。
この地で50年以上も続いているのがわかります。
客入りも悪くなく、料理を待っている間も、お客様が次々と入って来てました。

帰りは、下道ドライブを楽しみつつ。。。R6を上って行きました。

本日の走行距離:348.56㎞






Posted at 2019/06/23 22:00:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年06月09日 イイね!

めざせ!信玄餅! 笑。

めざせ!信玄餅! 笑。
alt
前日、味馬車で盛り上がった、討ち入りの話。。。
討ち入り先の現地集合がAM 5:00だとすると。。。
起床は、寅の上刻(AM 4:00)です。起きれるか、超不安でしたが。。。
相方も私も、大石蔵之介殿(怪さん)に影響されて、テンション高めで、
バッチリ目が覚めました。笑。
alt
天候は、ちょい雨模様。5時ちょい過ぎに、目指すお屋敷に到着。
alt
今年の4月に来た時と同じ(当たり前ですが。。。汗)
altalt
列は、20名弱が並んでいる程度。これなら、楽勝と余裕な感じ。。。
整理券配布の7時まで、あと、2時間弱!?。。
(でも、車談義をしていると時間がたつのが早いです)
altalt
時が進むにつれ、列に人が少しづつ増えて行きます。
前が、20人ぐらいだったのが。。。なんということでしょう!
もう40人を超えました!汗。。苦笑。
傘とイスだけで、列をキープする人や、後から、家族、お友達が
列に追加される怪現象!
(聞いていましたが、目にすると、内心、穏やかではありません。笑)

フッキーさん達が、安心の位置にいて、こちらは、ハラハラする
オプショナルツアーを楽しむ感じです。
alt
AM 7:00頃には、こんな感じです。
整理券がいつもの50枚だとすると、微妙な位置にならんでいます。
結局、AM 7:45頃から整理券が配布されました。
alt
なんとか、相方とギリギリ的な番号をゲットしました。
(やっぱ、整理券もらえて、嬉しいです!)

しかし。。。。
alt
こんなカンバンを見ると、少し、がっかり。。。笑。
今日は、50枚じゃなくて、250枚だったのね!
どうりで、並んでいる人が多かったわけです。
alt
実際の詰め放題ですが。。。
これは、これで、なかなか難度が高いです。
余裕かまして、14個入れて、袋を縛ろうとしましたが、悪戦苦闘。
最後は、13個に減らして結ぶことができました。
(指の太い人は、ヘヤピンを持参しておくのが良いと思います)

相方が12個、私が13個で合計25個の信玄餅。
しばらく、おやつが楽しめます。(新しい食べ方も教わりましたし。。)

alt
信玄餅詰め放題を終え、桔梗屋さんにリベンジを果たしたので、
ここから、みなさん達とは、別行動で勝沼へ向かいます。
フッキーさんをはじめ、みなさま、今回もありがとうございました。
(また、誘ってください。よろしくお願いします!)

で、向かった先が、勝沼にあるぶどうの丘。
alt
alt
勝沼が見渡せます。
alt
目的は、お土産用のワインの入手と天空の湯。
天空の湯は、空いている午前中かお昼あたりがオススメ。

alt
次が、勝沼の奥の方にあるお店。
altalt
エリソンダンジュールというお店。
たぶん、3年ぶりぐらいの訪問。
alt
今日は、車での訪問なので、白葡萄ジュース。相方は、桃ジュース。
ランチには、当日、料理を選べる「デジュネ・デュ・エリソン」で
予約しておきました。
選んだ料理は、魚。。。金目を焼いたもの。。
alt
オードブル。。
alt
スープ。。キノコの香りが沁みます。うまい!
alt
メインの金目。金目の下にカブを薄く切ったシートが敷いてあって。。
味もさるところながら、勉強になります。
alt
デザートの焼き菓子とバナナアイス。焼き加減とサクサクさが絶妙です。
alt
エスプレッソコーヒーを飲みながら、
ハイドラの様子で、みなさんが「アルプス食堂」にいることを確認。
alt
雨で、緑が濃くなっているのを楽しみつつ、これからのコースを相談しつつ、
しばし、まったりした時間を楽しみます。

中央道は、相模湖付近で渋滞が始まっています。
大菩薩峠は、4月に走ったので、今回は、雁坂を越えることに。。。
(怪さんに会えるかも?)
alt
勝沼からR140の甲州市までは、フルーツラインを通りましたが、残念ながら雨。
安全運転です。
R140に入ってからは、峠道ですが、雨も上がり、くねくね道を快適に?走行。
前を行く車もなく、トンネルまで、E5エンジンの咆哮を楽しみました!
altalt
勝沼を出て、2時間弱なので、しばし、休憩です。
alt
スイカジェラートで、ソフ活です。
それから、
alt
おからコロッケも美味しかったです。
あと、アウトレットのバームクーヘンは、お買い得だと思います。

さて、今回の討ち入りの戦利品。。。
いつもの食し方ではなく。。。ケースから出してまとめて食べてみようと。。
alt
6個分を一気に。。このまま??? 笑。
。。ではなくて
alt
こんな感じに、中国茶と一緒に。。
きなこが堪能できて、信玄餅。。美味しいですね。(今更?笑)

本日の走行距離:208.81㎞

しっかり走ってくれた、ロードスターSにもオイルの補給を。
altaltalt
E85のZ4には、オイルが不足するとオイル警告灯が点灯します。
アルピナ ロードスターSは、オイルが減っても点灯しないので、
センサーが壊れているとばかり思っていましたが、
先日、マニュアルを読んでいたら、
ロードスターSは、エンジンオイルのレベルは、電気的にモニターされていません。
エンジンオイルは、定期的にちゃんと見てねって書いてありました。
センサーが壊れているわけではないことが確認できてよかったのですが。。。
(マニュアル、ちゃんと読まないとね!修理に出さなくて良かった。苦笑)

alt
今回、雨に当ててしまったけど、一応、メンテ完了。
次の出撃への備えも完了。

しかし、梅雨が明けたら、夏本番だから。。
また、しばらくは、深夜か早朝が活動時間だね。
秋が待ちどうしい。。


Posted at 2019/06/15 18:03:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2019年06月08日 イイね!

桃園(桃畑)でBBQの巻

桃園(桃畑)でBBQの巻予報通りに青空が広がった桃園。緑がまぶしいです。
フッキーさんの挨拶で、
さっそく、BBQスタート!
altalt
自己紹介もそこそこに、皆さん自慢のイスを持ち寄り組み立て中。
S660が好きな方って、イスもそれぞれなんですね!笑。
alt
alt
BBQインストラクターのHさん。今回のために仕込んでいただいた、
タンドリーチキンを秘密兵器で焼き上げます。。いい香りです。
altaltalt

テントの中は、待ちきれず、ノンアルで乾杯中。
Hさんは、こんどは、牛の仕込み。(1枚、1キロとか、圧巻です)
altaltaltaltaltalt
タンドリーチキンが焼き上がりました。。。ウマウマです!

alt
牛も、切っている側から、みんなの口の中に消えて行きます。笑笑。
alt
焼きそばも「あっ」と言う間まなく、瞬殺でなくなります!涙。。
alt
焼きそばに逃げられたので、ホットドッグへ。ピクルスが美味しゅうございました。
altaltaltalt
まったりと、車談義などしつつ。。。
altaltaltaltaltaltaltaltalt
さぁ、お待ちかねのジャンケン大会。どんな、お宝が。。。
altalt
一番人気の一升ワインをゲットしたのは、この方。
alt
私は、半魚人的なサンダルを。。泳ぎが上手くなるかも?笑。
altaltaltalt
フッキーさんは、執念で、3Way扇風機をGet ! 
これで、持ち歩きエアコンができましたね!
altalt
フッキーさんとぴょんちゃんさんにいただいた、カエルくんのスポンジと、
ハピワンさんにいただいたガム。どちらもしばらく部屋に飾ります!

altaltalt
今度は、S660の溶けるライトのお話。。型番の違いとかをエンジンルーム
を開けて、みんなで見比べます。
altalt
BBQは、片付け完了までが、BBQです。みんなでお片づけ。
altalt
片付けが終わったら、記念撮影です。フッキーさん指揮で、整列します。
altaltaltaltalt

alt
で。。。どんな感じかというと、こんな感じで「パシャり!」
alt

altalt
BBQの締めは、フッキーさんの締めで。。BBQインストラクターのHさん、
「本当にお世話になりました。美味しかったです。ありがとうございました!」

alt
どこの温泉へ行くか?相談中。
alt
温泉の後は、お約束のポーズで、コーヒー牛乳を飲みます。
そして、一路、笛吹きへ。
altaltalt
夕日に輝く八ヶ岳。よそ見できないのが、残念。
alt
夜の部は、味馬車です。ホテルから、怪さんに乗せてもらっちゃいました。
乗り心地、快適な車です。(ハイブリッド車に初めて乗りました!)
altaltalt
今回は、孔雀の間。昼間がノンアルだったせいか、お酒のペースが
とっても早いです!話題は、もちろん、明日の討ち入りの話。。
討ち入り刻限は、5時と。。決まり。。味馬車の夜はふけて行きます。

本日の走行距離:208㎞。

起きられるだろうか?かなり不安。。苦笑。
明日の討ち入り編へつづく。笑。

Posted at 2019/06/14 23:40:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2019年06月08日 イイね!

梅雨の合間のBBQ (集合場所までのツーリング編)

梅雨の合間のBBQ (集合場所までのツーリング編)6月のBBQ。梅雨に入っちゃうかもしれないから、オープンは諦めて、B6ツーリングの出番かと思っていましたが。。。
どんだけ、晴れ男と晴れ女がいるのだろうか?
100%雨の予報が。。。晴れに!笑。
alt
という訳で、当日は、ロードスターSの出撃と決定!
前日に、近くのZopfへあんぱんを買いに行きました。
あんぱんを用意していもらっている間に、遅めのランチを。
alt
alt
パンの盛り合わせは、いろんなパンが味わえて、お得です。笑。
alt
メインのプレートは、チキンの辛子プレート。これもウマウマです。

alt
BBQは、山梨というか、韮崎にある桃園。(響きがいいですよね。)
集合場所は、柏ICの近くのローソン。
やっぱり、遠足前は、寝て入られません。
alt
ゆっくり、走ったつもりでも、一番乗り。苦笑。
altalt
柏からは、ブルーノさん、りゅうさん、銀さんとつるっぺと私の5名、4台で。
柏ICから常磐高速。。。
alt
altalt
小菅からC2を経由して、中央高速へ。。
altaltaltalt
4機編隊で、ちゃくちゃくと駒をすすめます。
altalt
三鷹を過ぎて、石川PAで休憩。
alt
空模様が怪しいので、ここでソフトトップを閉めて走ります。
(天気予報が晴れのはずが。。どうしたの?。汗)
alt
石川PAの次に談合坂SAで休憩しようとしましたが、入り口から渋滞。
談合坂SAをパスして、目的地へ進むことに。
先頭交代で、こんどは銀さんがパスファインダー。
altalt

alt
カエルくんマーク越しに、集合場所のラザウォーク甲斐双葉が見えます。
altalt
。。。と、集合場所への侵入方法で少し手間取りましたが。。。無事に到着!
alt
。。と、「あれっ?」
alt
alt
駐車場の向こう側には、お宝が。。。汗。
T33 シューティングスター、T6 テキサン、F86D セイバードッグ、
F104J 栄光と並んでいます。韮崎はすごいところですね。
他の皆さんが来るまで、しばし、撮影会。
altaltaltalt
ダックテールの並び。美しいです。笑。
altalt


そうこうしているうちに、怪さんとハピワンさんが到着!
altaltalt
ぴょんちゃんさんも到着して、買い出し開始です。
買い出し、完了して、フッキーさんも登場して、S660を並べてみました!
alt
ラザウォーク集合組、柏組と岐阜組で、11台、12名が集合しました。
altaltaltalt
しばし、車談義した後、桃園に向け出発。
桃園に到着!
altaltaltaltaltalt
事前準備をしていただいていた、山梨組と合流して、それぞれの場所に車を止めます。

そして、桃園でのBBQの前に、
究極のオープンカーに乗って、梅を採りに行きました。笑。
(なぜか、オープンな荷台って、楽しい気分です!)
altaltaltaltaltaltalt
梅を十分に採った後、BBQ会場までは、楽しいお散歩。。
(隣のちょっと大きめな梅は、ながめるだけにしておいて、。。)

空も青空。予報通り。
梅雨とは思えない集合場所までのツーリング。
とっても楽しかったです!

どんなBBQになったのかは、続編にて。つづく。

Posted at 2019/06/14 14:34:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@しんたろう2 E85の赤の編隊、走ってみたいですね。」
何シテル?   07/07 15:26
shu_taです。よろしくお願いします。 ALPINAの魔法にかかってしまった一人です。 BMW801エンジンを搭載したFw190にあこがれ、E36の後ろ姿...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
234567 8
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アルピナ詣で! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 11:06:54
BMW E85 幌修理! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 09:16:12
結局、増車しました💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 09:01:30

愛車一覧

BMWアルピナ B6 B6 (BMWアルピナ B6)
91年にE36(320i)に出会い、以後、22年間乗り続け、このままずっとと思っていまし ...
BMWアルピナ ロードスター BMWアルピナ ロードスター
ずっと憧れていたアルピナロードスター。 2016年の夏に、お台場のBMW Tokyo B ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
韋駄天ターボ。 今から思うと105馬力なんて大した数値じゃないかもしれないけど、ターボに ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初期のE36 320i。 初めてのBMW、6気筒。 オン・ザ・レール感覚。。。 いろんな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation