• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shu_taのブログ一覧

2020年07月18日 イイね!

ゆるMT編

ゆるMT編
ゆるMT。集合編の続きです。
高坂SAに集合した、ピナ族の10騎は、そこから、嵐山小川ICからほど近い、秘密?の会場へ向かいました。10騎が連なって、高速を駆る姿は、とっても美しいです。
altalt
「ゆるMT」の会場は、木々に囲まれた駐車場が分散していて、いい感じの場所です。

altaltaltalt
参加車を一列に並べて、さっそく、車談義。笑。

alt
alt
各自、思い思いの角度から、車を眺めて楽しんでいます。

altalt
alt

では、もう少し、寄って見ましょうか。。
alt
alt
右から、B8 4.6、B3 3.0/1、B6 2.8ツーリング。

alt
B3 Bi-Turbo、B10 3.3ツーリング、B10 3.3。

alt
B8 4.6、D3 Bi-Turboツーリング。

altalt
寄っても、離れても、見ごたえありますね。

今回、「ゆるMT」会場に集合した皆様の愛機の紹介です。
alt
E36型、M3。

alt
F30型 AH3 ハイブリッドモデル。

alt
E85型 RoadsterS。

alt
E36型 B3 3.2ツーリング。

altalt
F9x型 D3 Bi-Turbo。

alt
E36型 B8 4.6。

alt
E39型 B10 3.3。

alt
E39型 B10 3.3ツーリング。

alt
F9x型 B3 Bi-Turbo。

alt
E36型 B3 3.0/1。

alt
E36型 B8 4.6。

alt
そして、これが今回の隠し玉。アルピンホワイト、ボディの中央に輝くALPINAロゴ。
フルオープンボディ?、接地感がハンパないです。苦笑。

あっ、B6 2.8ツーリングの単独ショット、撮り忘れました!汗。
参加、13騎。

alt

alt
車を眺められる位置に、椅子を設置。

さて、ここから趣向を変えて、ALPINA Engineの変遷を。
alt
alt
B3 3.0/1が搭載するE3型エンジン。1990年代に登場したM50B25型をベースとしています。E1型がB6 2.8/2に搭載されたもの。

alt
B6 2.8ツーリングが搭載するE1型エンジン。
排気量が同じからなのか、B6 2.8/2と同型表示ですが、中身は別物です。

(写真のALPINA表示は、後付けです。最初からは付いていません。)
(E2型は欠番?)

alt
altalt
B3 3.2が搭載するE4型エンジン。こちらも、M50系ですが、北米仕様のE36型M3に搭載されていたS52B32型の鉄ブロックエンジンがベースになっています。
E4型は、排気量が3.2と3.3があり、E36型やE46型、E39型に搭載されています。

alt
B10 3.3が搭載するE4型エンジン。型番は、E4/5かな?。これもS52B32型の鉄ブロックエンジンがベースになっています。エンジンの排気量を示すバッチが外れやすそうです。なくなる前に対策(外して取っておく等)が必要とか。。。

alt
RoadsterSが搭載するE5型エンジン。型番は、E5/2。これもS52B32型の鉄ブロックエンジンがベースです。E5/1は、E46 B3Sに載っています。違いは、排気管の形状かな?。E46 B3Sには、タコ足が付いていますが、Roadsterには、容積の関係で、別な形状のタコ足?が付いてます。
NA 6発の鉄ブロックがベースとなったアルピナエンジンは、このE5/2が最終型?です。
欧州のユーロ規制でベースのS52B32型エンジンの供給が止まったことが理由と言われていますが。。。。

alt

E9x型 B3 Bi-Turboが搭載するK2型エンジン。「ビ・ターボ」ですよ!
alt

alt

そして、これが B8 4.6の心臓部。V8エンジンのM60B40をベースに開発されたF2型エンジン。F1型は、排気量が4.0で、これを搭載しているB8 4.0というモデルがあります。
エンジン自体も初めて、拝見させていただきましたが、上部のカバーの下は、こんな感じになっている驚きで、目がまんまるです!
後で、B8の助手席に乗せてもらいましたが、同じE36型アルピナのB6やB3とは別次元のジェット機の様な乗り物でした。でも馬力に物を言わせた、単に早いだけじゃない、B8もやっぱり、魔法の絨毯でした。(かなり、物欲が。。。。苦笑)

alt
世代の違う、アルピナツーリングを3騎、並べて、アルピナ・カフェの時間です。

alt
かわいい、カフェの店員さん。珈琲が3倍、美味しいです。
(珈琲を提供してくださいましたD3 Bi-Turboさん、ありがとうございました)
アルピナツーリングでカフェ。今回の参加者間では、ツーリングが欲しいという人が激増です。苦笑。(某、横浜のお店に、欧州仕様のD5 Bi-Turboツーリングが出てますよ!)

alt
altalt
alt
alt
お気に入りの車達を眺めて、珈琲をのみながら、車の話をする。至福の時ですね。
この後、E36M3やB6ツーリング、E39B10、RoadsterS、B8、F30の試乗会とかが行われ、ご自身の愛車の助手席で、愛車の良さの再認識や、別な車への物欲増進などで、また会話が弾みました。

alt
楽しい、時間も「あっ」という間。閉園の時間が迫ってきたので、再開を約束して、散会です。

おまけ。。
alt
今回、参加したオシャレ画伯に、愛車を描いてもらいました。とってもステキ!です。

楽しかった。。また、「ゆるMT」に参加したいです!


Posted at 2020/08/01 12:59:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年07月18日 イイね!

ゆるMTに参加しました(集合編)

ゆるMTに参加しました(集合編)6月下旬に告知された「ゆるMT」。
最初に募集が、E36系のALPINAかM、それとALPINA。
ん?、関東にE36のALPINAって何台、生存しているのかも気になり、愚息を経由して、参加表明をしていただいた次第。
当日の天気も気になりましたが、それ以上に、愚息のB3の調子が微妙で、B6ツーリングとB3のE36ペアで参加できるかが、微妙でした。
(B3はセンサー交換となりましたが、国内に部品在庫が無く、参加見送り。B6ツーリング単独参加とも思いましたが、RoadsterSとB6ツーリングの2台での参加となりました。)
alt
altalt
待ち合わせの関越道 高坂SA。
集合時間の1時間以上前ですが、既にE36アルピナ3台(B6 2.8T、B3 3.0/1、B8 4.6)とRoadsterSの4台。これだけでも目をひきます。

altalt
そこへ、E9x系のB3 Bi-Turboが到着。これで、計5台。

alt
一度、撮影してみたかった「ホイール並べ」。いい感じです。

alt
同じ、E36リムジンでもB3とB8では、微妙に違っていました。

alt
B6ツーリングとRoadsterS、やっと、2台並べることができました。

alt
さらに、E39系のB10 3.3ツーリングとE9x系D3ツーリングが加わり、計7台。

altalt
5台以上の集合を見たのは、2017年のニコルディ以来かな。。

altalt
もう1台、E39のB10 3.3リムジーナが来て、計8台が集結。

alt
わー!すごい。。。と思っていたら、また1台。B8 4.6が来て、計9台。

alt
ここで、E36 ALPINAのフロアマットを独逸から密輸入?して、装着しようと思ったら、なんとカブリオレ専用のマットだったという一品の引き渡し式が。。。行われ。。

alt
そして、E36 3.2ツーリングが到着して、なんと、合計10台に。。
高坂SAの一角に、異様な雰囲気が漂っていました。笑。

さて、今回、高坂SAに集まった、ピナ達の紹介です。
altaltalt
今回のゆるMTを主催していただいた方のE36系 B8 4.6。F2/1型Engine搭載(BASEエンジンは、M60B40)。4DRは生産数 93台。マニュアルミッションです。

altaltalt
E36系 B3 3.0/1。E3型Engine搭載(BASEエンジンは、M50B25TU)。4DRは、生産数 359台。マニュアルミッションです。

altalt
E36系 B62.8ツーリング。E4/2型Engine搭載(BASEエンジンは、M52B28)。日本限定ツーリングのみ生産数 140台。

alt
alt
E85系 RoadsterS。E5/2型Engine搭載(BASEエンジンは、S52B32)。生産数 370台。マニュアルミッションです。

altaltalt
E9x系 B3 Bi-Turbo。K2型かK3型Engine搭載(BASEエンジンは、N54B30A)。4DRは生産数 244台。

alt
altalt
E39系 B10 3.3ツーリング。E4/5型かE4/7型Engine搭載(BASEエンジンは、S52B32)。ツーリングは生産数 70台。

alt
E9x系 D3 Bi-Turboツーリング。N1型Engine搭載(BASEエンジンは、N47D20T0)。ツーリングは生産数 534台。

alt
E39系 B10 3.3。E4/5型かE4/7型Engine搭載(BASEエンジンは、S52B32)。4DRは生産数 240台。

altalt
E36系 B8 4.6。F2/1型Engine搭載(BASEエンジンは、M60B40)。4DRは生産数 93台。マニュアルミッションです。
同じ場所に2台もB8が集まるなんて、なんて凄いことでしょう!

alt
E36系 B3 3.2 ツーリング。E4型Engine搭載(BASEエンジンは、M52B28US)。ツーリングは生産数 89台。

altalt
何度見ても、この並びは、いい眺めです。

同時期に出版された某特別編集のALPINA雑誌よりも、ある意味、濃い雑誌が作れそうな素材たちでした。

集合編は、ここまで。
ゆるMT編へつづく。




Posted at 2020/07/24 22:54:53 | コメント(2) | 日記
2020年07月12日 イイね!

メロンツーリングへ Go!

メロンツーリングへ Go!昨年の6月(桃園でBBQ & めざせ!信玄餅)以来、1年以上ぶりのツーリング参加となります。
年明けから、県境越え自粛などもあって、集団でのツーリング企画がまったく無かったので、久々に「ふ」組の皆様にお会いできるのがとっても楽しみです。

早朝の手賀付近をドライブしながら、集合場所へ向かいます。
集合場所には、早々にくりさんの「青い弾丸」のS660が。。。
alt
昨年、つくば山の朝日峠駐車場でお会いして以来です。「おはようございます!」

alt
次に登場されたのが、AさんのS660。初期のS660だとか。。

alt
銀さんのNew GRコペン! 相方が、ちゃっかり運転席に座らせてもらい、ご満悦です。
alt
レカロシートが奢られたドライバーズシート。ステアリングに光る、赤と黒のGRのロゴ。
とっても、クールですね!

alt
ヒロユキさんの718ボクスターS。左ハンドルですよ!(超希少です)
全幅が1.8mで、ロードスターSとは、わずか2cm差ですが、かなり大きく見えます。

alt
愛機、ロードスターS。今年の10月で満16歳になります。フローレンス号と比べたら、まだまだ小娘レベルです。ボンネットの中には、NAのE5/2の3.4Lエンジンが入ってますが、外見は、単なるE85 初代Z4ですが。。。。苦笑。

alt
くりさんの「青い弾丸」号。キケンシールが素敵です。

alt
りゅうさんのピンクS660。911で来てくれるのかと楽しみしていたのですがね。
いつのまにか、お尻に、ピンクの羽が生えて来てました。

alt
ワタDさんの黒のS660。クールでカッコイイですね。

alt
銀さんのコペンとAさんのS660を挟んで、みーごさんのコペン。ホイールもかっこいいですね。

さて、次の待ち合わせ場所の神崎へ向かって、Go! 
alt
え?。。GRコペンって、エアブレーキを装備してるの?。。と思ったら、単なる閉め忘れとか。。
alt
718Sの後続は、なぜか緊張します!
alt
カルガモ走行を楽しみつつ。。。
alt
alt
alt

道の駅、神崎で、ハピワンさんとぺとさんと合流。
alt
alt
alt
シート周辺のレストアが完了した、フローレンス嬢の周りには、人だかりが。。
いつでも人気者のお嬢です。いつみても後姿がセクシー!

alt
alt
ハピワンさんのNew! John Cooper Worksです。フロントの赤ラインが只者じゃ無いことを示してますよね。2018年にお台場BMWで同じタイプの車に試乗して、ロードスターSに近い感じだったのを思い出しました。ホイルベースがロードスターSと同じ2.495mなんですよね。

alt

alt
ぺとさんのS660。みなさんで、エンジンルームを見ながら歓談中です。

alt
alt
今回、走行中に見つけた、New!
ブルーノさんの黄金のかえるさん。シートの後ろにロゴの影がアクセントになって素敵です。運転中に気になっちゃいました。苦笑。

神崎から霞ヶ浦湖畔の天王崎公園へ移動。
alt
alt
alt
ソーシャル・ディスタンスを保って、歓談中。

alt
alt
いい感じにデート中の2台。

alt
フローレンス嬢は、イギリス風の田舎道が似合いますね。
それにしても、とっても速いです。くねくね道をひらり、ひらりと舞うように進みます。

alt
alt
途中、北浦大橋の手前でPhoto Time。

alt
で、今日のお昼は、予約の取れないお店「味の食彩館」です。
(フッキーさん、予約取り、ありがとうございました!)
相方は、「つるとカメ!」とご満悦。(知らないで来たら、絶対に選ばない外観!)
alt
駐車場は、独占状態でした。他のお客様、すみませ〜ん。汗。。

alt
注文は、舟盛りランチ。これにフライが付いて、税込1,000円ポッキリです。
alt
みんともさんは、にぎり。予想外の数にびっくりです。

alt
食後は、今日のメインの為に大竹海岸で休憩。空も海も白です。
alt
alt


alt
本日のメイン。深作農園のメロン。
alt
予想?に反して、密な待ち行列。でも、メロンには勝てません。笑。
alt
かわいいフクロウを眺めながら。。。待つこと、小一時間。。
alt
スペシャルなメロンは、完売でしたが、このメロンパフェでも、十二分に美味しいです。

alt
相方がフッキーさんに出された宿題。「フローレンス嬢とライオン」です。

alt
楽しい時間は、「あっ」と言う間。
フッキーさん、ブルーノさん、
久々のツーリングに誘っていただき、ありがとうございました。
参加された皆様、いろいろお世話になり、ありがとうございました。
また、よろしくおねがいいたします。

本日の走行距離:213㎞。


Posted at 2020/07/17 15:27:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@しんたろう2 E85の赤の編隊、走ってみたいですね。」
何シテル?   07/07 15:26
shu_taです。よろしくお願いします。 ALPINAの魔法にかかってしまった一人です。 BMW801エンジンを搭載したFw190にあこがれ、E36の後ろ姿...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

アルピナ詣で! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 11:06:54
BMW E85 幌修理! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 09:16:12
結局、増車しました💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 09:01:30

愛車一覧

BMWアルピナ B6 B6 (BMWアルピナ B6)
91年にE36(320i)に出会い、以後、22年間乗り続け、このままずっとと思っていまし ...
BMWアルピナ ロードスター BMWアルピナ ロードスター
ずっと憧れていたアルピナロードスター。 2016年の夏に、お台場のBMW Tokyo B ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
韋駄天ターボ。 今から思うと105馬力なんて大した数値じゃないかもしれないけど、ターボに ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初期のE36 320i。 初めてのBMW、6気筒。 オン・ザ・レール感覚。。。 いろんな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation