
ゆるMT。集合編の続きです。
高坂SAに集合した、ピナ族の10騎は、そこから、嵐山小川ICからほど近い、秘密?の会場へ向かいました。10騎が連なって、高速を駆る姿は、とっても美しいです。
「ゆるMT」の会場は、木々に囲まれた駐車場が分散していて、いい感じの場所です。
各自、思い思いの角度から、車を眺めて楽しんでいます。
では、もう少し、寄って見ましょうか。。
右から、B8 4.6、B3 3.0/1、B6 2.8ツーリング。
B3 Bi-Turbo、B10 3.3ツーリング、B10 3.3。
B8 4.6、D3 Bi-Turboツーリング。
寄っても、離れても、見ごたえありますね。
今回、「ゆるMT」会場に集合した皆様の愛機の紹介です。
E36型、M3。
F30型 AH3 ハイブリッドモデル。
E85型 RoadsterS。
E36型 B3 3.2ツーリング。
F9x型 D3 Bi-Turbo。
E36型 B8 4.6。
E39型 B10 3.3。
E39型 B10 3.3ツーリング。
F9x型 B3 Bi-Turbo。
E36型 B3 3.0/1。
E36型 B8 4.6。
そして、これが今回の隠し玉。アルピンホワイト、ボディの中央に輝くALPINAロゴ。フルオープンボディ?、接地感がハンパないです。苦笑。
あっ、B6 2.8ツーリングの単独ショット、撮り忘れました!汗。
参加、13騎。
車を眺められる位置に、椅子を設置。
さて、ここから趣向を変えて、ALPINA Engineの変遷を。
B3 3.0/1が搭載するE3型エンジン。1990年代に登場したM50B25型をベースとしています。E1型がB6 2.8/2に搭載されたもの。
B6 2.8ツーリングが搭載するE1型エンジン。
排気量が同じからなのか、B6 2.8/2と同型表示ですが、中身は別物です。
(写真のALPINA表示は、後付けです。最初からは付いていません。)
(E2型は欠番?)
B3 3.2が搭載するE4型エンジン。こちらも、M50系ですが、北米仕様のE36型M3に搭載されていたS52B32型の鉄ブロックエンジンがベースになっています。
E4型は、排気量が3.2と3.3があり、E36型やE46型、E39型に搭載されています。
B10 3.3が搭載するE4型エンジン。型番は、E4/5かな?。これもS52B32型の鉄ブロックエンジンがベースになっています。エンジンの排気量を示すバッチが外れやすそうです。なくなる前に対策(外して取っておく等)が必要とか。。。
RoadsterSが搭載するE5型エンジン。型番は、E5/2。これもS52B32型の鉄ブロックエンジンがベースです。E5/1は、E46 B3Sに載っています。違いは、排気管の形状かな?。E46 B3Sには、タコ足が付いていますが、Roadsterには、容積の関係で、別な形状のタコ足?が付いてます。NA 6発の鉄ブロックがベースとなったアルピナエンジンは、このE5/2が最終型?です。
欧州のユーロ規制でベースのS52B32型エンジンの供給が止まったことが理由と言われていますが。。。。

E9x型 B3 Bi-Turboが搭載するK2型エンジン。「ビ・ターボ」ですよ!そして、これが B8 4.6の心臓部。V8エンジンのM60B40をベースに開発されたF2型エンジン。F1型は、排気量が4.0で、これを搭載しているB8 4.0というモデルがあります。
エンジン自体も初めて、拝見させていただきましたが、上部のカバーの下は、こんな感じになっている驚きで、目がまんまるです!
後で、B8の助手席に乗せてもらいましたが、同じE36型アルピナのB6やB3とは別次元のジェット機の様な乗り物でした。でも馬力に物を言わせた、単に早いだけじゃない、B8もやっぱり、魔法の絨毯でした。(かなり、物欲が。。。。苦笑)
世代の違う、アルピナツーリングを3騎、並べて、アルピナ・カフェの時間です。

かわいい、カフェの店員さん。珈琲が3倍、美味しいです。(珈琲を提供してくださいましたD3 Bi-Turboさん、ありがとうございました)
アルピナツーリングでカフェ。今回の参加者間では、ツーリングが欲しいという人が激増です。苦笑。(某、横浜のお店に、欧州仕様のD5 Bi-Turboツーリングが出てますよ!)
お気に入りの車達を眺めて、珈琲をのみながら、車の話をする。至福の時ですね。
この後、E36M3やB6ツーリング、E39B10、RoadsterS、B8、F30の試乗会とかが行われ、ご自身の愛車の助手席で、愛車の良さの再認識や、別な車への物欲増進などで、また会話が弾みました。
楽しい、時間も「あっ」という間。閉園の時間が迫ってきたので、再開を約束して、散会です。
おまけ。。
今回、参加したオシャレ画伯に、愛車を描いてもらいました。とってもステキ!です。
楽しかった。。また、「ゆるMT」に参加したいです!
Posted at 2020/08/01 12:59:07 | |
トラックバック(0) | クルマ