• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

豊_のブログ一覧

2024年10月14日 イイね!

九州セリカday(前編)

こんにちは。
3連休中日の昨日は門司港に行って参りました(・∀・)
(音楽におけるワイバンと同じくらい車においてセリカdayは最重要事項なのです)


ほんとはゲン担ぎで拭き掃除だけ…と思ったが先週雨に打たれたのでガッツリ水洗い。

芳香剤も新調♪

服も新調(といっても近場の店で済ませたが。本当はBeamsエンジンオーナーたるものジアウトレット広島までBEAMSの服を買いに行くべきなんでしょうが)

2代目不在はコイツで勘弁してもらおうwww


いざ出発(晴れすぎて逆光で時計見えんな)

到着したら受付済ませてナンバー隠しを。

開会式後、以前ならじゃんけんでしたが今回はくじ引きに変更。

当たったのは…トミカのXX(*´Д`*)リトラガヒラクヨ

では車紹介と雑談に入ります。

きくもんさんの202。
一昨年の鷲羽山二次会以来ですね。
ヴェイルサイドのエアロは(・∀・)カコイイ
USサイドマーカーも◎

景品が月桂冠でご満悦…ではなくハンドルにNRGクイックリリースが付いてるのを見てあげましょう(笑)

さとちゃんの202。
SS-Ⅲ用リップへステップアップかと思ったら…

!?

!?

謎は全て解けた(笑)
SS−ⅠからSS−Ⅲに箱替えしてたのですΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
プロ目&最終ホワイトアルミ&オートマが前車と共通なので騙されそうになりましたが、オートエアコンとホワイトメーターはSS−Ⅰに移植できない(動かない)ので。
シートは前車SS−Ⅰの方が綺麗だったので本車に移植したそうです(SS−Ⅰが青模様、SS−Ⅲが赤模様)
カローラ店のセールスマンならすぐ見抜けるんでしょうがマニアでないわたくしには難題でした。

お初のカレン。
ホイールはPCDが同じWRX用だそうです(ハブ径気になったが問題なかったらしい)

このコンバーはアイラインが個性的♪
本車はケツがカレン共通なので上述のオーナー様とリアウイングの相談されてました。

一度鷲羽山でお会いしたサーキットスペックの205。

定番OZクロノもいいもんだ(*´ω`*)
ただそれなりのホイール履いてツライチにするためには爪折りは避けて通れない(チキンのわたくしは折らずに8Jで妥協)

セリコさんは今後の野望が尽きないらしい。
以前教えたUS製のヴェイルサイドもどきバンパー欲しいとかカストロールカラー用にRC欲しいとか…

晴れ男様はオープンの状態で入場。

つーたさんはグランツーリスモ?に携わった外国の方に質問攻めにあってた(笑)

リトラジャムでお会いした流面系。

4AG車なんですが、T.M.WORKS製ダイレクトイグニッションキットを装着されてました。
てっきりフルコン必須かと思いましたが、ダミーのデスビから回転信号を拾うか何かしてノーマルECUでも動くそうな。


お昼は「陽のあたる場所」にて焼きカレーを(*´ω`*)マイウー

同フロアから車を眺めるのはいいものです。

後半へ続く。
Posted at 2024/10/14 12:43:58 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年09月29日 イイね!

【備忘録】タッチパネルのキャリブレーション

こんばんは。

車種別の話ではなくデッキのお話なので整備手帳ではなくこっちに書きます(´ω`)

サンバーにはカロッツエリアのFH−780DVDを付けてますが、困ったことにタッチパネルずれを起こすのでした(どうも発売当時価格コムでも評判良くない?)
大抵タッチパネルを使った機械はキャリブレーションにて座標ズレを治せるのですが取説に載ってない(-_-)

今回分かったので記します。

まず四隅を清掃します(異物詰まってたらそこ押されっぱなしになってるからね)

オーディオをOFFにした待機画面からhomeボタンを長押しすると…

キャリブレーション画面が現れますので…



画面に従ってタッチしてください。
これで治りました(・∀・)v

しかしDVDとUSBって…今時の軽トラはAppleCarPlay対応のディスプレイオーディオだぜとか言われそうですが(笑)
新し目の音楽を嗜む割にこういうところは微妙に時代遅れのわたくし。
まぁ近所のG3達の軽トラはUSBもないただのCDだがこれいかに…

参考にしたのはYouTubeでサイバーナビをキャリブレーションしてた方がいらっしゃたので…
セリカの楽ナビAVIC−RZ09も試しに操作してみました(こっちは一度も座標ズレ起こしたことないが)

オーディオをOFFにした状態でシステム設定画面を出し、この状態でメニューボタンを長押し

画質調整が出たらまたメニューボタンを長押ししたら

キャリブレーション画面が現れますのでこれも画面の指示に従ってタッチしたら完了です。


おまけ

最近コトコト異音がするので主治医に聞いたらスタビリンクは正常っぽいので車高調のピロアッパーではないかと。
クランキングの件やECUリフレッシュ含めセリカday後に入院するかも。
Posted at 2024/09/29 21:13:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月31日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】20周年おめでとう御座います。

みんカラ自体は昔からwebで閲覧はしてましたが、登録はずっと後でした。
15年9月の九州セリカdayがきっかけでしたね。
それまでは車仲間一人もいない上に前職の奴らにボロカス言われてたからね(泣)
近年こそネオクラ車の高騰激しいが当時は経年車無価値なんてことが蔓延ってたから仕方はない…

昔はホイールがワークエモーションでシートがブリッドエルゴでした。

紆余曲折を経てホイールはマイスターS1になりシートはユーロスターになりリップも生えて少し大人に♪

皆様と出会ってなかったら、ヤフオクでエンジン買ってまで復活なんてことはなく廃車になってたね(-_-)
不思議なもので自分で買ったR1やミライースはもうないのに親に買って貰ったセリカが生き残っているという…
亡き両親はアルファードに乗り換えて子育てに専念するわたくしを見たかったんだろうけどね(笑)
未だ毒身でうちの家系イチの遊び人(´ー`)ヨメイリドウグニ32Rモッテクルジョセイガアラワレンカノウ

https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th
Posted at 2024/08/31 00:46:01 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年05月20日 イイね!

門司港ネオクラに初参加してみた(後編)



以前にトリアスの時にレパードで来られたたまさんはグロリアで参加。
横浜と山口を行ったり来たりする生活はある意味超人様以上かもしれない。

ジャックニクラスバージョンは渋い(・∀・)
スタールーフはスライドしないはめ殺しガラスですがね。

このレパードは電気仕掛けが凝ってまして…

助手席に追加メーターとイコライザーは序の口で

駐車監視用に付けたサブバッテリーを使って純正デジパネを展示時に駆動できるようにしたとか。

履いてたSSRホイールもセンターロックではなく、鍵でスピナーを外してセンターキャップを外して初めて5穴ハブが現れるという。

これはレパードでも前述のと違う車だが、マルチが付くと

カセットチェンジャーが付くようです。

Y32も見なくなった。
ニスモ外装とnavanシフトノブとはマニアックな…

一瞬伊藤かずえかと思った。

32GT−Rは永遠の憧れ(´ω`)
これが買えるようにわたくしも政治家になって⚫️金を手にするぞ(笑)

ギャランAMGとは何て激レアさん。
ちなみにスリーダイヤOBの叔父が30年前NAの普通のグレードに乗ってた。
だから懐かしいんです。

サンバー550。これも懐かしい。
これのトラックはわたくしが幼稚園に入るまで父が乗ってました。
子供の頃ダセーと思ってた車なのに社会人になって旧イマイの同車のプラモをアオシマが再販したら買うのだから人生とはよくわからないものである。
現車はエアコンレスでしたがバンエクストラの場合エアコン付きも多かったようです。

あっという間に15時になり閉会式…と言っても話に夢中になって誰が何賞取ったか見てない。
もっともうちの車は箸にも棒にも引っ掛からなかったが(笑)


帰り際、将来有望な少年が超人号に興味津々でした。
勿論うちの車も中見せましたがね。

お相手していただいた参加者の皆様そして運営の方々、この場を借りて御礼申し上げます。

ではまた。
Posted at 2024/05/21 20:47:14 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年05月20日 イイね!

門司港ネオクラに初参加してみた(前編)

こんにちは。

今年より門司港ネオクラのレギュレーションが95年式(と継続生産車)までOKとなりましたので初めてエントリーしました(・∀・)


前日に近所のカローラでオイル交換♪

自宅に帰り洗車後にワイパーカウルのクリップが死亡してたことに気づき慌てて黄色帽子へ(笑)

移動中のBGMは無事届いたし。

会社に行くより若干早起きしたくらいで他の方に比べたらゆっくり自宅を出るwww

無事到着し受付を済ませる。
いい天気♪

下関の超人様より良いものをいただきました(*´Д`*)
ありがとうございます。

では車紹介と雑談に入ります。
先ずは3Sから

マルオちゃんのカムリ。

名前お聞きしてなかったですが、お初のコロナの方。

川染さんのコンバー。

そしてうちの車。


3Sの互換のなさとかインテークホースの話とか色々。

コロナは富士通テンBiyoのサンバイザーツイーターがイカす。


初代シャレードが激シブ(*´ω`*)
写真ないけど2DINナビも吊り下げっぱなしでなくてワンオフのコンソールに埋めてたのも◎

このFC、北米仕様左ハンドル∑(゚Д゚)

SA22もこのホイールは珍しいかも(おにぎり型はよく見るけど)。

このミラウォークスルーバン、ムーヴのターボ用シート流用など車自体も凝ってますが…

クレージュタクトを積んでやってきた(*´Д`*)
ある番組でマツコが大喜びしてたな。

マツコといえばソアラを忘れてはいけない(笑)
夜更かしで「2段のテールと3段のテールの違い」を熱弁してたからね。

ブラックセレスとは珍しい。

以前にトリアスでお会いしたスターレット。

超人様は今日はセリスー。
写真撮り忘れたがエンジンルームまで塗り直してご満悦の様子♪

125クラウン。
個人的にはワイヤーホイールが好きだがBBSも中々。
わたくしもこういう車が似合う大人になれると昔は思ってたが現実は…

セルシオ…ではなく北米レクサス。

左ハンドルは凄い。
小学生の頃値段も性能も輸入車超えたことにビビったもんだ(特にヘッドの上にワイングラス置いて倒れないやつ)。
間違ってもストリートファイターのボーナスステージで本車を壊すことを想像してはいけない。

島田商会様の売り物。
社長には「わたくしが政治家デビューして⚫️金を使える身分になったら買いにきます」と言っておきました。

サンバーにこういうホイール欲しいけど、セリカにコイルや燃料ポンプに金使ったから買えません。
今月赤字なのでミニカーやカタログの物販はあまり見ないようにしましたwww

後半へ続く。
Posted at 2024/05/20 21:23:45 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@峠の大福 さん
釘は見受けられませんでした。
とりあえず近所のGSで見てもらってバルブコア交換で様子見となりました(´ー`)」
何シテル?   08/24 11:11
40歳になっても落ち着かないやつですが、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ純正 コンソールコンパートメントドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 23:07:13
第千と四十八巻 Nagano Nostalgic Car Festival 2023(パレード&アワード編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 20:56:46
SugarAさんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 08:19:00

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
19歳のときに5年落ちを親に無理言って買ってもらいました。 そのとき、スープラツインタ ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
実際には父上の農作業用ですが、なげなしの定期預金を差し出したのは私です( ̄ー ̄) 普通 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
お気に入りであったR1が不調になったので修理して乗り続けようと思いましたが、両親から「セ ...
スバル R1 スバル R1
2010年春、製造中止直前でオーダー。 両親が軽は4ドア車にしてくれという意見を無視して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation