• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月27日

家具転倒防止用金具 設置 その 7 (台所冷蔵庫/本棚)

家具転倒防止用金具 設置 その 7 (台所冷蔵庫/本棚) 今日の宝塚は 曇り時々晴れのまずまずの天気でした。
いつものように 朝食後は コーヒー豆を ごーりごりして 妻が淹れてくれたコーヒーを飲みながら のんびりと まったり まったり。 コーヒーミルのつまみをほんの少し回して 細かく曳いたところ風味ともよくなりました。 コーヒー豆も なんだかんだで微妙で 面白いです。



さて 2018-12-25 に壁スイッチ関連パーツを買いにホームセンターに行った ものの ブツが存在しておらず、 かといって何も買わずに帰るのもなんだかなあ ということで 冷蔵庫転倒防止金具で気になっていた ワイヤーテンション用のターンバックルを 8個 買ってきました。 大きさにかかわらず どちらも 税別 82円。



小さい方のターンバックルを使用して ワイヤーを貼りなおします。 先日製作したワイヤーを切り詰めました。



冷蔵庫右側です。



同じく左側です。



サクッ と終わってしまったので 長男が使っている和室の本箱に取り掛かります。 おっ、 マージカルオペレーション発見。 (笑)



壁等への穴あけを避けるため 長押に引っ掛けることにしますが、 市販品の長押金具は長すぎて 一部しか引っ掛かりません。 30年前に購入した銀白色の金具は切断しています。



念のため 長押の深さを確認します。 1年前の ボストン美術館の至宝展 のチケットが 何故かポケットに入っていましたので これに 子供が使っていた新幹線鉛筆 で線を描きます。 (笑)



記憶では適当に切断したのですが、 30年前の金具の深さでドンピシャでした。 (^^ゞ



ディスクグラインダーを出してきます。 砥石が大分減っていますので 、次回は交換しましょう。 皮の手袋は必須です。 以前 素手で作業していた時に ディスクがブレて 指に触れたのですが、 あっと思ったら骨まで逝きました。 それ以降は 必ず 皮の手袋をしています。 うん、 痛かった。



切断完了。 30年前の金具と鋳型が同じようですが、 材料が鋳物からアルミに変わっていました。 切断した金具は 10年以上前に亡母が購入したものですが 現在 300 ~ 400円程度で販売されています。 息の長い製品です。 物持ちの良い母らしく値札を付けたまま使っていたようです。(^^♪



長押金具の腕の根本に ワイヤを架けると 浮き上がってしまうことが判明。



長押金具の上部に微妙なくびれがありましたので ワイヤの固定金具を追加して ここに固定することにします。



椅子を持ち出して よっこらしょ と本棚の天板を上から見ると、 ワイヤの長さを適当に切断していたのに 本棚のネジ穴がぴったり。 ほんと ぴったり。



ワイヤにテンションを掛けながら 天板に穴を開けて固定する予定でしたが。こんなにうまくいくとは。 (^0^)/



左側も問題ありません。 ビックリ。



向かい合った位置にある本棚は 微妙に ワイヤの長さが・・・・



右側は 数ミリ長くて ワイヤが伸びましたが 長押金具を矢印方向に動かして斜めにすると ピン! と張りました。



左側は ぴったり過ぎて 固定するのが大変でしたが こちらもうまく仕上がりました。 ぴったり過ぎて本棚がびくともしません。 (^^ゞ



ところで 東京 上野で開催されている ムンク展ですが 東京へは 来春 1月 15日~18日 の 3泊4日 位で行ってこようと思います。 15日は休館日、 16日は 65才以上シルバー無料デー で大混雑の可能性大 とのことですので 美術館へは 17日を予定しています。 神戸空港から羽田空港への LCC かな ?



元記事 ↓
ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2018/12/27 19:57:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍜グルメモ-980- 麺や阿闍梨 ...
桃乃木權士さん

腹一杯食べた後に見た違和感のある光 ...
エイジングさん

ジムニー改再入院 雨が降りました( ...
urutora368さん

休みと言えば…
takeshi.oさん

思いがけず、突然に・・・。
Nori-さん

うん。
.ξさん

この記事へのコメント

2018年12月27日 23:07
最近の寒さで、夫と娘は床暖房のあるリビングに布団を引いて寝るという新しい技を覚えました。
足元にテレビや巨大な飾り棚があるので危ない!
しかしうちも早く家具を固定しなければ!と思いつつ今年も終わります…
コメントへの返答
2018年12月28日 8:44
>新しい技を覚えました

おお (^0^)/
家族 仲良く リビングでお休みになっておられるのですね。 (笑)

危険性を認知しながら かつ 阪神大震災を経験していても 喉元過ぎれば で放置していました。

一つ固定し始めると 転がり始めますが、 一番危険が高い 寝室にいよいよ取り掛かりたいと思います。 (^^♪

2018年12月28日 0:22
こんばんは。
家中の転倒防止策。どんどん進んでいますね。
うちも寝室のタンスや本棚は、就寝中に永眠しないように(笑)チェーンで固定していますが、冷蔵庫などは手をつけていません。
なんとかしなければね~

グラインダーで大怪我されたのですか!
それは大変でしたね!
丸ノコのように鋭い刃先の工具は見た目が怖いので注意して使いますが、刃先の平らなグラインダーは、つい警戒心が薄れます。
僕も気をつけないと。。。
コメントへの返答
2018年12月28日 8:58
>就寝中に永眠

阪神大震災の時は 子供の授乳で目が覚めるため、 今はサーバールームになっている北向きの部屋に寝ていました。

地震で飛び起きると 嵌め殺しの窓から 六甲山に雷光が走っていました。

ものの本で大きな地震が起きると 雷光が発生すると知っていましたが、 光ってから本格的な地震が始まり もう大変なことに・・・。

シェイク、しぇいく、shake。 妻は乳飲み子を抱えて パニック状態。 いやはや。

にもかかわらず ようやくの作業開始です。 仕事で各地に赴任して自宅にいなかったこともありますが。

グラインダーは痛かったです。 orz
でもジグソーで左の人差し指が 縦に 2本に分かれたときは 爪が伸び切っても敏感になっていて 当たるとビクッ。 この時は傷害保険貰いました。 (笑)


プロフィール

2022年12月新規登録の benz B180 に乗っています。よろしくお願いします。 2019年12月新規登録の benz A180 style sed...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

散歩日記 神楽尾山(岡山県津山市) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/09 10:17:21
MY2012コーディングメモ 一括標準戻し忘備録。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/20 11:37:29
アウディS3 カーオーディオの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 11:28:07

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
2022/12/22 納車。 (^0^)/ 3年前に購入した 現行Aクラスでしたが、車 ...
メルセデス・ベンツ Aクラス セダン メルセデス・ベンツ Aクラス セダン
2019/12/18 納車。 (^0^)/ 2022/12/04 車検後売却。(^_^ ...
アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
購入に至った詳細は http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
これも会社の取引先の関係でネッツ系決め打ちで 2004年に 14年間保有したオッデセイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation