• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takajun.netのブログ一覧

2022年10月16日 イイね!

んー、ウイルスに感染した?

んー、ウイルスに感染した?

今日も宝塚は 秋晴れで気持ちの良い一日でした。 いつものように 妻にコーヒーを淹れてもらって のんびり日曜日です。シュークリーム付き。(^0^)/


でも ここ数日は 強直性脊椎炎 のせいで背骨が痛みます。 (涙)



秋晴れですねえ。中山寺山門も 青空で映えます。



ダイエー中山寺店の駐車場からは 甲山が良く見えます。右側には六甲山脈。うーん、気持ちがいい。



さて ブラウザは 普段 Firefox を使っているのですが、 悪名高き Microsoft Edge が立ち上がり その後 MacAfee の ウイルスエラー pop up が何度も立ち上がります。



うーん、MacAfee 使っていないんだけれど。



Microsoft Edge を終了しても pop up が ポコポコ出てきます。ウイルスバスターで全ファイルを調べましたが それらしき汚染ファイルは見つからず。


「MacAfee 偽 pop up」 で検索すると 対策が 本家MacAfee サイトに出てきますので Microsoft Edge の操作で pop up (push通知)を停止させると解決です。


それなりにパソコンスキルは高いと思っていますので 不用意にクリックボタンは押しませんが、 スキルが低い方は わざわざクリックして マルウエア やウイルスソフトをインストール可能性がありますので お気を付けください。(^_^;)


閑話休題。DM が届いていましたので 四季の里 和平 宝塚店 に行ってきました。



税別 1,280円でしたが ちょっと量的に物足りません。もっと炭水化物を!



ランチを注文すると ソフトドリンクが 税別 100円、ケーキが 同 500円でしたので 追加注文をします。



小さいケーキですが 妻とシェアしました。



少し前になりますが 長男から 株式優待券をもらいましたので 塚田農場 阪急塚口駅前店に行ってきました。



またまた 一番乗りです。(笑)



車で行きましたのでビールではなく マンゴージュースです。定番セット 税込 3,580円 を 1つ注文。お通しのキャベツときゅうり。ポリポリ。



地鶏のよだれ鶏、塚だまポテトサラダ。



カリカリポテトフライ。お腹が膨れます。



名物地鶏炭火焼。写真を撮り忘れましたが  若鶏のチキン南蛮もありました。酒を飲みながらですと 3人でシェアしても大丈夫だと思います。



 



〒665-0874
宝塚市中筋 8-11-66
四季の里 和平 宝塚店
TEL:0797-61-7157




〒661-0012
尼崎市南塚口町2-17-9 塚口ビル 1階
塚田農場 阪急塚口駅前店
TEL:050-3032-2066




食べ歩き関連記事リンク一覧


スマホ・携帯端末 関連過去記事リンク一覧


benz A180 style sedan 関連記事リンク一覧



 


元記事 https://takajun.hatenablog.jp/entry/2022/10/16/170931
Posted at 2022/10/16 17:15:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン関連 | 日記
2022年10月15日 イイね!

新型クラウン 見てきました

新型クラウン 見てきました

今日の宝塚は 秋晴れで気持ちの良い一日でした。 ついに ごうや が色付きましたので収穫しました。 もう1個 半分くらいの大きさのものが残っていますが、こちらは食べられるかな?



さて 先日 ヘレンド アポニーブルー カップセットのソーサーを割ってしまって 妻からチクチクと虐めを受けていたのですが、 ヘレンドのコーヒーポッドを購入したお店 で ソーサーだけを購入できないか 問い合わせたところ 可能ですと回答がありました。


すぐに発注しましたので これでチクチクは少しは減るものと思います。(笑)



前回 10月2日に blog を記載してから色々ありまして、 まず 左ふとももの根本付近にあるほくろが徐々に大きくなってきましたので 切除することになりました。


2.5cm x 0.8cm 位でしょうか。 かなり盛り上がってきています。


レーザーメスは初めてでしたが 肉が焦げる匂いはなかなかのものです。 (^_^;)



切除後は ゲンタシン軟膏を塗って ガーゼで保護します。 4日経ちましたが まだ 少し体液がにじみ出ています。 うん、それなりに痛いです。 orz



手術の前日は 気になっていた 新型クラウンを見に行きました。随分とイメージが変わりましたね。



標準オプション付き値引きなしで 乗り出し 570万円あたりから。



強直性脊椎炎のおかげで 車の乗降が大変になってきたので クラウンなら乗降が楽かなと思って見に行ったのですが やはり頭が乗降時にぶつかります。 うーむ、 買い替えるメリット無しですね。


3年前に購入した 私の mercedes benz A180 ですが 購入時の見積もりはこのような感じでした。 オプションの 86万が半額になるキャンペーン中でしたので 乗り出し 480万円を切っていました。 今から考えると とても良い時期に購入したものです。(さらに通常の値引きあり)



頭が閊えないということで ノアを勧めてもらいました。 うーん、MB A180 とほぼ同じ金額ですが、装備や内装を考慮すると やはり買い替えのメリットを感じません。 しばらくはこのまま 乗り換えないでおくことにします。



ディーラーからの帰りに 宝塚警察署前にある店舗で うどん定食 780円を食べてきました。  結構 ボリュームがあります。



よくわからないのですが 妻が防災グッズを購入し始めました。Jackery (ジャクリ)1500W ポータブル電源です。



太陽電池は 100W パネル 2枚組。重たい・・・。私には展開や移動は無理です。



なんだかんだと ばたばたしながらも 久しぶりに 旬彩花見小路 松葉寿司 に行ってきました。



ランチはリーズナブルです。



開店直後でしたので 入店時は私たちを含め 2組だけです。



税別 1,500円。(^0^)/



そばとデザートもついています。味、量とともにコスパがとてもいいですね。




〒665-0835
宝塚市旭町3丁目11−10
うどん食堂 太鼓亭 宝塚旭店
電話:0797-85-1176




〒665-0823
宝塚市安倉南 4-39-22
旬彩花見小路 松葉寿司
電話: 0797-87-1128




食べ歩き関連記事リンク一覧


スマホ・携帯端末 関連過去記事リンク一覧


benz A180 style sedan 関連記事リンク一覧






元記事 https://takajun.hatenablog.jp/entry/2022/10/15/191429
Posted at 2022/10/15 20:04:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | トヨタ | 日記
2022年10月02日 イイね!

中華料理 佐分利 & 堂記

中華料理 佐分利 & 堂記

今日の宝塚は秋晴れで 気温も 13時現在 27.6℃ととても気持ちの良い天気です。


今朝も のんびり 9時過ぎに起床しました。 いつものように 妻にコーヒー淹れてもらいます。今日はサンドイッチ付きです。



最近 病気と加齢で集中力が続かず、 blog も一気に up できなくなりました。 写真を整えて アップするのに 1日、 文章を書くのに 1日かかっています。うーむ・・・、 まっ いいか。(爆)


さて 先週金曜日に 左太ももの付け根にある 2cm x 1cm 程のほくろが 大きくなって 固くなってきたので 形成外科に行ってきました。 良性のほくろでしたが 来週 切除手術となりました。


問診表を見ながら 担当医師曰く 「いっぱい(病気を)持っているねえ」と言われてしまいました。(笑)


帰路 妻と合流して 病院近くの 和風中華 佐分利 に行ってきました。ここは 以前に何回も訪問していた イタリアン KITCHIN BAKU / キッチン麦 を居抜きしたお店で 8月にOpen しました。



同店の営業車には メニュー が張り付けてあります。(^0^)/



オーナーシェフの 崔氏。 内装は KITCHEN BAKU のままですね。



メニューの内容は 8月の Open 時に比べて変わっているようで 金額も高く なっています。



女将は元宝ジェンヌの加茂うららさん。後輩に当たる美乃杏花オフィシャルブログ にも同店について記載されています。



初めてのお店でもあり 様子がわからないので 税込 2,500円の 和風中華御前を注文しました。 最初はサラダからです。



続いて 点心。



卵スープ。



メインの九種盛りです。味は四川風の唐辛子が効いたものが多いですが 崔氏に聞いたところ 四川と広東のアレンジだとの事。ただ 普段使いには 若干 コスパが悪いように思いました。



尚、 BGM も懐かしいおしゃれな曲がかかっていて Manhattan Transfar ”Boy From New York City” や Carpenters ”Please Mr. Postman” などが特に耳に残りました。



形成外科を紹介していただいたのは 行きつけの内科医ですが、 この内科医で定期診察してから 妻と合流して 広東海鮮酒店 堂記 でランチを食べてきました。 2日連続で 中華料理です。



税込 1,450円の いつものランチ 前菜です。



卵スープ。



この日は 奥の個室以外は 満席でした。



品数は少ないですが 量的には結構あります。



食後は いつものデザートがついてきました。



まあ、こうしてみると 佐分利 のそれほどコスパが悪いというわけでもありませんね。



〒665-0004
宝塚市梅野町2−7
和風中華 佐分利
電話:070-1799-3780




〒665-0035
宝塚市逆瀬川 1-1-1 イトーピア参鐘館 2F
廣東海鮮酒家 堂記
TEL:050-5869-5584




食べ歩き関連記事リンク一覧


benz A180 style sedan 関連記事リンク一覧


旅行 関連記事 リンク一覧



 


 本 blog は facebooktwitter にも自動連動して掲載しています。 もし 本 blog にご興味をお持ちいただきましたら、 フォローしていただくことにより 更新時に facebooktwitter を通じて ご案内ができます。


 


元記事 https://takajun.hatenablog.jp/entry/2022/10/02/163118
Posted at 2022/10/02 17:46:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食事 | 日記
2022年09月23日 イイね!

ごうや~ いい子だ 育ってね。 (食べるから)


今日の宝塚は結構雨が降っています。
先の台風14号の時に 室内に避難させていた ごうや に 4cmほどの実がつきました。
まだ食べられるほどの大きさではありません。


育つかな?



雨音を聞きながら いつものコーヒー (^0^)/



どうでも良い話なのですが 妻曰く 私が「ぼうや~いい子だ ねんねしな」と歌うと 「京都~ 大原 三千院」の旋律になっているそうです。 うーむ、なぜだ。(^_^;)


さて 施工業者に振られて困っていた 2F→1F 10GB LAN cable 敷設ですが、 ジョーシンさんに無理をお願いして 工事をしていただきました。


従来 敷設していた cat5 の cable を引き抜いて そのまま cat8 に置き換えるつもりでしたが ケーブルがうまく置き換えられないとのことで 保護塩ビ管ごと交換となりました。


2人がかりの作業になりました。 cat8 cable 代金込みで 税込 44,000円! 安い。 (^0^)/



8K TV SONY KJ-49X9500G BRAVIA を移動させて 従来の cat5 cable を引き抜き cat8 cable を引き込みます。 8K TV の裏に隠していた諸々が・・・ 



一番 右の開口部に cat8 cable を引き込みます。



保護塩ビ管の交換、再敷設となりましたの 結構時間がかかりましたが 無事 工事が終了しました。 転送速度チェックをすると 無事 2.5Gbps が出ました。



NAS ASUSTOR LOCKERSTOR 8 (AS6508T) の速度はこのような感じです。



10GbE環境の構築例が掲載 されていましたので 近いうちに 同じ構成で 2.5GbE から 10GbE に更新したいと思います。


 



食べ歩き関連記事リンク一覧


スマホ・携帯端末 関連過去記事リンク一覧


benz A180 style sedan 関連記事リンク一覧



 


元記事 https://takajun.hatenablog.jp/entry/2022/09/23/110110
Posted at 2022/09/23 13:42:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン関連 | 日記
2022年09月19日 イイね!

ごうや~いい子だ避難しな ♪

ごうや~いい子だ避難しな ♪
今日の宝塚は台風の接近で 嫌な風が吹いています。

16時過ぎの 室温は 29.8℃ ですが薄暗くなってきています。近畿地方は 19時過ぎから 台風の勢力下に入ると思われます。


とはいえ 今朝も妻に淹れてもらった コーヒーを飲んで のんびり しています。最後のバタサンです。バタサンは宇宙で1番ウマいお菓子という評価 をしている方もおられますね。(*・ω・) ウンウン♪



台風14号の接近に伴って 2F のベランダから垂らしていた網を降ろして ごうやを室内に避難させました。



併せて サボちゃんと何かわからない植木鉢も・・・



さて 先日 次男が帰省してた時に 阪急小林駅の近くにある うおまさに行ってきました。



1F は普通の魚屋さんですが 食事もできます。



2F の和室です。



日替わりランチのメニューです。



「うおまさ定食 3つください。」「どれも うおまさ定食 なんですけれど。」「えっ!」 というやり取りの後 刺身定食を再指定。(笑)



刺身皿を拡大。これで 税込 1.380円ですよ。奥さん。

と、雨が降り出してきて 室内に吹き込んできたので 慌てて 雨戸を閉めて回りました。



3人で 4,140円。安い。おいしい。確実にまた食べに行きますね。



食後 時間があったので 3人でいつものカラオケ屋。(笑)



妻と子供が 2周回ったところで 私が 1回というペースです。



うーん、今日も強直性脊椎炎で背骨が痛いです。



〒665-0056
宝塚市中野町4−18
魚問屋 うおまさ
電話: 0797-75-5665




食べ歩き関連記事リンク一覧


スマホ・携帯端末 関連過去記事リンク一覧


benz A180 style sedan 関連記事リンク一覧



 


元記事 https://takajun.hatenablog.jp/entry/2022/09/19/161635
Posted at 2022/09/19 16:24:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食事 | 日記

プロフィール

2022年12月新規登録の benz B180 に乗っています。よろしくお願いします。 2019年12月新規登録の benz A180 style sed...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

散歩日記 神楽尾山(岡山県津山市) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/09 10:17:21
MY2012コーディングメモ 一括標準戻し忘備録。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/20 11:37:29
アウディS3 カーオーディオの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 11:28:07

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
2022/12/22 納車。 (^0^)/ 3年前に購入した 現行Aクラスでしたが、車 ...
メルセデス・ベンツ Aクラス セダン メルセデス・ベンツ Aクラス セダン
2019/12/18 納車。 (^0^)/ 2022/12/04 車検後売却。(^_^ ...
アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
購入に至った詳細は http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
これも会社の取引先の関係でネッツ系決め打ちで 2004年に 14年間保有したオッデセイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation