• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takajun.netのブログ一覧

2023年12月14日 イイね!

背骨の調子はボチボチです。

背骨の調子はボチボチです。

今朝の宝塚は 曇り時々晴れでした。16時現在外気温は 17.4℃で少し肌寒いです。 今年も あと 半月か・・・


今朝も 妻のコーヒーを楽しみました。 many thanks.



昨年末 12月22日に納車された mercedes benz B180 ですが 1年点検の案内が来ていましたので ベンツ西宮 に行ってきました。


走行距離は 3,098km でしたので 月 250km になります。 強直性脊椎炎 と診断されてから 一気に走行距離が落ちましたね。


店内に展示されている白の E-Class Cabriolet が眩しい。けれども 乗り出しは 軽く1000万を超えますし、実用性も考えるととても手が出ません。



点検は 一日かかると言われて B180 の前に乗っていた A-Class Sedan (A180)と同型の A250 4MATIC を代車で借り受けました。排気量が大きいので 動力性能が高く 軽快に動かせます。


さて 車ネタで始まりましたが、 ここ 1か月は 妖怪くっちゃね と化していました。下はは 阪急 中山寺駅近くの Marie Ange (マリー・アンジュ)



店内で 妻とお茶です。



こちらは 中・高・大と多感な時期を一緒に過ごした 学友 3人で 阪急 小林駅近くの うおまさです。 刺身定食 1,380円は安いです。



帰りに 宝塚警察署前の 上高地あずさ珈琲 宝塚店 でコーヒータイム。



よく利用していた 和平が 閉店したので 最近利用している 松葉寿司 でランチを食べます。



いつもの 税込 1,650円の B ランチです。



お蕎麦が付いていますので 量的にも満足できます。



この 松葉寿司 の近くに パティスリーベルクルール ラボ というケーキ屋さんができましたので寄ってみます。阪急宝塚南口駅にあるベルクルール の支店になります。



本店に比べてケーキの種類は少ないです



場所は表通りに面しておらず 細い裏道なので 探すため周辺を周回しましたが、 松葉寿司 から徒歩ですぐでした。(^^ゞ



最後に 孫案件です。 大阪市内で 阪神タイガース優勝記念パレードがあった 11月23日に アカチャンホンポ 京阪シティモール店 に行ってきました。 うーん、快晴。



記念パレードがあるとは知らなかったので ナビ通りに走行したところ 御堂筋周辺は 侵入禁止になっており 迂回につぐ迂回で 慣れない市内走行にとても疲れました。



で、何があったかというと 赤ちゃん ハイハイレースです。(笑)


6m ほどのコースを一斉にゴールに向かってハイハイ競争です。スタート地点から全然動かず ママを泣きさけびきながら呼ぶ子や、 後ろや コース外に逸れる子などで 順位を問わず パパ・ママ じっちゃん ばっちゃんの熱き声援で とても盛り上がっていました。



まあ、体調が悪いなりに 遊んで楽しんでいます。(^0^)/



〒665-0861
宝塚市中山寺 1-10
Marie Ange (マリー・アンジュ)中山寺
電話:0797-86-0777




〒665-0056
宝塚市中野町4−18
魚問屋 うおまさ
電話: 0797-75-5665




〒665-0835
宝塚市旭町2丁目5−4
上高地あずさ珈琲 宝塚店
TEL:0797-26-8380




〒665-0823
宝塚市安倉南4丁目39−22
松葉寿司 旬彩花見小路
TEL:0797-87-1128




〒573-0037
宝塚市安倉南3丁目8−7
パティスリーベルクルール ラボ
TEL:0797-61-8050




mercedes benz B180 関連記事リンク一覧


食べ歩き関連記事リンク一覧


旅行 関連記事 リンク一覧



 


元記事 https://takajun.hatenablog.jp/entry/2023/12/14/181354
Posted at 2023/12/14 18:23:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年05月05日 イイね!

退院できましたが、ふう (^^ゞ

退院できましたが、ふう (^^ゞ

今日の宝塚は 雲一つない青空が広がっています。12時前の外気温は 24.8℃で、とても気持ちが良いです。


2022-04-18 に入院前コロナ PCR 検査をして その翌日から入院、 ようやく 一昨日 2022-05-03 に退院できました。 退院日は GW と重なって 通常であれば 30分もかからない病院から 15km 程の距離にもかかわらず 3時間を超える大渋滞に巻き込まれ、 帰宅後 そのまま疲れて寝込んでしまいました。


帰宅した翌日も ボーッ としたまま寝たり起きたりしていましたが 、今日は普通に 8時前に起きだし 朝食。本当に久しぶりに コーヒー豆をゴリゴリしてから  妻に淹れてもらいます。 やっと いつもの の~んびり一日が始まりました。


さて 今回の入院で 病名が確定しました。 強直性脊髄炎だそうです。原因不明で 背骨が石化する病気で、 基本的に今後も現状維持ができたらいいね というような感じでしょうか。


 約1/3の患者が全脊椎の強直(竹様脊椎.bamboo spine.1本の棒のようになる。)にまで進展するらしいですが、私もすでに鎖骨の付け根あたりから腰のあたりまで 骨の隙間が石化していて もはや曲げることができません。 首の骨も石化が進んでいて 左右に回したり上下に振ることがかなり困難になりつつあります。


レントゲンに変化が現れるには兆候が出てから 10年近くかかるとも言われ、その間は診断が確定せず診断が確定しないまま原因不明とされたり、椎間板ヘルニアと誤診され手術を行われたり・・・


発病すると併発する臓器病変や長期の薬物治療の影響も加わって、一般人より平均余命は短いらしい。 ただ、がんなどのようにこの病気そのもので死亡することはないそうですが、寝たきりになって 慢性的な痛みに耐え続ける必要があります。わーん・・・



今のところ 腰の部分には 3つの稼働可能部分が残っていますが、これも時間の問題かなあ。まともなのは 1つだけだし・・・


強直性脊椎炎は 指定難病に該当しますので GW明けにその指定申請をしますが 3か月ほど時間がかかるらしい。 認定を受けることができると 医療費の 自己負担が 30% → 20%になったりするとのこと。


2018年の全国疫学調査では、患者数は 3,200人と推定されましたが、正式に認定されていない強直性脊椎炎の患者さんを含めると 3万人前後と推察されるそうです。 



今回の入院では 腰部に硬膜外ブロック(こうまくがい ぶろっく)を行いました。背骨の腰のあたりに局所麻酔薬を注射し、脊髄を覆う「硬膜(こうまく)」の外側にある「硬膜外腔(こうまくがいくう)」に麻酔薬を注入して、神経の興奮を抑えて痛みをとります。


ブロック施術時の痛みは色々あるようですが、 ネットでは 「先っちょだけ、先っちょだけ。入れてしまえば痛くない。」などの書き込みを見て楽観視していたのですが、私の場合は 大声を上げるぐらいの痛みがありました。いったいわ、思い切り痛っいわ。


施術の翌日は痛みで動けませんでしたが、2日目には腰部から股関節の痛みが引いて、 足が上がるようになり ゆっくり歩けるまで回復。 併せて足を組んで座れるようになり 自力で靴下が履けるかどうか というレベルまで戻りました。


ただ、効果はあったのですが 恒久的な施術ではなく 再発すると再施術が必要になります。  (涙)


 


帰宅すると 入院しているときに発注していた マジックハンドが届いていました。 amazon で 1,500円ほどです。リハビリの先生から 床に落としたものは無理して拾わずに 他人に拾ってもらうか このような道具を使ってくださいと。


マジックハンドの下にある緑色のシートはソックスエイドです。



ソックスエイドは市販されていますが、 このソックスエイドはリハビリの先生の手作りで 退院の際にプレゼントしていただきました。(緑成会病院のサイトでは型紙の配布がされています。)


使い方ですが、 シートを丸めて 靴下を履かせます。靴下のかかと部分は下側になるようにします。



足を差し込んで から紐を引きます。シートのくびれに靴下がうまく引っかかり、脱げることなく一番上まで履かせることができます。(^0^)/



20台後半に 腰痛で初めて整形外科に通院しましたが、40年でここまで背骨が石化しました。  何度も動けなくなり病院に行きましたが、ようやく原因がわかりました。


実は 3か月前にも腰痛でレントゲンを撮ったものの 普通の腰痛? と判断されて 痛み止めと湿布を処方されたのですが、 そりゃあ 痛いわなあ。


もはや完全には治癒しないのですが、動ける間に 少しでも あちらこちら 遊びに行きたいと思っています。


次回の更新では 「そうだ、出雲大社に桜を見に行こう その 5」 を記載する予定です。


 



benz A180 style sedan 関連記事リンク一覧


食べ歩き関連記事リンク一覧


旅行 関連記事 リンク一覧



 


本 blog は facebooktwitter にも自動連動して掲載しています。 もし 本 blog にご興味をお持ちいただきましたら、 フォローしていただくことにより 更新時に facebooktwitter を通じて ご案内ができます。


 


元記事 ↓
Posted at 2022/05/05 17:03:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年01月10日 イイね!

やっと初詣 (^^ゞ

やっと初詣 (^^ゞ

何はともあれ月曜日。 今日も コーヒー豆ゴリゴリは妻に任せて、まったりのんびりタイムが始まりました。

風邪ひきは離れておいてと リビングから追放されたので 自室の作業机の上にコーヒーを置き、レコードを聴きながら blog を書いています。


f:id:takajun7777:20220110110906j:plain


年末に映画館で風邪をうつされてから自宅でおとなしくしていましたが ようやく鼻水とくしゃみがなくなりましたので、 昨日 遅くなったものの 近所の神社に初詣に行ってきました。


f:id:takajun7777:20220110110909j:plain


結構 広い神社です。宝塚最古の神社らしい。思っていたより 参拝者が来られています。

f:id:takajun7777:20220110110913j:plain


このくらいの参拝者ですとゆっくりと参拝できますね。


f:id:takajun7777:20220110110916j:plain


ここの神社の手水にはいつも きれいな花が浮かんでいます。


f:id:takajun7777:20220110110920j:plain


本殿前には密にならないように 3列でというお願いが掲示されていました。


f:id:takajun7777:20220110110923j:plain


本殿横には 別の花手水がありました。


f:id:takajun7777:20220110110927j:plain


参拝後、 境内に隣接するショータニでケーキを買って帰ります。


f:id:takajun7777:20220110110930j:plain


真剣な眼差しの妻。 最下段右の 洋ナシのなんちゃらに釘付けです。(笑)


f:id:takajun7777:20220110110934j:plain


帰宅後 3時のおやつとしておいしくいただきました。 ケーキには洋ナシが半分乗っていて 食感を含め とてもおいしかったです。


f:id:takajun7777:20220110110937j:plain


さて 帰宅後 故障した 監視カメラを分解しました。


f:id:takajun7777:20220110110940j:plain


LAN ケーブルと基盤の接触不良だと思っていたので コネクタを抜き差ししたのですが、どうもそれ以外の不良のようです。 面倒なので ダミーカメラとしてベランダの適当な場所に飾っておきます。ダミーカメラでも 2,000円前後で販売されていますので これでいいのだ。(笑)


f:id:takajun7777:20220110110944j:plain


暫くは レコード鑑賞が続きそうです。


 



食べ歩き関連記事リンク一覧


スマホ・携帯端末 関連過去記事リンク一覧


benz A180 style sedan 関連記事リンク一覧



 


本 blog は facebooktwitter にも自動連動して掲載しています。 もし 本 blog にご興味をお持ちいただきましたら、 フォローしていただくことにより 更新時に facebooktwitter を通じて ご案内ができます。


 


元記事 https://takajun.hatenablog.jp/entry/2022/01/10/171021
Posted at 2022/01/10 17:16:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年01月01日 イイね!

2022年 新年 あけましておめでとうございます。

2022年 新年 あけましておめでとうございます。

皆様 あけましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になりました。


本年も変わらずよろしくお願い申し上げます。


f:id:takajun7777:20220101101445j:plain

今朝の宝塚は抜けるような青空で 10時半現在の気温も 8.5℃ と とても気持ちの良い元旦になりました。いつもと同じように遅めに起床してコーヒー豆を ごーりごり。 妻が淹れてくれるコーヒーを飲みながら のんびりと まったり まったり な正月ライフが始まりました。


f:id:takajun7777:20220101104932j:plain


昨年 11月22日 いい夫婦の日に婚姻届けを出した長男は 来週早々に長男夫婦と一緒に 挨拶を兼ねて妻の実家に行く予定なので帰省せず。次男も 今年はカレンダー通りの休暇となるためこちらも東京から帰省せず。


思えば 私たち夫婦が結婚してから初めて 二人だけの正月を迎えました。灌漑深いものがあります。


さて たまたま大晦日の日に youtubeで下記の動画を見ました。今年はコロナに気を付けつつ 近場ですが 高野山に行ってみようかな。


30年以上前に四国 新居浜に赴任していた折に 亡母と一緒に西国八十八寺を巡礼。八十八寺を全て廻り「結願(けちがん)」しました。


本来は お礼参りとして高野山の奥の院御廟に詣でて、全ての札所を参ることができたことを弘法大師に報告・感謝をして満願成就となりますが未了となっていました。


尚、 西国八十八寺の再巡礼案は妻に却下されましたので 別のところを考えてみます。下関に河豚でも食べに行こうかな。 こちらは承認を得ましたので 引き続き 今年も食べ歩いてみたいと思います。



 



benz A180 style sedan 関連記事リンク一覧


食べ歩き関連記事リンク一覧


旅行 関連記事 リンク一覧



 


本 blog は facebooktwitter にも自動連動して掲載しています。 もし 本 blog にご興味をお持ちいただきましたら、 フォローしていただくことにより 更新時に facebooktwitter を通じて ご案内ができます。





元記事 ↓
Posted at 2022/01/01 11:40:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年02月18日 イイね!

電波アナログ掛け時計 リズム(RHYTHM) MY34 買い替え

電波アナログ掛け時計 リズム(RHYTHM) MY34 買い替え

今日の宝塚は 10時現在 6.9℃と久しぶりの低気温で震え上がっています。昨晩 寝る前は 1.0℃、早朝は なんと -2.0℃ と氷点下を記録しました。 さぶさぶ。 (^_^;)


居酒屋風の飲食店で トイレの前に並んでいる夢を見ながら、 7時半過ぎに強い尿意で目覚め いつものようにベッドの上で ネット小説を読むこともなく トイレに直行です。 (笑)


するものをしてから 日課のコーヒー豆ゴリゴリをして 妻に淹れてもらいます。


f:id:takajun7777:20210218101036j:plain


昨日 ディーラーの営業担当さんから 点検後の不具合について お伺いの電話がありました。 そういえば 点検後は LCDメータートラブルに遭遇していなかったですね。ありがたや、ありがたや。


ついでに気になっていた mercedes benz A-class の赤色について聞いてみたところ 「無くなりました。」ときっぱり。C-class 等 上位車種は残っているみたい と重ねて聞いたところ 「赤色と言っても (私の乗っている) A-class の赤色とはと違って C-class の赤はメタリックの暗色ヒヤシンスレッド (オプション色  +205,000円 冒頭写真の C-class の赤とは随分違いますね。)です。」とのこと。 やっぱり無くなったんだ。


f:id:takajun7777:20210218101040j:plain


さて blog を書く際に、時々 youtube の音楽を BGM に聴いているのですが コクリコ坂「愛をこめて。海」 が流れて気になった歌詞がありました。


「あなたと出会ったころ コクリコの花が咲いていたことを まだ憶えてますか」 という部分なのですが コクリコ坂というのは 長崎のオランダ坂 のように地名の固有名詞だと思っていました。コクリコの花が咲いているから コクリコ坂 なのか。なるほど。


ん? で コクリコの花ってなんだ?


google 先生は偉大です。コクリコ( フランス語 Coquelicot )はポピーの仲間のヒナゲシ(雛芥子)のことだったんだ。 フランスの国旗の赤を表す花でもありました。知らんかった。 グビジンソウ(虞美人草)、英語では シャーレイポピー ( Shirley poppy) と呼ばれるそうです。


そういえば コクリコ坂から の英語タイトルは From UP on Poppy Hill ですからここで気がつくべきでした。


また 虞美人草ですが 項羽が劉邦に敗れて垓下に追い詰められた時に、死を覚悟した項羽が詠ったという垓下の歌に合わせて 項羽の愛人虞が舞ってから自害。彼女を葬った墓に翌夏 赤くこの花が咲いたという伝説から名付けられたとのこと。


しかし  「コクリコ坂から」ではなくて「虞美人草坂から」 ではあれだけヒットしなかっただろうなあ。いや、千と千尋なら虞美人草坂が出てきても辻褄は合いそうです。


因みに コクリコの有名な花畑に 2018-07-23 に行ったことのある北海道のファーム富田 もあげられているらしい。これも知りませんでした。ファーム富田は 2回行きましたがラベンダーの時期に絞っていましたから またコクリコの時期にも行きたいですね。



閑話休題。 本題に戻ります。 2014-06-19 に発注したSEIKO 製の 電波アナログ掛け時計 が壊れました。針がバラバラなのは修理のため分解したものの 作動しなかったためです。(笑)


f:id:takajun7777:20210218101044j:plain


受信感度が著しく低下して 電波を拾えないようです。 ネットで検索すると アンテナを付けると改善することもあるらしいので バーアンテナに一次コイルを巻きつけて アンテナに接続しようとしたのですが 効果が得られませんでした。


同時期に購入したもう 1台の同型電波時計は問題なく動作していますので 購入後 8年を経て 電波受信回路の劣化したものと思われます。


f:id:takajun7777:20210218101049j:plain


当時 税・送料込 2,036円 でしたので、 今回も安い電波アナログ掛け時計を探したところ amazon でリズム(RHYTHM) MY34 が見つかりました。税・送料込 1,973円ですが、 2,000円以下は 410円の送料がかかるということで pending にしていたものです。M.2 SSD と抱き合わせにして 送料問題をクリアです。


リズム(RHYTHM) は CITIZEN グループの一つで CITIZEN ブランドの掛け時計も作っている 国内メーカーですので品質は問題ないと思います。


f:id:takajun7777:20210218101058j:plain


取扱説明書は 紛失する可能性が高いので、壊れた ACプラグのピンを引き抜いて 止め金具にして時計裏側に保存します。


f:id:takajun7777:20210218101053j:plain


当然ですが 電池を入れて強制受信ボタンを押したら 特に問題なく動作しました。(^0^)/


昼食はいつもの かつアンドかつでした。 鉄カツのカレーソースを選択しましたが今一つ。(笑)


f:id:takajun7777:20210218160535j:plain


妻は ミルフィーユランチ ピリ辛トマトソース。 トマトがゴロゴロしていて 妻は高評価でした。(笑)


f:id:takajun7777:20210218160531j:plain


 



benz A180 style sedan 関連記事リンク一覧


旅行 関連記事 リンク一覧



 


本 blog は facebooktwitter にも自動連動して掲載しています。 もし 本 blog にご興味をお持ちいただきましたら、 フォローしていただくことにより 更新時に facebooktwitter を通じて ご案内ができます。


 


元記事 https://takajun.hatenablog.jp/entry/2021/02/18/154525
Posted at 2021/02/18 16:03:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

2022年12月新規登録の benz B180 に乗っています。よろしくお願いします。 2019年12月新規登録の benz A180 style sed...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

散歩日記 神楽尾山(岡山県津山市) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/09 10:17:21
MY2012コーディングメモ 一括標準戻し忘備録。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/20 11:37:29
アウディS3 カーオーディオの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 11:28:07

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
2022/12/22 納車。 (^0^)/ 3年前に購入した 現行Aクラスでしたが、車 ...
メルセデス・ベンツ Aクラス セダン メルセデス・ベンツ Aクラス セダン
2019/12/18 納車。 (^0^)/ 2022/12/04 車検後売却。(^_^ ...
アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
購入に至った詳細は http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
これも会社の取引先の関係でネッツ系決め打ちで 2004年に 14年間保有したオッデセイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation