• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月05日

退院できましたが、ふう (^^ゞ

退院できましたが、ふう (^^ゞ

今日の宝塚は 雲一つない青空が広がっています。12時前の外気温は 24.8℃で、とても気持ちが良いです。


2022-04-18 に入院前コロナ PCR 検査をして その翌日から入院、 ようやく 一昨日 2022-05-03 に退院できました。 退院日は GW と重なって 通常であれば 30分もかからない病院から 15km 程の距離にもかかわらず 3時間を超える大渋滞に巻き込まれ、 帰宅後 そのまま疲れて寝込んでしまいました。


帰宅した翌日も ボーッ としたまま寝たり起きたりしていましたが 、今日は普通に 8時前に起きだし 朝食。本当に久しぶりに コーヒー豆をゴリゴリしてから  妻に淹れてもらいます。 やっと いつもの の~んびり一日が始まりました。


さて 今回の入院で 病名が確定しました。 強直性脊髄炎だそうです。原因不明で 背骨が石化する病気で、 基本的に今後も現状維持ができたらいいね というような感じでしょうか。


 約1/3の患者が全脊椎の強直(竹様脊椎.bamboo spine.1本の棒のようになる。)にまで進展するらしいですが、私もすでに鎖骨の付け根あたりから腰のあたりまで 骨の隙間が石化していて もはや曲げることができません。 首の骨も石化が進んでいて 左右に回したり上下に振ることがかなり困難になりつつあります。


レントゲンに変化が現れるには兆候が出てから 10年近くかかるとも言われ、その間は診断が確定せず診断が確定しないまま原因不明とされたり、椎間板ヘルニアと誤診され手術を行われたり・・・


発病すると併発する臓器病変や長期の薬物治療の影響も加わって、一般人より平均余命は短いらしい。 ただ、がんなどのようにこの病気そのもので死亡することはないそうですが、寝たきりになって 慢性的な痛みに耐え続ける必要があります。わーん・・・



今のところ 腰の部分には 3つの稼働可能部分が残っていますが、これも時間の問題かなあ。まともなのは 1つだけだし・・・


強直性脊椎炎は 指定難病に該当しますので GW明けにその指定申請をしますが 3か月ほど時間がかかるらしい。 認定を受けることができると 医療費の 自己負担が 30% → 20%になったりするとのこと。


2018年の全国疫学調査では、患者数は 3,200人と推定されましたが、正式に認定されていない強直性脊椎炎の患者さんを含めると 3万人前後と推察されるそうです。 



今回の入院では 腰部に硬膜外ブロック(こうまくがい ぶろっく)を行いました。背骨の腰のあたりに局所麻酔薬を注射し、脊髄を覆う「硬膜(こうまく)」の外側にある「硬膜外腔(こうまくがいくう)」に麻酔薬を注入して、神経の興奮を抑えて痛みをとります。


ブロック施術時の痛みは色々あるようですが、 ネットでは 「先っちょだけ、先っちょだけ。入れてしまえば痛くない。」などの書き込みを見て楽観視していたのですが、私の場合は 大声を上げるぐらいの痛みがありました。いったいわ、思い切り痛っいわ。


施術の翌日は痛みで動けませんでしたが、2日目には腰部から股関節の痛みが引いて、 足が上がるようになり ゆっくり歩けるまで回復。 併せて足を組んで座れるようになり 自力で靴下が履けるかどうか というレベルまで戻りました。


ただ、効果はあったのですが 恒久的な施術ではなく 再発すると再施術が必要になります。  (涙)


 


帰宅すると 入院しているときに発注していた マジックハンドが届いていました。 amazon で 1,500円ほどです。リハビリの先生から 床に落としたものは無理して拾わずに 他人に拾ってもらうか このような道具を使ってくださいと。


マジックハンドの下にある緑色のシートはソックスエイドです。



ソックスエイドは市販されていますが、 このソックスエイドはリハビリの先生の手作りで 退院の際にプレゼントしていただきました。(緑成会病院のサイトでは型紙の配布がされています。)


使い方ですが、 シートを丸めて 靴下を履かせます。靴下のかかと部分は下側になるようにします。



足を差し込んで から紐を引きます。シートのくびれに靴下がうまく引っかかり、脱げることなく一番上まで履かせることができます。(^0^)/



20台後半に 腰痛で初めて整形外科に通院しましたが、40年でここまで背骨が石化しました。  何度も動けなくなり病院に行きましたが、ようやく原因がわかりました。


実は 3か月前にも腰痛でレントゲンを撮ったものの 普通の腰痛? と判断されて 痛み止めと湿布を処方されたのですが、 そりゃあ 痛いわなあ。


もはや完全には治癒しないのですが、動ける間に 少しでも あちらこちら 遊びに行きたいと思っています。


次回の更新では 「そうだ、出雲大社に桜を見に行こう その 5」 を記載する予定です。


 



benz A180 style sedan 関連記事リンク一覧


食べ歩き関連記事リンク一覧


旅行 関連記事 リンク一覧



 


本 blog は facebooktwitter にも自動連動して掲載しています。 もし 本 blog にご興味をお持ちいただきましたら、 フォローしていただくことにより 更新時に facebooktwitter を通じて ご案内ができます。


 


元記事 ↓
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2022/05/05 17:03:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

内容が薄い本が読みたい! 厚みが薄 ...
takajun.netさん

頚椎(首)の6度目の手術
りょうまん号さん

kenko real pro cl ...
takajun.netさん

m.2 SSD 換装とaudio ...
takajun.netさん

背骨の調子はボチボチです。
takajun.netさん

紅葉が見頃と聞いて....二王子岳 ...
ネロリンの弟さん

この記事へのコメント

2022年5月5日 18:48
こんばんは。

いあやぁ~大変そうですね。身体が動かないのは中々辛いとは思います。
私も以前、右膝が曲げられなくなり階段を降りることが大変難しかった時期がありました。ひょっとするとこのまま右膝がダメになって、杖か車椅子@大げさ かと途方に暮れながら病院に行ったことがあります。
結局、原因不明の関節炎ということで、ぶっとい注射と塗り薬で何とか回復というめに遭いました。その後一度再発したのですが大事には至らず、塗り薬だけで二度目はおさまったのですが・・

この頃また、ちょっと痛み出したのが気になります@3年ぶり

暴飲暴食を慎みミネラルとビタミンを摂りつつ、どうぞ、つつがなくご自愛ください。
コメントへの返答
2022年5月5日 19:03
地元の整形外科医から大きな病院を紹介されたときに 硬直性脊椎炎の可能性があると聞いたのですが、まさかそうだったとは・・・
できる限り おとなしく かつ アグレッシブに遊びまわりたいと思います。
命短し 遊べや おっさん を座右の銘としたい。(笑)
2022年5月5日 18:52
こういう話を聞くと、症状からどんな病気が考えられるのか、医師任せにせず患者側も勉強しないといけないのかな、なんて思いますね。今の時代はネットでも情報収集できますし。

私もただの頭痛と思いきや髄膜炎だったり、二日酔いと思いきや先天的な肝機能障害だったり(笑)、何か所も病院回って診断されたことがありますが、幸い、命や生活に支障がないのが救いです・・・
何にせよ、お大事になさってください。

それにしても3日の渋滞は酷かったですね。
私も尼崎から帰ってくるのに抜け道駆使しても2時間以上かかりました。
コメントへの返答
2022年5月5日 19:07
整形外科医でも判断に苦しむ症状のようです。
予備軍を入れても 3万、確定が 3200名余 なので仕方がないのかもしれません。
がんのように この病気ですぐに死ぬ訳でもなさそうなので 足掻いて遊びます。
しかし 痛いっす。(笑)
2022年5月6日 8:35
コメ失礼します、とりあえず退院良かったです。初めて聞く病名です、長期戦ですね、指定難病は都道府県の判断で違うので良かったです。我が家もかみさんが受けてますが医療費は馬鹿になりません、年金生活の非課税所帯なので交通費の方は掛かる始末。一生ですから先は長い?ご自愛ください。
コメントへの返答
2022年5月6日 9:09
おはようございます。ありがとうございます。
聞かない病名ですよね。いやあ、参った、まいった。
がんのようにすぐに生死にかかわる病気でないので結構落ち着いていますが、この先 寝たきり もしくは 車いす生活になるのは やっぱり・・・
まあ、落ち込んで余生を過ごすより 温泉巡りでもして 楽しいことを過ごしたり考えたりする方がいいと悟りを開きました。(^0^)/
2022年5月6日 19:48
かなり大変そうな疾患ですね。
お大事にとしか言えないのが残念です。

当方も頸椎・腰椎ヘルニア持ちで、腰のブロック注射は2回しましたが共に24時間ほどしか効果無かったです。悲鳴が出るほど痛かったです。頸椎は前方固定手術を受け首の回りが悪いです。でも骨石化に比べればまだ運が良い?

つらいかと思いますが、ご自愛ください。
コメントへの返答
2022年5月7日 20:51
ありがとうございます。
今日も散歩に出たのですが 家を出るときに電柱を見上げてトランスを見たのが悪かったのか 100mほど歩いたところで腰の痛みに耐えかねて引き返しました。
首もチルト角が減少しており無理をして見上げたのが悪かったのかも。
ブロック注射は24時間ですか。うーん、厳しいですね。
悲鳴をあげたのが私だけでなくて安心しました。
(^_^;)
dzox53さんもご自愛くださいませ。
2022年5月7日 20:21
退院おめでとうございます。って言って良いのか
初めて聞く病名でしかも難病指定と聞き、これからも大変だと思いますが、コーヒー☕️ゴリゴリからのランチやディナー🍽投稿、愛車でドライブ旅行記など楽しみにしています♪
ご自愛ください❣️
コメントへの返答
2022年5月7日 20:50
ありがとうございます。
治らない病気のことをアレコレ考えてもキリがないのでポジティブに 体が動かせなくなくなるまで遊ぼうと。
まあ 退職後も結構遊んでいませたけれども。(笑)
ブロック注射の効果が薄れてきたのか右の股のところから腰骨の張り出したところまで鈍痛が出てきました。
痛み止めの薬でごまかすしかないのですがやむをえません。
来週月曜日は CT 検査ですのでそれ以降に日帰り温泉に行きたいと思っています。(^0^)/

プロフィール

「@hangetu さん あるあるですね。無理くり Windows11を放り込むなら 別のPC(ノートでなくても可)でクリーンインストールしたOSイメージをMacriumReflectなどで移植します。ただ元ノートがProfで無ければprofにできない模様」
何シテル?   05/17 11:26
2022年12月新規登録の benz B180 に乗っています。よろしくお願いします。 2019年12月新規登録の benz A180 style sed...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

散歩日記 神楽尾山(岡山県津山市) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/09 10:17:21
MY2012コーディングメモ 一括標準戻し忘備録。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/20 11:37:29
アウディS3 カーオーディオの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 11:28:07

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
2022/12/22 納車。 (^0^)/ 3年前に購入した 現行Aクラスでしたが、車 ...
メルセデス・ベンツ Aクラス セダン メルセデス・ベンツ Aクラス セダン
2019/12/18 納車。 (^0^)/ 2022/12/04 車検後売却。(^_^ ...
アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
購入に至った詳細は http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
これも会社の取引先の関係でネッツ系決め打ちで 2004年に 14年間保有したオッデセイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation