• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takajun.netのブログ一覧

2018年02月13日 イイね!

吉村 龍一 著 光る牙

吉村 龍一 著 光る牙 今朝の宝塚は 快晴で、 8時の外気温は 7℃ とまずまずです。
朝食後は いつものように 妻が淹れてくれたコーヒーを楽しみました。

今日は 午後から所用で西宮に行かないといけませんので、 バタバタしています。
車ネタ ありません。 m(_ _)m


さて、 先日 みんからさんから 掲題 「 吉村龍一 著 光る牙 」 という本を教えていただきましたので、 早速 amazon で中古本を購入しました。



amazon の内容紹介を見て 最初に思い起こしたのが 三毛別羆事件( さんけべつひぐまじけん )です。 1915年(大正4年)12月9日から12月14日にかけて、北海道苫前郡苫前村三毛別(現:苫前町三渓)六線沢で発生した日本史上最悪の熊獣害事件ですね。

三毛別羆事件などを考えながら 0時位に ベッドに潜り込み、 読み始めましたが・・・ 面白い (^0^)/

残り 50ページほどを残して 眠くなって 翌日に回しましたが、 眠くなければ 一気に最後まで読み切っていたと思います。 (^_^;)



情景の描写がディテールまで細かく行われていて、 その場にいるような臨場感があります。 作者は 元自衛隊員ということもあり、 銃を取り扱うときの描写も生々しいです。

文章の流れには時々引っかかるところがあったりしますが、 よくできているだけに気になるのでしょう。 雪降る今の時期にお薦めの一冊です。

ところで、 2018-02-06 にワイヤレスチャイムを設置 しましたが、 その際にも使用していたネオジウム磁石の在庫が無くなってきましたので、 破損した HDD から取り外しました。 3.5 inch の HDD は矢印の部分に シールにネジが隠されていますので ここを外さないと 磁石が取り出せません。



使用するのは T-10 トルクスドライバーです。



いつ見ても Disk は鏡面仕上げされていて美しいです。



今度は 2.5 inch の HDD です。 3.5 inch と同じ seagate 製です。 この当時の seagate 製 HDD は頻繁に破損しましたね。



こちらも 隠しネジがあります。 使用するのは T-6 トルクスドライバーです。



こちらも鏡面の Disk にカーテンが映り込んでいます。



磁石の取り出しが完了しました。 (笑)





元記事 ↓
Posted at 2018/02/13 09:20:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 読書 | 日記
2018年02月12日 イイね!

そうだ、 パンダを見に行こう。 II

そうだ、 パンダを見に行こう。 II今朝の宝塚は 快晴で、 10時過ぎの外気温は 8℃ 前後ですが、 気持ちの良い日差しが差し込んでいて 室内は暖房なしです。 いつものように 朝食後に コーヒー豆をごーりごりしてから、 妻が淹れてくれたコーヒーで まったり まったり。 (^^♪

冬季オリンピック中ということもあり、 長野オリンピックの マグカップ にコーヒーを注いで クラブハリエ の バームクーヘン と一緒にいただきます。

マグカップは客先配布期限が切れたため廃棄処分となった元勤務先のノベルティ、 バームクーヘンは頂き物です。 どちらも自費ではなかなか買えません。 (^^♪



ところで 上野のパンダがニュースで賑わっているようですが、 関西は パンダに恵まれていまして 2016-06-28 に行った神戸 王子動物園 と 和歌山 白浜アドベンチャーワールド で見ることができます。 特に アドベンチャーワールドでは 日本最多の 5頭が飼育されています。

パンダは 5匹か 5頭か 少し悩みましたが、 ざっくり人が抱きかかえれる程度の大きさは 匹、それ以上の大きさは 頭と数えるらしい。 写真の双子パンダは アドベンチャーワールドのサイトからの転載です。



ということで、 あまり脈絡がないのですが 急遽 来月の 3月8日 ~ 9日に 白浜古賀の井リゾート&スパ の予約が取れそうですので パンダを見に行ってきます。 片道 200km 弱ですので ほど良い距離のドライブ兼温泉旅行になりそうです。 ( 詳細ルート



4月の桜の時期は 鹿児島行きを考えています ので こちらもそろそろ詳細を決めていかないといけないし、 オーディオ再開もしないといけないし、 毎日が日曜日なのに結構忙しいなあ。

さて、 先日からの ペンディング 案件 CentOS 6 36TB RAID 6 Array fileserver HDD の交換作業を行いました。 6TB HDD は 昨年 2017-12-29 に届いたもの です。 一度 RAID 6 Array に組み込んで取り外したものですので、 HDD を初期化します。



普段は この種の操作には DOS ベース の DESTROY という高機能フリーソフト を使用するのですが、 PC を再起動をするのが面倒でしたので Windows 上で起動するツールを探したところ WipeFile というフリーソフトがありましたので Download してみました。



WipeFile は 私の環境ではうまく動作しませんでしたが、 その原因を追究するのも面倒なので インストール済の Acronis TrueImage Tools and Utilities の中にある DriveCleanser を初めて起動してみました。



DESTROY ではいつも最初の 数百バイトあたりまで 00 で埋めてから強制停止させて、 HDD を増設したときのフォーマットする前の状態に初期化するのですが、 DriveCleanser も同じ感覚で行うと初期化に失敗するようです。まあ、 PC に 初期化したつもりの HDD を server に戻してから分かったことなので、 已む無しなのですが。 orz



CentOS 6 を再起動して、 RAID 6 card の設定ツールである 3DM2 を立ち上げます。 ERROR が出ていますが これは想定内。



あちゃー、 新しく Unit 1 が出来てしまいました。



Unit 1 を削除するために Maintenance モードに入りたいのですが、 どうしてもこの Maintenance tab が出てきません。 今回は 3DM2 を CentOS 6 fileserver 本体ではなく、 メインの AMD 1700 PC から リモートで操作していたのですが、 私の環境下では Firefox 57.0.4 (64bit) を使うと この Maintenance tab が表示できないことが分かりました。 この原因が判明するまで 2時間ほど悪戦苦闘です。

AMD 1700 PC から リモートで操作をするには Microsoft IEで、 CentOS 6 fileserver 本体からは Firefox 52.6.0 (64bit) で行えば作業ができました。 ふう、 疲れた・・・。



Maintenance tab が出ていない Windows 10 pro 64bit / Firefox 57.0.4 (64bit) の画面です。



CentOS 6 fileserver 本体で Firefox 52.6.0 (64bit) を使って、 Unit 1 に チェックを入れて、 Delete Unit をクリックするとを削除終了。 VNC 経由ですが・・・



ほぼ 10時間かけて rebuild が完了しました。



rebuild の際には Management → Scheduling から Ignore Schedule を選択して 強制 rebuild をかけますが、 rebuild 終了後は Follow Schedule に戻しておきます。



しかし良い天気です。 昼食を食べたら 軽くお散歩でもしましょうか。

〒649-2211
和歌山県西牟婁郡白浜町 3212-1
白浜古賀の井リゾート&スパ
TEL:0739-43-6000

元記事 ↓
Posted at 2018/02/12 14:08:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2018年02月11日 イイね!

和食 和平 宝塚店 @ 宝塚市中山寺

和食 和平 宝塚店 @ 宝塚市中山寺
今日の宝塚は 朝から 好天で、 お昼は 9℃ と暖かいです。

朝食後は いつものように 妻が淹れてくれたコーヒーを楽しみましたが、 その後 妻は次男と神戸でお買いもの。 しばしの解放感。 (^0^)/

今日も 車ネタはありません。 m(_ _)m


先日、 和食 和平 宝塚店 から 誕生日 DM が届いていましたので昼食を食べてきました。 自宅を出てから予約を入れたのですが、 満席とのことで、 リストに名前を書いておきますがしばらく待っていただきことになると思います・・・

ということで、 到着後 カウンターの前の椅子でしばらく待ちます。



私は 税別 1,480円の 和平 松花堂寿司御膳、 妻は 寿司の代わりに白ご飯の 松花堂 御膳 税別 1,280円を注文します。 金額の割にボリュームがあり、 コスパも良いと思います。



予約時に 誕生日 DM 届きましたと伝えておくと スイーツセットが付いてきました。 (^0^)/



さて 成田の税関で止まっていた VPI SuperScoutmaster と VPI Scoutmaster のアナログプレーヤ用 VPI JMW Tonearm Damping Fluid が届きました。 Invoice を見ると1月30日に shop から発送されていますから 11日かかったことになります。



右に劣化した Damping Fluid を置いてみましたが、 色が全く異なります。 (^^ゞ



これで オーディオの設定が進むかなと思ったのですが、 実は 数日前から 36TB の RAID 6 fileserver からワーニングが山のようにメールで飛んできているのです。 ううう・・・ orz



兆候は数日前から断続的に出ていたのですが・・・ RAID 6 でなければ、 今頃はデータが飛んでいるが まだのんびりしています。



先ほど見てみるとついに Degraded。 再度 RAID 6 を構成しようと必死にリペアーをしていますが この 6TB の HDD が完全に飛ぶのは時間の問題かと思われますので スケジュール的には オーディオの作業の前に fileserver の HDD 交換ですね。 ふう。



〒665-0874
宝塚市中筋8丁目11-66
日本料理専門店 和平 宝塚店
電話:0797-82-0550


元記事 ↓
Posted at 2018/02/11 12:01:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食事 | 日記
2018年02月10日 イイね!

A3初回車検見積り/ほんまもん 饂飩 福ちゃん @ 尼崎 ( その2 )

A3初回車検見積り/ほんまもん 饂飩 福ちゃん @ 尼崎 ( その2 )
今朝の宝塚は曇り空です。 珍しく 6時半頃起床しましたが、 気温は 4℃ と少し寒いです。

朝食後は いつものように 豆を ごーりごりして、 妻が淹れてくれたコーヒーを楽しみます。



さて、 9 のつく日は 天丼がメニューに加わるとのことで、 昨日は 2日連続になりますが 尼崎の 饂飩 福ちゃんに行ってきました。 福ちゃん 手前の信号で停車したので パチリ。



12時少し前に到着すると満席で 5人待ちででした。 待っている間に注文を聞いていただきました。 天丼は海老の数が選べるとのことでしたので、 2本を注文です。 ミニうどんが付いてきます。 天丼の汁は セパレートになっていますので、 濃淡 好みに合わせてかけることができます。 海老 2本で 1,280円でしたが、 納得のいく内容でした。 次回は ぜひ カレーうどんを食べてみたいです。



食後、 コーヒーが飲みたくなり、 帰路途中のローソンに立ち寄って コンビニコーヒーを頂きます。 と、 昨晩 手書きの DM を投函していただいたディーラーの担当者さんから電話がありました。 たまたまディーラー近くのコンビニでしたので ディーラーにお邪魔することにします。 あと、 10分 電話が早ければ ローソン ではなく cafe audi で無料のコーヒーが飲めたのに。 チッ。 (爆)

ショールームの A5。 デカいけれど 迫力があってカッコいい。 自宅駐車場が狭いので 物理的にも金銭的にも買えませんが いいなあ。



正面に回ると プライスタグがあるので 後ろから パチリ。 プライスタグは極力見ないようにしましょう。 クラクラしますから。



Q2 の限定車をお勧めいただきました。 見積りは 460万円 ぴったり。 今年の 7月が A3 の初車検なので 金額的にも箱替えは無理ですが、 車検時の台車に Q2 を貸し出してもらえないか担当者さんにお願いしておきました。 面白そうな車ですし、 ご近所さんが 白の TT から 赤の Q2 に箱替えされたので気にはなっています。



本命の車検の見積りです。 初回車検ですので 3年なのですが 2年点検と記載されているので聞いたところ、 いわゆる車検は 2年点検と表記するとのこと。 フロントガラスの撥水加工が工賃等を含めて 2万円弱なので これはいらないとしても、 17万円強は結構な金額です。

3年目ですが バッテリーの交換を勧められていまして、 これが工賃を含めて 5万円弱。 うーむ。 バッテリーは自分で交換するかなあ・・・。 すると 12万円前後か。

そういえば 今まで国産車ばかりで かつ ディーラーで車検を受けたことがなかったので余計に高く感じます。



A3 ( 8V ) 1.4TFSI のバッテリーは MOLL 83075 を積んでいるらしいのですが、 amazon で 17千円台。 寿命が来ると突然死するらしいので、 車検前に自分でやっておいて車検時に交換した旨を伝えて車載コンピューターのリセットとチェックをしてもらっておきましょうか。



あれ? 実車の写真を見ると VARTA/EFB となっていますね。 他社を含め同等品に変えると 厳密には 車載コンピューターのアダプテーションを実施する必要があるらしい ので、 同じもので交換しておこうと思います。

箱替えですが、 私も 62歳になり、 車を買い替えるなら 2回目の車検が最後のタイミングかもしれないので じっくりと考えることにします。 70歳で免許を返納する予定ですが、 買い替えるなら 現車以上に衝突回避機能の高い車を選択したいと思います。

帰りに 冒頭のコーヒーのお供に写っているチョコを頂きました。 今の時期なら どこのディーラーでも貰えるのかもしれないですが、 うれしいものです。(笑)

〒661-0974
兵庫県尼崎市若王寺 1-2-27
ほんまもん 饂飩 福ちゃん
電話:06-6491-2720


元記事 ↓
Posted at 2018/02/10 09:54:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食事 | 日記
2018年02月09日 イイね!

ほんまもん 饂飩 福ちゃん @ 尼崎 ( その1 )

ほんまもん 饂飩 福ちゃん @ 尼崎 ( その1 )今日の宝塚は 快晴です。

10時過ぎの気温は 10℃ と陽射しが気持ちいいです。 いつものように 妻が淹れてくれたコーヒーを 朝食後に楽しみながら 一日が始まりましたが、 住民票等が必要になりましたので 市役所に行ってから、 2日連続で 尼崎の 饂飩 福ちゃんに行ってきます。


さて 昨日は 昨年 2017-01-07 に みんともさん から教えていただいた 尼崎の饂飩 福ちゃん に行ってきました。



駐車場は 写真右手 東側隣にある 青木外科病院 の駐車場内に用意されています。



メニューはこのようになっています。 注文時には気付かなったのですが、裏面にも記載されています。



カウンター 7席、 テーブル 4人掛け 2席というこじんまりしたお店です。 平日 11時半の開店に合わせて訪問しましたので、 まだ空席がありましたが、 食べ終わるころには席待ちのお客さんで一杯です。



妻は 天然えび天ぶっかけうどん ( 温 ) 980円を注文。 こういううどん屋さんに行くと 天ぷら類が棚に置いてあって 冷えた天ぷらを食べることが大半ですが、 ここは 注文してから揚げてくれるので 暖かくて とてもおいしいです。ちょっと 感激。



私は みんともさんと同様に もち天 ぶっかけうどん ( 冷 ) に とり天 をトッピングして 780円。 もち天 は初めて食べましたが、 食感がとても素敵。 出汁もうどんのキレもとても満足できました。



妻が トイレに入ったところ、 9のつく日は ミニうどん付き 天丼day になるとのことで、 今日は 9日ですので、 これからまた行ってきます。 (笑)




久々のちょっとだけ車ネタです。 洗車用シャンプーが無くなったので ホームセンターで ジャンボつる艶 WAX シャンプー を買ってきました。



ケルヒャーで 軽く 水洗いを洗いをしてから ウルトラフォームで泡洗浄。 洗浄から少し時間を置いてから撮影したので 泡が少し切れていますが 泡々 になります。



再度 水洗いをして ウルトラフォーム を洗い落としてから ジャンボつる艶 WAX シャンプー を吹きます。 本来の使い方ではないので 当然だと思いますが、 泡 はあまり発生しません。



もう一度 水洗いをしてから ケルヒャー ワイパークリーナー WV50 で水分を吸い取ります。 ふき取りに ケルヒャー ワイパークリーナー を使うと とても効率が高いので おすすめグッズです。 このあと マイクロファイバーのタオルで 最終のふき取りをして完了です。



ところで 個人輸入した VPI SuperScoutmaster と VPI Scoutmaster のアナログプレーヤ用 VPI JMW Tonearm Damping Fluid ですが、 税関を出た模様。 来週早々には届くと思います。




〒661-0974
兵庫県尼崎市若王寺 1-2-27
ほんまもん 饂飩 福ちゃん
電話:06-6491-2720


元記事 ↓
Posted at 2018/02/09 16:41:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食事 | グルメ/料理

プロフィール

2022年12月新規登録の benz B180 に乗っています。よろしくお願いします。 2019年12月新規登録の benz A180 style sed...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
1819202122 23 24
25 26 27 28   

リンク・クリップ

散歩日記 神楽尾山(岡山県津山市) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/09 10:17:21
MY2012コーディングメモ 一括標準戻し忘備録。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/20 11:37:29
アウディS3 カーオーディオの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 11:28:07

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
2022/12/22 納車。 (^0^)/ 3年前に購入した 現行Aクラスでしたが、車 ...
メルセデス・ベンツ Aクラス セダン メルセデス・ベンツ Aクラス セダン
2019/12/18 納車。 (^0^)/ 2022/12/04 車検後売却。(^_^ ...
アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
購入に至った詳細は http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
これも会社の取引先の関係でネッツ系決め打ちで 2004年に 14年間保有したオッデセイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation