• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

火星大王のブログ一覧

2008年01月20日 イイね!

ドカっと、降れば

ドカっと、降ればおもしろいのに~(ウッシッシ~)

て、ワシのトコは雪なんて な~んにもありゃせんがね~(笑)

都会のヒトも

南国のヒトも

雪国の苦労を知ればい~んだ!

な~んて、狭量な考えでは おまへんよ~ん(イッヒヒィ~)

普段何気ない「通勤」でも シゲキがあってイイじゃないですかぁ~

どーせなら、交通が麻痺するくらいドカっとキて、皆さん「不可抗力」でお休みになれば面白いんじゃござんせんか~?

働き者の多い我がコクミン! タマには 全休しましょーよぉ~(悪魔の誘い)

どーしょーもない時もあったって、イイじゃないですか~

くれぐれも滑って転んでケガしたり
クルマぶつけて ケガしないよ~ご注意下さい (ケガは シャレになりませんから)

で、昼か夕方のニュースで 為す術べもなく転ぶヒトや(くれぐれもケガしないで下さい)
コントロールすらできなくて ぶつかるクルマを見て(アぁ~アぁ~、ドカンっ!って、ヤツですよ)

大笑いしてますからぁ~(ブラックですかな?)

ケガ無く、クルマぶつけただけで済むんなら、ゼニのみの問題で~す (たいしたコトありませ~ん!)

「君子危うきに近寄らず」・・って、云います
ヤバいときは 布団かぶって 引きこもってましょーね~(笑)
Posted at 2008/01/20 19:33:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | おバカネタ | 日記
2008年01月20日 イイね!

ブラインド・フェイス

ブラインド・フェイス1969年度の わずか一年しか活動しなかった

ブラインド・フェイス・・

そのデビューしたハイドパークでの無料コンサートの
映像があるだなんて 知らなかったね~

しかもBS2での放送!
いろいろ小出しにしてくれます!
(ジェスロ・タル然り、ユーライア・ヒープ然り!)
感激です! (今回は大物です)
株のインサイダー取引するケチな職員がいても
一生、追いてきますNHK!(笑) (でも、視聴料を払わないで済む方策・タイミングをいつも考えてます!)
で、ブラインドフェイス 「盲目的信念」って、訳するのかな?
ワシ等の 現在聴く音楽って、多かれ少なかれ この当時の一部のイギリス人が憧れた R&B,ブルース・ソウルを 連中(白人)の解釈で噛み砕いたモノがベースになってるんだと思うんだよね~
そりゃワシよか 年上のヒト達は、進駐軍が持ち込んだジャズとかで 直接黒人音楽に影響を受けたんだろーけど、ビートルズファンも含めてワシよか ちょっと上のヒトからは、白人が解釈した黒人音楽に憧れて直接黒人音楽を聴き出した・・って、いったところじゃないかなぁ~?って、思うんだが・・ さて、ど~だろっ? (回りくどい)

細かい音楽歴史論は専門家に任せるとして、ワシがロック・ギターを弾く上で当然の如く出遭った エリック・クラプトン(三大ロック・ギタリストの一人ですな)
ヤツ(神様に向かってヤツ呼ばわりする、ワシって?・・汗)のアルバムを掘り下げて聴いてくウチに 自然と出遭った 「ブラインド・フェイス」・・
貧乏なワシは、アルバムなど買えないから・・が、しかし、なぜか カセット・テープには収めて持ってたね(苦笑)

ワシのツレには 「クリーム」のアルバムは買っても、「ブラインド・フェイス」のアルバムを買ったヤツは思い出せないから、おそらく駅前の「貸しレコード屋」(ナツカシス)で 「勉強的な意義」で借りて、カセット化したモノだと思う・・
と、同時に伊藤つかさちゃんの「少女人形」も借りたかもしれない・・汗

当時「ナイフのよーな少年」(笑)で、クリームのよーなハードな演奏を期待してた、「ご幼少」のボク(敢えてワシとは言わんぞ!)には、チト物足りなかったんだよね~

でも時折イタズラする最近のギター・リックの中で、「ブラインド・フェイス」のモノがいくつかあることに昨夜気付いて ビクーリしたね(驚)

ん~・・物足りないと、思いつつも 無意識のウチに影響を受けてたんだな~
最近はトシのせいもあって、わざわざギターを手にする理由に欠ける・・て、ゆーか、
別段ステージの予定もあるワケじゃなし、「練習」もサボり気味・・
そんなワケで がんばって音楽の番組やDVDを見て、なんかインスピレーションを感じられたらギターを手にするのかな?って、苦闘してる状況だね・・
ここ最近では 浅井健一然り、ルナ・シー然り・・(パフュームも聴いた)

ムカシのモノも、最近の音楽も、分け隔てなくこだわりを捨てて 感性をフラットにして聴く・・ この姿勢が大事なんだと思うな~ (どっちかに 片寄り気味だよね)
最近の音楽もムカシのそれも、「玉石混交」なんだけど、 才能のある「若手」の音楽に出会った時の「喜び」は、確実にあるよねー (で、ギターを手に取る・・みたいな)

で、ライブ映像に戻ると クラプトンはギタリストに徹してて、表に出てこない(コーラスもしない)
このバンドのギタリストは クラプトンである必要性はあまり感じられないねぇ~
誰でも良いって、カンジー (暴言かぬ~?)
押さえたプレーは 大人っぽく、このバンドで将来の自分の進むべき方向(ソロ活動・シンガーとしての自分)が見えたんじゃないかなぁ~・・とは、思うけどね (その後アメリカ南部に行ったらしいね)
でも、ウマいけどね・・

その代わりに ボーカル兼キーボードのスティービィー・ウィンウッドの才能には驚かされたね~(当時クラプトンは24歳 ウィンウッドは21歳)
曲も良く(彼等のオリジナルとR&B、ストーンズのカバーを演ってた)ボーカルの良さも際立ってたが、ソウルに対する傾倒ぶりみたいのが、40年の時を越えて 映像を通して伝わってきたのが感じられて 放送は夜中だったけど、夕ご飯に食べたジンギスカンを 思わず戻しそーになっちゃったね(爆) 
(汚い・・)

あぁ・・若いときに そこにあるのに 見えないモノ・・見ようとしないモノ、ってあるんだな~・・
っと、愕然  orz (って、書くんでしょ?最近・・) と、したよ・・

ま、知らんで一生を終えるより、遅くとも(30年くらいかかったが・・)気付いたのは ワシ的には「上出来」だわ(笑)

クラプトンは セル巻きのサンバースト(アルダー材かな?)色のテレキャスターで、ネックは使い込んだ跡(汚れ)があるストラトのネックをつけてたね
ピックアップセレクターは センターを使用するのが殆どだったと思う
バッキング時はナチュラルなトーンで、数少ない「ソロ時」に歪ませるが それほどでもない (しっかりクラプトンのトーンになってたよ)

ワシも早速影響を受けて テレキャスを弾きたくなったねw
ワシが持ってるのは 1976製のフェルナンデスのヤツ
センボディーでメイプル指板
こないだブリッジをブラス製に交換して さらなるトレブリーさを狙って改造したが  期待はずれ → その後放置プレイ中・・(泣)
う~ん・・なんとかブリッジを元に戻してフカーツ!するかぁ~

フレットも減って 音が詰まるよーになったので・・ってのも放置の遠因なんだわ
しかしワシは 極上の「フレッシャー製」ストラト用ネックを隠し持ってるんだよね(ウッシッシ!)
フレッシャーて、廉価のギターを作ってたブランドだけど、そこは30年前!
材料は、現在のモノよりイイ物を使ってるよ ローズ指板も しっかりラウンド貼りしてるしさー (丁寧な「作り」だよん)
よ~し、コイツをドッキングさせて楽しもう! (たいしたコトではナイんだが・・)
うん、そーしよう!

ヒマがあるか、どーかが問題だけどね
音楽を聴く「熱意」も醒め気味なワシが、イジる「熱意」が持てるかどーかが、問題だわ・・







Posted at 2008/01/20 18:33:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

「暖冬バンザイ http://cvw.jp/b/250388/47481982/
何シテル?   01/19 15:23
2022の目標→ ツーリング三昧                       
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
手塩にかけたパッと見ポンコツにしかみえないジムニーをひっくり返してしまい、反射的にもっと ...
ホンダ XR100 モタード ホンダ XR100 モタード
セロー225並みに加速して 燃費は40キロも走る コイツで近所をリズミカルに走る。 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
イイトシこいて、これが初ホンダ車(笑) イイ音して良く回るけど、遅い…、・結果、免許に ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
都市生活者であるワシがクルマ道を追求すると、いつかは避けては通れない道・・いずれは軽トラ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation