• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おだてのまつのブログ一覧

2025年03月09日 イイね!

2025/3/8 袖ヶ浦フォレストレースウェイ(ライセンス更新編)

ふと気づくと袖ヶ浦のライセンスの有効期限が2024年4月までとなっており慌てて更新に。

アクアラインを6時過ぎに通過ですでに渋滞ww
これさえなければなあww

7時過ぎにSFWに到着もまだゲートオープン前w

ゲートオープン後もしばらくボッチでしたww


ボッチだとなぜか走行準備早いですw

することないので珍しく自分の車の写真をw


受付が開いた頃を見計らってライセンスの更新へ。
「あとひと月ですけど良いですか~?」などと聞かれつつ無事に更新。
ついでに「9:30から走りますか~?」と聞かれて思わず「走ります!」と答えてしまい、普段は知らない9:30枠を走ることに。

案の定1枠目は台数が多くクリアが取れません。
何とか間を見つけて何とか14秒。

久しぶりで14秒ならまあいいやと思って走行終了です。
でもいろいろと全然甘いなあ~
やっぱり最近乗れてない。

ボッチかと思っていたららいさんがいらっしゃいました。
なんと215サイズのあのタイヤで14秒2とのこと!
さすがです!!

その後12:30くらいにアクアラインの渋滞が始まる前にそそくさと撤収しました。
なぜか筑波より片づけも早いですww

走行後のタイヤです。

⇒ TC1000×1、TC1000×1、袖ヶ浦×20分少々

ホイールもまだ40-50分くらいしか使ってないのに汚れたなあw
使用前

使用後


あ~、TC1000のブログも書かなきゃww
Posted at 2025/03/09 12:47:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月11日 イイね!

2025/1/11 TC1000(走り始めなかった編)

昨年末から悩まされていた異音、ハブ交換で直りました。
ようやく安心して走れるようになったので、さっそくTC1000のファミリー走行に行ってきました。

昨年からなんとなくうまくいっておらず、今年は何とか挽回したいとひそかに気合を入れていました。

5:30前くらいにTC1000に到着したらかずやんさん、ハセピーさんに次ぐ3位でした。
すでに表彰台w

ゲートオープン前の待機中にウィング取付け、カナード取り付けとやる気満々です。

ゲートオープンし、ピットを確保し颯爽と準備します。
今回は中古で入手したTWSのホイールにNewの71RSの組み合わせです。


さて、装着!
・・・・入らんなあ・・・ちょっとナナメってるのかな???・・・・やっぱ入らんなあ・・・
あれ?ハブリングで引っかかってるぞ。
ホイールのハブ穴の径測ってみるか・・・・60mm!
あれれ?
ホンダ車って64mmだよなあ・・・チーン


ホイールを装着できずに終了しましたw
サイズはバッチリだったのですが、事前にフィッティングしなかった自分のミスですねw
お恥ずかしい限りwww

いろいろ確認やアドバイスなどしていただいた羊さん、かずやんさん、ハセピーさんなどありがとうございました。

当日はコンディションも良くベスト更新祭り状態でした。
チンキチさん、39倶楽部入りおめでとうございます!!
羊さんも少しですがベスト更新おめでとうございます!
やっぱり走りたかったなあ

昼食は最近話題のわぎゅう食堂くらもち。


みんなで黒毛和牛ランプステーキランチを頼みました。
ちょっとお高いですが(1,980円)、味は間違いないです。

まいうー

外の自販機もちょっと気になりましたw


食後もTC1000に戻っていろいろと歓談。

こもりんさんからアイスをご馳走になりました。
ありがとうございます!


気が付けば日が暮れてしまい暗くなってきました。


でもなぜか、門前GPの1-3位がまだ残ってるwww
お好きですねえw


最後になりましたが、本日絡んでいただいた方々、お疲れさまでした&ありがとうございました!

はあ~、ホイール加工できっかなあ・・・
Posted at 2025/01/11 21:41:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月29日 イイね!

2024/12/28 TC1000(走り納め編)

昨日(2024/12/28(土))は年内のTC1000ライセンス走行最終日だったので気張っていってきました。

最終日なので賑やかだろうとの予測の元、9:00開始としては少し早めに出発し5:30過ぎくらいに到着しましたが、ギリギリの9番目でピット確保できました。
到着時はまだ真っ暗w


当日のアドバイザーは井尻さんでした。


当日は予想通り大盛況!


ちょっと走行前にチェックしたいところがあったので、9:00枠には間に合わず、10:20の枠を走りました。
走行も大盛況で15台フルグリッドでした(自分が15台目ww)。
タイヤは引き続きCR-S。
隙間を狙ってアタックしますがいまいち決まらず40.1まで・・・
CR-Sでの39ならずでした。

車載は雲台のカメラを固定する台座がなくなってしまっていたので、今回も取れませんでした。。。


お昼も皆でサロンでモツ納め。
ザ・マウンテン


午後も14:00枠を1本走りましたが、40.3と午前のコンマ2落ち。
まあ、今年はこういう年なのでしょうw

なんかここだけ密度が高いw


珍しい2ショットww


片づけをしているとすっかり夕方に。



今年も1年間ありがとうございました。

最後ですが、走行後のタイヤです。

⇒ TC1000×2、袖ヶ浦×予選10分+決勝60分、TC1000×2、エビス東×26周、TC1000×2
Posted at 2024/12/29 20:24:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月24日 イイね!

2024/12/22 TC2000(ハチロク祭り応援編)

去る2024/12/22(日)に2年ぶりにハチロク祭りに行ってきました。
仲間のチンキチさん、ガッキーさん、どりとす君の応援です。

5:30に集合ということで少し余裕をもって5:00過ぎくらいに到着したらもういるやんw
みんな早いww



ゲートオープン後入場し、さっそくピットのセットアップを行います。
いつものテーブルなどに加えて風よけ用シートを取り付け快適です!


まずはTakaさん持参のたらこ&しゃけのふるさと納税おにぎりをいただきます。
まいうーです!!
写真撮り忘れ~

つづいてせっかくホットプレートを持ってきたので、フランク&あらびきソーセージを調理。
フランクはケチャップとマスタードをたっぷりつけていただきました。
予想以上にうまかったです!
これは次回バージョンアップせねば。



続いてTakaさんがご飯を炊いてくださり、いつさん提供の牛丼や親子丼、カレーなどで食します。
自分は親子丼とカレーでいただきました。
これもうまい!!


おでんもあるヨ!


他にもkameさん提供の焼きそば、隊長提供のお汁粉、せんべいなど多種多様な差し入れでドライバーを盛り上げます。


あ、注意しなければなりません。
これは車のイベントですw

ガッキーさん号


どりとす号


ガッキーさんは残念ながら予選エンジントラブルでリタイア。。

どりとす君は予選2番手のタイムでフロントローをゲット!
決勝も期待しかありません!

さて結果は・・・彼のブログでww

チンキチさんのグリッドの写真です。
決勝では惜しくも4位。。。
途中接触があったにもかかわらずペースを落とさずに完走とは恐れ入ります。


いろいろありましたがまた来年!
ガッキーさん、お早い復活お祈りしております。
Posted at 2024/12/24 21:45:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月08日 イイね!

2024/11/30-12/1 エビスグリップ祭り(馬刺し編)

2024/11/30(土)-12/1(日)で恒例のエビスグリップ祭りに行ってきました。
今年は普段より1週遅い開催のようで、12月にかかるのは初めてでした。
そうすると気になるのは天候です。

〇男疑惑の〇ameさんの力か、安達太良SAで降雪の情報が・・・

エビスには8:00くらいについたのですが、ちょうど開催可否の判断が出たくらいで第2陣が入場開始したくらいでした。



東コースには問題なくたどり着けたものの、コース上はまだ濡れており日も出ていないのでしばらくは乾かなさそう。
入場第1弾組がいたらしく、ピットが取れなかったのでパドック内のスペース探してお店を広げますw

今回のゼッケンはクリスマス仕様ですw


リストバンドも変わりました。


しばらくしたらS2000のFさんも到着。
K君はお友達と西にピットを確保したらしく、こちらもしばらくして登場。


さっそく東コースの食堂で昼食です。
ラーメン大盛+ミニカレー丼。写真撮り忘れww

昼食後にようやくkameさんが到着しました。
なにやら朝一でTC1000を走ってからエビスに来たそうです。
前から思っていましたが変態ですねw

宿泊は前回と同じくシャンカーさんです。
いつもお世話になっておりますm(__)m
今回は夜はみんなで焼肉に行こうということで、1泊朝食コースです。

予約はK君にしてもらったので、宿にチェックインしてひと風呂浴びてから焼肉にGO!!
お店は少し離れた国道4号線沿いの牛豚馬鶏というお店です。
どうやらこのお店は本店が福岡の博多で、店舗が長崎、島根、福島にあるという少し謎なお店のようです。
単品で攻めたので少しお高くはなってしまいましたが、味も良く店員さんの接客も非常によく大満足でした!
馬レバ刺しが旨かった!


馬のレバ刺し、ユッケ、タン刺し!


馬刺し!


カルビかハラミ!


ロース!


タン塩!


翌日は7:00から朝食です。
ご飯3杯。喰いすぎだww


2日目は9:00から走行です。
kameさんはピットをゲット!
私は少し走って、kameさんの隣のピットの方と最近のお山事情などについて情報交換を行っていましたw

走行はもう大人なので午後は若者に任せて午前で切り上げです。
お昼も定番の成駒のソースカツ丼!!
相変わらずボリューミーww



おみやげも定番の三万石のままどおる。
数年前までは1個80円だったのが、いまは1個135-150円・・・
物価上昇の波が押し寄せてきております。

帰りの東北道は事故渋滞が2か所ありなかなかハードでしたが、何とかノートラブルで帰宅。
ご一緒いただいた方々もお疲れさまでした。

あ、そうそう、今回は2日合わせて26周も走りました!
ちょっと走りすぎですねw
タイヤはまだ使えそうな感じです。
Posted at 2024/12/08 20:47:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「なんかスマホの調子が悪くしばらくLINE等の確認や返信が滞るかもしれません。
取り急ぎこちらでお知らせします。」
何シテル?   06/02 21:09
4年近く放置していましたが、最近周りにみんカラな人が増えてきたので復活させようかと思います。 どちらかというとmixiがメインなので、復活を機にニックネー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ようやくみんカラの画像もDC5になりました。 ■外装 ボンネット:Extreme カー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
インテというと「白」という方が多いですが、 「ブラック」もいいですよ。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation