今週は袖ヶ浦に行ってまいりました。
珍しく土日にライセンス講習会があるので、せっかくなのでライセンスの取得です。
6:00少しくらい前に出発!
しかし、アクアラインに差し掛かるとすでに渋滞が・・・
これさえなければよいんですけどねえ。。。
7:30くらいに到着してほどなくゲートオープン。
整理番号1ゲットです!
どうやら珍しい土日のライセンス講習会のためか本日の講習受講者はかなり多いようです。
40台以上が受講していました。
ライセンス講習は午前中で終わり!
そして無事にライセンスを取得!
ちょっとだけ気になっていた音量も問題なしでした!!
本日は午後にライセンス走行枠があるので、せっかくなので走ります。
13:00-、14:00-、15:00-の3本があります。
なんとなく、13:00の枠は当日ライセンスを取得した方が大挙してきそうなのでキャンセル。
14:00の枠を走ることにしました。
前回はかなり抑えめに走って16秒5だったので、15秒には入るだろうという皮算用をしていました。
しかし、、、、14:00からの枠も思っていたよりもカオス・・・!
結局、クリアは全く取れず15秒にも入れられず、ベストは更新したものの16秒064(ロガー測定)止まりでした。。。
クリアを取るのも腕のうち。まだまだ甘ちゃんです。。。
捕らぬ狸の皮算用とはよく言ったものです。
(袖ヶ浦も筑波みたいにタイム分けクラスがあるといいなあ(心の声))
帰りは頑張って16:00くらいに現地を出たのですが、やっぱりアクアライン渋滞。。。
ひいひい言いながら帰宅しましたとさ。
走行後のタイヤです。

⇒ TC1000×1本、TC2000×1本、袖ヶ浦×2本、袖ヶ浦×慣熟(約10分)+練習走行(約10分)+本番(約60分)、TC2000×2本、TC1000×1本、、袖ヶ浦×1本
Posted at 2022/04/17 00:48:58 | |
トラックバック(0) | 日記