新緑の候とはいえやや肌寒い日々が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。
日本語には「二度あることは三度ある」「三度目の正直」と相反するような意味合いを持つことわざが存在します。
これは私個人の解釈なのですが、先人たちは「二度あることは三度ある」「三度目の正直」ということが言いたいわけではなく、「一回や二回であきらめるな、少なくとも三回くらいはやってみろ」ということを伝えたいのではないかと思っております。
4月に袖ヶ浦のライセンスを取得したわけですが、ここまで袖ヶ浦のライセンス走行二回、いずれも期待した結果を得るどころではなくクリアすら取れない体たらくでした。
やや気持ちが折れかけていたところではあったのですが、ふと5/1にもライセンス走行があることに気が付きました。
どうするか?
二回とは言えライセンス走行に行ったことによる知見、諸先輩方からのアドバイス、先日のTC1000での常にベストを目指す志、二回うまくいかなかっただけでがたがた言っていられるか!ということで懲りずにチャレンジしてまいりました。
日曜の朝はアクアライン空いているの法則(GW中はわかりませんがw)からの今までの知見を活かした走行枠の選択。
完全クリアは取れませんでしたが、ほぼクリアは何回か取れました!!
「三度目の正直」の方でした(笑)
タイムは1分14秒924(デジスパ調べ)。
ギリギリですが目標の第1段階に達することができました!
とはいえ細かな修正点や改善点がまだまだあるので、14秒の真ん中くらいであれば行けそうな雰囲気ですね。
とりあえず袖ヶ浦は一段落ですかね。
走行前のタイヤ
走行後のタイヤ

⇒ TC1000×1、TC1000×1、TC1000×1、TC2000×1、TC1000×1、TC1000×2、TC1000×2、TC2000×3、袖ヶ浦×1
Posted at 2022/05/01 16:09:18 | |
トラックバック(0) | 日記