• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dudlyのブログ一覧

2022年01月26日 イイね!

また異音。エンジンの回転数に応じたキューキュー鳴き、どこが?

何年か前から予兆はあったんですが、めっきり寒くなってから、暖機中のエンジンの回転に合った異音、というかベルトの回転に応じた鳴きが出てきました。現在22万㌔。

いつもは暖機されてくるとだんだん音が小さくなっていくんですが、次第に音が消えなくなってきました。

みんカラの整備手帳を読み返すと


ベーンポンプのオーバーホール 2015年

ウォーターポンプ交換 2019年のタイベル交換時

オルタネーターのOH・ベアリング交換 2020年

もう残すところは一つだけじゃん! ファンベルトにくっついてる補機類で鳴きそうなところって。そう、ACコンプレッサーのベアリング。エアコンプーリーの中の。

こうして振り返ると、パワステポンプのオーバーホールしたのがもう7年前っていうのもビックリです。タイベルやファンベルトなんて、ついこないだ交換したばかりの気分でしたがもう3年前。つるべ落としの秋の始まり、時の経つのが早すぎ。


で、Toyota EPCでざっと調べたところ、コンプレッサーのベアリング単体の部品は無し。そのベアリングが嵌まってるローターの単体もなし。マグネットクラッチアッシーでの部品供給のみ。
 

お値段4万円也。


一方、ロシアのパーツリストやamayamaさんで調べると、当然のようにベアリング単体の供給があり・・・

alt
ましたが在庫なし。ナシ。無し。あった! UAEかよこのサイト! というわけでベアリングより送料のほうが高いですがFedexで直輸入しますかね。


えーと、
40 х 62 х 24 Источник: https://rumett.ru/products/podshipnik-konditcionera-40bd219t12dducg21-nsk
24㎜幅のベアリングのところに12㎜x2で代用しなさい? 2個をポチろうとしたところ、押せません。よく見ると燦然と輝く「在庫1」の文字。詰んだやんコレ。
alt



ひたすらググったところ、どうやら求めているベアリングの寸法は内径40x外径62x幅24で、DDUとかLLUという接触シールドタイプで耐アキシアル荷重のあるもの判明しました(合ってるかどうかは不明)。縦にも横にも負荷がかかるので並列にベアリングが入っている構造のようです。なるほど。ベアリング2枚刺しならモノタロウで解決できそうです。とりあえず時間ができたらバラして寸法を確認してみます。



顛末は整備手帳に。
Posted at 2022/01/26 11:53:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックシャトル A/Cコンプレッサーのコイル巻き巻き https://minkara.carview.co.jp/userid/2507764/car/3459103/7973440/note.aspx
何シテル?   10/15 20:02
都内で養蜂しています。 ワンダーシビック・シャトルのレストア/修理を記録しておこうとyoutube始めました。 https://www.youtube.co...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

マーク2ワゴンのショック(純正~ショート)選択肢/リア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/17 04:11:09
旧車セリカ純正のパウダーコート&ダイヤモンドカットによるリフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/11 07:29:00

愛車一覧

トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
Driving a TOYOTA MARK_II_WAGON since New. 新 ...
ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
55i・1983年式AK パワステ無し三速ATです 修理に時間がかかるためナンバー切りま ...
ホンダ CD50 ホンダ CD50
新車から乗っています。 通学用に買ってからちょうど30年、最近またいじるようになりました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation