• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abeoの愛車 [フォルクスワーゲン パサートヴァリアント]

整備手帳

作業日:2016年10月16日

B8パサート ホイール/タイヤ ツライチ考察【これ保存版ちゃうの?】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
さて、前回はB8パサートのホイールサイズなどの考察。

http://minkara.carview.co.jp/userid/250823/car/2223397/3944961/note.aspx

そこでツライチの話を書きましたが、どうもパサートは余裕が無いっぽい事が判明。

当初はアウディA4(B8)(※フロント12mm出すとツライチ)とそれと同じ程度だと思ってたんですけど、VW B8OCメンバーのべるちちさん検証であっさり崩壊。

しかも思ったより出たので正確に測定してみました。

ちなみに車検は画像の通り、ハブを中心に前30度、後ろ50度の範囲の回転体がその直上のフェンダーを出なければOK

回転体なので、ホイールも含みます。
2
今回の検証について使用したのは、わたしの現在のホイール。
8J-18で3mmスペーサーでオフセット44です。つまり純正18インチと同じ。

このホイールは見ての通り表面が切削されたタイプです。
なので外側へは出っ張る部分が無いと思って間違いないです。
ちなみに途中からハブ面に向かってカーブをしています。
※Y字の下の溝が細い箇所。

タイヤはミシュランのPS3です。

その前程での結果であると思ってください。
3
ちなみに基本的に前後ともキャンバーが付いてます。

なのでホイールも見ての通り、斜めになってます。

上が入ってもホイールが出っ張る事があるのはこの為です。

※オフセットで外に出してタイヤ超頭部は入っててもスポークが飛び出している状態を想定ください。

パッと見、奥に入りすぎてるように思うのは、これが理由です。

ローダウンしてもこの傾向は変わりません。
4
で、今回はしっかり数値を取るため、
なるべく水平な場所で実施。
5
方法は簡単。

フェンダー頭頂部から糸をたらすだけ。
先に重りをつけてハブ中心部に糸が来るようにします。
6
で測定箇所に定規を当て、糸が来た数値を読むだけ。

0から先は目盛りはありませんが5mmです。

0以上の数値は+5mm、
0以下はおおよその数値を記録してます。

見ての通り、フロントは厳しいですね。
タイヤで7mm、ホイールで4~5mmです。
7
リアは余裕があるのは周知の通り。

でもここも意外と厳しいですよね。


普通10mmスペーサーくらい、すぽっと入っちゃうのにこれじゃフロントもリアも無理ですわ。
8
で、表にした結果がこれ。

多少の傾斜や測定ミスなどがあると思い、左右の合計/2の平均を記載してます。

再度念押しで書いときます。

これは235/45R18 8J インセット44。
タイヤはミシュランPS3、
ホイールは表面切削タイプ。
1.4Tの車重とノーマル車高。

この前程での結果です。

タイヤのサイドウォールのふくらみ具合やリムガード、
ホイールの形状や車重などよっては、この結果と違ってきますのでご注意を。


まず車検対応を考えるのであれば
スポークのクリアランスを重視すればOKです。

これの結果で見るとフロントは純正18インチオフセット+スペーサー<5mmが限度となります。
もちろんタイヤのサイドが立ったものだと数ミリ余裕は出るでしょう。

リアは純正18インチオフセット+スペーサー>8mmが限度。

ほんとギリギリな設定。

純正でこんなのってあんまりないように思ったり。


そしてタイヤさえ入ればいいんだ・・という方はタイヤのクリアランスで見れば良いでしょう。

この場合、高い確立でホイールが出っ張る可能性があります。

この場合、フロントは純正18インチオフセット+スペーサー<7mmが限度となります。
もちろんタイヤのサイドが立ったものだともう数ミリいけるでしょう。

リアは純正18インチオフセット+スペーサー>12mmが限度。

例えばですが、ファッションでやるとすればフロント5mm、リア10mmのスペーサーを咬ますくらいがいいでしょう。

車検はあかんと思いますが。
この注意点はリアのトレッドが広がるので、粘るようになります。

つまり、アンダー傾向が強くなりますのでご注意を。


以上となりますが、あくまでも「純正サイズ&ミシュランPS3の結果である」という前程で参考にしてもらえればと思います。


もちろん参考にして何かする場合は自己責任でよろしくお願いしますね〜

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

タイヤショップしてます...パサートヴァリアント ピレリーパワジー 215/5 ...

難易度:

ノーマル・タイヤ装着

難易度:

ノーマルタイヤへ交換2024&キラサクEX

難易度:

タイヤローテーション+バランス2

難易度:

4/12金曜にやっとタイヤ交換(^^)v

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年10月16日 22:09
いやあ、abeoさんにはホント頭が下がります(^^:)

そちら関係の方ですか?
詳し過ぎますし、行動への早さにビックリしています。

私なんて、車の事は家の掃除などの手伝いを済ませてからじゃないと、触らせてくれないですもん(´Д`ι)アセアセ
今日も熱帯魚の水替えで、昼間はいっぱいいっぱいでした。。。

でも内容を拝見すると、ますますRAYSが心配になります。
RAYS早く来ないかなぁ、、、
コメントへの返答
2016年10月16日 22:21
こんばんわ〜
いえいえ、時間あったのでサクッと測定しただけですよん。

そちらの方でもありません(笑
ええ、ただの趣味がこんな感じになってるだけです。

ホイールの件、もしはみ出たら車検はノーマルに戻せばいいんですよ!
もしくは車検前に買い替えとか(爆)

色々期待しときます!
2021年5月11日 22:55
はじめまして。だいぶ前の記事ですが質問よろしいでしょうか?

最近、ダウンサスを入れたので、スペーサーを導入しようかと検討しているところです。(タイヤホイールサイズは記事と同じの18インチの純正サイズです。)自分は全く知識がないため何となくフロント12.5リア15くらい、大丈夫かと思っていたところで、こちらの記事にたどり着いた次第です。

推奨がフロント5リア10との事ですが、5㎜程度で見た目がそんなに変わるものでしょうか?

ネットショップで5ハブ無、12.5、20、25のハブ付きの商品があったので、購入問い合わせしたところ、
■パサートはVW車の中でもお車のハブが高くなっており、20mm以下の厚みですと、スペーサー内部の段差に干渉してしまい、浮いた状態になりしっかり奥まで装着することが出来ないため、12.5mm以上の適合となっております。
との回答でした。
要は希望の12.5は無理。20㎜以上はさすがあり得ないと思うので、やはり選択肢としては5㎜しかないのかなと…

見た目がそんなに変わらないのであれば、無理にスペーサー入れる事もないのかなと思ってます。

長々とすみませんでした。




コメントへの返答
2021年5月11日 23:58
はじめまして。
この話題はあくまでもノーマル車高が前提なので、ダウンサスの場合は違ってきますよ。

その車高次第でアームの角度も変わり、結果 キャンバーも変わってきます。
・・ので、現物合わせで適正を出すのが一番いいです。

オチから言うと車高が落ちた場合、フロント5 リア10以上のものが入れれると思われます。



ちなみに5mmくらいで見た目が変わるか?・・ですが、3mmでも変わります。
特に面が張ってるデザインのホールなら尚更ですね。

デザインがそうでないなら差がわかりづらいかもしれません。
現状、気にならないのであればスペーサーなしでも良いと思いますよ。

入れれば入れるだけトレッドが変わる&タイヤの接地面圧が変わって偏摩耗とかとかありますから。

ちなみにハブの高さは・・
https://minkara.carview.co.jp/userid/250823/car/2223397/3957713/note.aspx

こちらに書いてますので参考にどうぞ。

2021年5月12日 16:13
ご丁寧にお返事頂き恐縮です。
ド素人の自分には、やはりハードル高そうなので、多少費用がかかっても専門のショップに相談してみようと思います。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2021年5月13日 9:20
ポイントは車検対応にするかどうか?・・でしょうね。
まぁスペーサーだけでNG出すところもありますが。

専門店に相談・・は間違い無いと思いますよ。
でわ〜

プロフィール

「[整備] #Tロック ワイパーゴム 市販品流用 https://minkara.carview.co.jp/userid/250823/car/3123915/7829493/note.aspx
何シテル?   06/11 23:15
『VW T-ROC』とロードバイクを所有。 メインブログはこちら  https://www.oubeikibun.com/ DIYブログはこちら https...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

事故に遭いました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/22 08:49:31

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
13台目の車です。 今回は「奥さんが確実に運転できる車」ということで奥さんの選定でこの ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
12台目の車です。 今回は「奥さんが運転できる(する気が出る)車」ということでこの車に ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
11台目の車です。 MY12 B8A4アバント2.0T SEパッケージからの乗り換えで ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
10台目の記念すべき車。 B8A4アバント1.8Tスポパケからの乗り換えです。 乗り換え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation