• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月25日

こんなん見たら欲しくなってまうやろ!

こんなん見たら欲しくなってまうやろ!

Bluetoothスピーカーは5本持っていますが、最近インテリアにも使えるお洒落なスピーカーが2本私の目に止まりました。

一つはトースターで有名なバルミューダ


 高級な扇風機やトースターをヒットさせてきたバルミューダが4月22日、初のオーディオ製品となるBluetoothスピーカー「BALMUDA The Speaker」を発表。実際使ってみると、これはスピーカーというより新ジャンルの「箱庭ライブハウス」とでも言うべきものでした。


alt

銅色の柱を通じて電気が通っている


 一番のこだわりはライブハウスを思わせる照明効果。真空管のような筒に入った3つのLED照明が音楽のリズムや音の高低、サビなど曲の盛り上がりに合わせて光ります。


alt

筒に入った上下2つのLEDが曲に合わせてチカチカ


 光には音楽に合わせ激しく光る「Beat」、穏やかに光る「Ambient」、音楽と無関係にろうそくの灯のようにちらちらとゆれながら光る「Candle」3つのモードがあります。音楽が鳴っていないときもちらちらとCandle状態で光っていて、常夜灯としても使えそうです。


alt

「Beat」モードではライブのように激しく光り輝く


 オーディオとしては、アクリル製密閉型エンクロージャーに、77mm口径の大きなフルレンジスピーカーを上向きにつけた構造。パッシブラジエーターやバスレフなど低音を強めるしかけはなし。音作りはボーカル重視で、音質が格別に良いわけではないものの、ボーカルが主役のためライブ感が高まります。といって低域と高域を犠牲にするわけではなく、割に細かい音まで聴こえます。


alt

77mm口径のスピーカーが上向きについている






「BALMUDA The Speaker」の価格は32,000円(税抜)。4月22日よりバルミューダオンラインストアをはじめ、主要家電量販店・百貨店・インテリアショップなどで予約受付が開始。発売は6月中旬を予定している。






二つ目はガジェット好き(特にロボット物)な人であれば見た目だけで欲しくなるのではないでしょうか?

視聴するまでもなくポチりしそうなくらい私のハート❤️を射止めてしまうのはクラウドファンディングで販売されている球体ロボットスピーカーです。





球体ロボット風スピーカー「Gravastar G1」日本上陸へ

Gravastar G1

近未来的なデザインの球体型ワイヤレススピーカー「Gravastar(グラバスター) G1」の日本上陸プロジェクトが、クラウドファンディングサイトのKibidangoでスタートした。期間は6月4日23時59分までで、目標金額150万円達成で日本上陸が決定する。製品の価格は、プロジェクト期間限定で19,980円(税・送料込/10個限定)から。50個限定の早割は21,500円、Kibidango特別価格は22,900円。

丸いボディと脚、 大きな目玉のような本体と近未来感あふれるデザインが特徴。素材には通常のメタルではなく、 高品質の亜鉛合金を使用。重さは1.6kgで「重厚感のある低音を安定して響かせる」という。また、球体であるため、「箱型スピーカーと比べ、より均一に音を反響させることができる」とする。

脚部は内側に折りたたむことも可能。壊れにくい素材を採用し、「屋内外問わず安心して使用可能」とする。脚部の先端はゴムで覆われ、大音量再生時でも振動で動いたり、落下する心配はないとする。外形寸法は幅が20cm、高さが19cm。

世界で一つ。近未来感溢れる高音質・最新鋭の球体ロボット型スピーカー「Gravastar 」

今回のモデルはアップグレード版と位置づけられており、外部塗装には、 1台1台手作業でウェザリング加工を施した。同じデザインのものは2つとなく、「全てがこの世に1つだけのユニークな仕上がり」だという。カラーはウェザリングイエロー、ウェザリングレッド、パールホワイト、メタルグレーを用意する。

ウェザリングイエロー
ウェザリングレッド
パールホワイト
メタルグレー

出力は15Wから20Wへ強化。よりパワフルな再生が可能になった。また、Qualcomm 「QCC3006」チップを搭載し、ノイズの混入を低減。大口径のダイナミックドライバーを採用している。音量は、本体上のメーターを指でなぞって調整する。ロボットのような機械音やライトなど、遊び心ある操作性も特徴。

Bluetooth 5.0に対応。コーデックはSBC/AACに対応。同時に複数台のワイヤレス接続が可能なTWS(True Wireless Stereo)機能も搭載し、2台を連携させたステレオ再生も可能。アナログの音声入力も備えている。

2台を連携させたステレオ再生も可能



さて、どちらのスピーカーを買おうか?
(既に買うこと前提になってるし😅💦)






ブログ一覧 | ガジェット | 趣味
Posted at 2020/04/25 10:21:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

祝・みんカラ歴5年!
shinD5さん

この記事へのコメント

2020年4月25日 11:26
こんにちは😃
バルミューダはアンティークな部屋やモダンな雰囲気にマッチしそうですし、グラバスターはパソコン部屋みたいな環境でカッコ良さが増しますね♪
カラーリングが黄色だとトランスフォーマーぽいし、赤だとアイアンマンぽいですねw
私はバルミューダが好みかな♪
コメントへの返答
2020年4月25日 14:15
こんにちは♪
バルミューダから出す製品はどれもデザインが優れています。
トースターが有名だけどLEDランタンが超お洒落で色違いで2個買っちゃいました😅
スピーカーも他がやらなかったアプローチで攻めていて購買意欲をそそります。
2020年4月25日 12:32
こんにちは(^_^)/
自分もロボットスピーカーは気になっていたんですよね~
自分は物が多すぎるので見送る予定ですが、買ったら是非レビューをお願いしますw
コメントへの返答
2020年4月25日 14:19
こんにちは♪
ロボットスピーカーを買うとしたら2個買ってステレオにします。
但しそうなると既に持ってるBluetoothスピーカー5個と足したら計7個になるから流石に多過ぎかなと思って悩んでるところです🤔💦
2020年4月25日 12:56
バルミューダの方は
光の演出はパリピっぽいのかと
思ってたら、そんなのではなく
イイ雰囲気の演出ですね!
球体の方はガンダムのボール風
にしてくれたら、ちょっと欲しいかも!
(^^ゞ
コメントへの返答
2020年4月25日 14:22
バルミューダの光の演出はきちんとしていて伴奏とメインボーカルと分けて光ります。
夜に照明を落として鳴らすとお洒落で良いですね。

プロフィール

「自民党が歴史的敗北!
明日の21日14時に石破茂首相が辞任会見!
多分🤔」
何シテル?   07/20 12:50
マリアローザです。 多趣味人間なので車以外のことも手広くブログに書いています。 特にお笑いが大好きで、どんな題材でも面白くすることが出来ます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

緊急!!猫を飼える方いませんか??😭😭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 19:29:34
他人の不幸は蜜の味・・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/26 10:18:14
★日本が韓国に支援した金額 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/04 00:03:07

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
日本車→仏車→仏車→欧州車と乗り継いで結局、仏車であるBMWに戻って来ちゃいました。 諸 ...
輸入車その他 デローザ  アイドル デロっち (輸入車その他 デローザ アイドル)
週末のロングライド用。 軽く流す程度で走ってます。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
日本車→仏車→仏車→欧州車→ドイツ車→日本車 久しぶりに日本車に戻って参りました。 しか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation