• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マリアローザのブログ一覧

2024年08月13日 イイね!

先が見通せる御守り

先が見通せる御守り大鳥大社にお参りして来ました。

大鳥大社は、日本神話で有名な日本武尊(やまとたけるのみこと)と大鳥連祖神(おおとりのむらじのみおやのかみ)の2柱を御祭神としています。




大鳥大社の拝殿前の鳥居は、珍しい八角形の柱を使っています。



8月限定の煌びやかな御朱印を頂きました。



しかし、今回訪れた目的は御朱印だけではありません。

真の目的は前回訪れたときに品切れだった、大鳥の神様のお導きを頂けるという「先が見通せる御守」を頂くことです。



透明のアクリルで出来ており、見る角度によって虹色🌈に光ります。



人気があり過ぎてフリマなどで転売されています。

そのため、転売防止で頂戴出来るのは、お一人三体までとなっています。

前回、頂いた下鴨神社のレースの御守りなどと共に持ち歩きたいので専用の御守り入れを二つ製作して貰いました。




Posted at 2024/08/13 12:10:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 御朱印巡り
2024年05月08日 イイね!

護國神社巡り 松江護國神社へ

護國神社巡り 松江護國神社へ
全国の護國神社巡りを始めて関西地方は全制覇。
中部と四国地方に手を伸ばして、護国神社専用の御朱印帳も一杯になり、2冊目に突入しました。

👇1冊目
alt


👇2冊目(自家製御朱印帳)
alt


今回は島根に島根県松江市の松江城址にある松江護國神社にお参りに行きました。

松江城🏯

alt


alt


alt


alt


白犬が居るぞ!
alt


近付くとハリボテだった😅
alt


alt


黒いお城とは珍しい
alt


alt


御城印を頂きました。
alt


目的の松江護國神社の鳥居前に到着しました。
alt


国旗と大勝利の幟(のぼり)が素晴らしい!
alt


御守り全て欲しくなるくらい素晴らしい!!
alt


alt


alt


この2つの御守りにしました。
alt


そして書き置きの限定御朱印「大勝利」を頂きました。
alt


これも限定御朱印です。
alt


そして、いよいよ直書きの御朱印を頂くことに…
しかし、ここで問題が…
護國神社専用の御朱印帳にしか直書きは頂けないことが判明
ここでいう護國神社専用とは👇この御朱印帳のことです。

alt


連れは持参していたのですんなり頂いてました。
私は持っていなかったので断られて、書き置きしか渡せないと言われました😅

しか〜し、護國神社巡りしていることを伝えて、この自作御朱印帳を見せると態度が一変して喜んで御朱印を直書きして頂けました😄

alt


alt


因みに護國神社専用の御朱印帳はオーダメイドだから直ぐに用意できないので3冊目を作成済です。

alt


3冊並べると壮観ですね。
alt


モチベーションが爆上がりです。



Posted at 2024/05/08 22:47:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 御朱印巡り | 旅行/地域
2023年03月19日 イイね!

西国三十三所巡りも終わり、やり残した事

西国三十三所巡りも終わり、やり残した事
日本最古の西国巡礼は「西国三十三所」と総称され、その全てを巡礼する総距離は約1,000キロメートルに及び、和歌山県、大阪府、奈良県、京都府、滋賀県、兵庫県、岐阜県の2府5県に各札所、寺院が点在しています。

折しも2018年は、奈良時代・徳道上人が発願された養老2年(718)より、数えて1300年になるのを記念して、前後2年間を含む2016年から2020年までの5年間、「西国三十三所草創1300年記念事業」と題し、歴史的な行事を展開しています。

私も丁度、御朱印巡りを開始したのでこの期間だったので西国三十三所巡りは、言わば必然であったと言えるでしょう。

しかも、コロナの影響で2020年までと言う限定期間が2023年3月末まで延期されました。

その影響もあり、何とか去年で番外所も含め、全ての巡礼を終えることができました。
そんな感じでひと段落してましたが、後で『満願之証』と言うのがあることを知り、今回再度(三度目)訪れることになりました。


alt


人通りもまばら、桜もつぼみで満開になるのは4月以降です。

桜の時期は満員になることでしょう。


alt

alt


今は夜にライトアップするイベントをしてる様です。

alt

alt


最後の三十三所の満願寺ということで、第一番から順番で寺院の名称が貼られています。

alt

alt


ラスボス感がハンパないですね。

alt


最後は他と差を付けて、大きな竹に名を刻んでライトアップで文字が浮かぶようになっています。

alt

alt


いくつもの難所を巡礼したのでこれくらいの階段だと何とも思わなくなりました。

10往復くらい駆け足で行けそうです😉

alt

alt


巨大な観音像が2体並んでいますが、他のスケールがデカいし正面に本館が聳え立っているので、気付かずに素通りする人もいます。

alt


本堂に着きました。
時間は12時半なので御朱印受付がいません。
もし、居たとしても留守番の場合があるので13時以降に御朱印を頂く方が良いと思います。
私は以前にそれで失敗して留守番のバイト生みたいな若い子に書いて貰い、あまりの●●さにひっくり返りそうになりました😅

なので暫く休憩がてら椅子に腰掛け、これまでの御朱印を見て思いに耽ることにします。


alt



時間は13時ジャストで若い人からベテラン住職に交代したので二度目の御朱印と満願証を頂きました。


alt



そして‥

念願の…


ジャーーーン!!


alt


満願証です!

達成感がハンパない。


『最高です』





満願を記念して前回、訪れるのを忘れていた満願堂へと向かいます。


alt


alt


alt


alt


alt



『ん!』

何だ?

封印されているのか?


alt



身体の悪い場所に貼ると治るそうだ。

膝を酷使している所為で武藤敬司にドラゴンスクリューを喰らったくらいに膝が痛くなることがある。


alt



お陰でパンツもボロボロだ…

alt



ここは御利益に与りたいと思う。

alt



満願堂の入口にたどり着いた。

alt


alt


満願証を誇らしげに持って歩いていたが、よくよく考えてみるとここを訪れる人は皆、満願を達成した勇者ばかりだ。

そう考えると私は素人丸出しの行動をしていたと、後になって恥かしくなる😩


気を取り直し、前回やり残したことの2つ目

「精進落としの鯉」

この華厳寺で満願を遂げられた巡拝者が、この鯉に触って、ついに精進落としをするという習わしがあります。

これをやらずには終われません。


alt



思ったより高い位置にあります。

背が低い人や御老人には厳しいのではと思いました。


alt



私は身長180以上で手が長いので余裕でこの通り。


alt



頭を撫で撫で出来ました🤗

そしてやり残したこと3つ目

alt



奥之院へ行くこと

alt



入口は狸の金●が並んでほのぼのしてますが、注意書きを見てたじろぎます。

alt



大変険しい山道と書かれています。
これまで難所をいくつも攻略してきたので大丈夫でしょう。

しかし‥

alt



熊が出るとは

alt



こんな熊👇なら歓迎だけど



これだと嫌だな👇

alt



…とアホなこと考えなら登って行くと、ものの30分で後悔。

alt


alt



階段らしきものが一つもない💦
ひたすら急勾配で道なきみちを行く羽目に

alt

alt




なかなか辿り着かないからネットで調べたら片道1時間😱

これって、もう登山じゃん!

舐めてた、どうりで誰も居ない訳だ。

alt


alt


と言いつつも何とかたどり着きましたけどね。

でも帰りの方が膝にきた。

武藤敬司にドラゴンスクリュー3連発を喰らったみたいだ。

喰らったことないけど


Posted at 2023/03/19 21:34:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 御朱印巡り | 旅行/地域
2023年01月07日 イイね!

護國神社専用御朱印帳を創作

護國神社専用御朱印帳を創作
護國神社専用の御朱印帳が残り少なくなったので2冊目の御朱印を探します。

因みに、1冊目は👇この御朱印帳でした。


altaltalt


護國神社専用の御朱印としてはこれほど相応しいデザインはないのではないでしょうか?

実際にこの御朱印帳をお渡ししたときは、凄く丁寧に時間を掛けて御朱印を書いて頂けます。

大変、気に入った御朱印帳ですが、同じ御朱印帳では識別し難いので2冊目は違うのを新調しようと思います。

そこで、ネットで探しましたが中々ヒットしない。

そんな中で、見つかったのは以下の御朱印。


靖國神社・護國神社 専用御朱印帳
これは神社名が書かれていて御朱印を集めるのにテンションが上がります。
しかし、1ページずつなので限定御朱印など1社で複数あれば書き切れません。

alt


長野縣護國神社の御朱印帳
この御朱印帳は日の丸になっています。
シンプルで愛国心タップリな御朱印帳です。
気に入ったので長野まで買いに行こうと思いましたが、サイズが小さいので残念ながら却下

alt







鳴かぬなら鳴かせてみしょうホトトギス

ではないが、無いのなら作ってみよう。

ということで、自作することにしました。

ベースに選んだのはこの御朱印帳

alt


これぞ、日本というシンプルながら良いデザインです。

この裏側を創作します。

① アンティークな日の丸国旗に君が代
alt



② アンティークな旭日旗alt


③ ①+②のダブルデザイン
alt



④ 菊紋と君が代の刺繍
alt



⑤ 旭日旗と君が代の刺繍
alt


さぁ、どれにしようか?

私は、最後の⑤旭日旗と君が代の刺繍にしました。

そして、作ったからには‥

うずうず…

ウズウズ‥‥


行くぞ!!

alt



alt


御朱印の種類が多い滋賀縣護國神社へ行きました。




alt



一期一会の御朱印を頂きました。

alt



そして、今だけの季節限定御朱印も頂きました。

alt



この御朱印帳を渡したときの『おっ!』という神主さんのリアクションが堪らない。

alt



今日はここまで、

満足したので喫茶店でコーヒー☕️飲みながら余韻に浸りたいと思います。

alt


alt


alt


良いねぇ〜😄

寛いでいると店のマスター(オバちゃん)が声掛けて来た。

無茶苦茶喋って来る。

どうも、私はオバちゃんにモテるらしい。
(とは言っても私とあまり歳が変わらないかも知れない😝)

ゆっくりするどころではなくなった😅


Posted at 2023/01/07 21:11:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 御朱印巡り | 趣味
2021年11月22日 イイね!

京都で紅葉を観ながら御朱印巡り【その1】

京都で紅葉を観ながら御朱印巡り【その1】
もともとはコロナ渦に人混みを避けて観光できる場所はないかと始めた西国三十三所巡りも京都以外はほぼお参りすることが出来ました。

京都は観光客が多いので今まで避けていましたが、感染も収まり通常状態に戻りつつあるので京都を攻略することにしました。

丁度、紅葉も満開で次の日は雨で散りそうだったので今しかないと入念なプログラムを組んで西国三十三所巡りのうち京都の6箇所を巡る計画をたてた。

順番は以下のとおり

①【西国番外】華頂山 元慶寺
  ↓約6km(車で20分)
②【西国15番】今熊野観音寺
  ↓約3.5km(車で12分)
③【西国16番】清水寺
  ↓約1km(徒歩約15分)
④【西国17番】六波羅蜜寺
  ↓約2.5km(車で10分)
⑤【西国18番】紫雲山 六角堂
  ↓約1.6km(徒歩約20分)
⑥【西国19番】革堂行願寺


これなら1日で全て周れそうだ。

早速トライ!!


alt


元慶寺に到着
民家の立ち並ぶ中にひっそりとありました。
駐車場は2台しか停めれないが丁度一つ空いてすんなり停めれました。
幸先が良いです。

alt

altalt


次は今熊野観音寺を目指します。
しかし、ここで問題発生!
京都市内に近づくにつれ渋滞して来ました。
お寺の駐車場は満車で空いていません。
奥に進むと丁度1台出て来たので警備員の誘導で案内されて無事に駐車出来ました。
しかし、停めた駐車場は隣接したお寺、『泉涌寺』でした。

泉涌寺は真言宗泉涌寺派の総本山の寺院として有名です。
予定外でしたがお参りすることにしました。

altaltaltaltaltaltaltalt


庭園があったのでお邪魔しましたが紅葉が素晴らしくてほっこりしました。

altaltaltaltaltalt


生花も素晴らしい!

altaltalt
altalt


御朱印も素晴らしい。
西国三十三所で頂く力強い執筆とはまた違って繊細です。

alt


【つづく】



Posted at 2021/11/22 21:43:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 御朱印巡り | 旅行/地域

プロフィール

「自民党が歴史的敗北!
明日の21日14時に石破茂首相が辞任会見!
多分🤔」
何シテル?   07/20 12:50
マリアローザです。 多趣味人間なので車以外のことも手広くブログに書いています。 特にお笑いが大好きで、どんな題材でも面白くすることが出来ます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

緊急!!猫を飼える方いませんか??😭😭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 19:29:34
他人の不幸は蜜の味・・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/26 10:18:14
★日本が韓国に支援した金額 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/04 00:03:07

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
日本車→仏車→仏車→欧州車と乗り継いで結局、仏車であるBMWに戻って来ちゃいました。 諸 ...
輸入車その他 デローザ  アイドル デロっち (輸入車その他 デローザ アイドル)
週末のロングライド用。 軽く流す程度で走ってます。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
日本車→仏車→仏車→欧州車→ドイツ車→日本車 久しぶりに日本車に戻って参りました。 しか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation