• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マリアローザのブログ一覧

2017年09月30日 イイね!

プロレスって本当に楽しいものですね。

プロレスって本当に楽しいものですね。プロレスの迷場面を集めてみました。

①猪木劇場

武藤、橋本など大勢が脱退して新日本プロレスがガタガタの状態のとき、蝶野が体制を整えるために猪木の力を借りようとして猪木をリングに呼び込んだことがありました。

実はこの時、蝶野は面倒なことを自分で抱えるのが嫌だったので猪木に丸投げしようと思っていたそうです。

だから猪木には何も説明しないまま、ただリング上に呼び込むから来て下さいとだけお願いしていました。

だから、全員が何も知らないままリングに上がって来たものだから全てがアドリブです。

それを踏まえて観ると面白いです。




蝶野:「オイ、お前等誰か他にヤル奴はいないのか! 俺と天山だけか!?」

ここで、永田、中西、健想、棚橋の4人がリングに

猪木:「お前も怒っているか?」

中西:「怒ってますよ!」

猪木:「誰にだ」

中西:「全日に行った武藤です!」

猪木:「そうか。お前はそれでいいや。お前は?」

永田:「全てに対して怒ってます」

猪木:「全てってどれだい?。言ってみろ、俺か?幹部か?長州か?」

永田:「上にいる全てです」

猪木:「そうか、奴らに気付かせろ。お前は?」

健想:「僕は自分の明るい未来が見えません!」

猪木:「見つけろテメェーで。お前は?」

棚橋:「俺は新日本のリングでプロレスをやります!」

猪木:「まあ、それぞれの思いがあるからさておいて。 オメェー達が本当の怒りをぶつけて、 本当の力を叩きつけるリングをオメー達が作るんだよ、 俺に言うな、俺は引退して四年だ、 テメェー達の時代、テメェー達の飯のタネをテメェー達で作れよ、いいか!」


②タコこら劇場

橋本と長州力のボキャブラリーのない口喧嘩です。




③時をかける橋本

猪木・坂口組にタッグで挑戦する橋本と蝶野。
下打ち合わせで橋本が蝶野に『インタビューの最後は俺に言わせくれ』と言われていました。

蝶野はいつものようにオラオラ調で盛り上げて、いざ橋本の番になって何を言うかと期待していたらこの迷台詞が飛び出して思わず蝶野が噴き出してしまいました。





④エリートレスラー対ダッチワイフ


エリートレスラーがやると誰が相手でも名勝負となることが証明された試合です。

先ずは黙って映像を見ましょう。




いやあ、プロレスって本当にいいものですね、さよなら、さよなら、さよなら。
Posted at 2017/09/30 17:21:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | プロレス・格闘技 | 趣味
2017年09月25日 イイね!

社長さん、いらっしゃ〜い

社長さん、いらっしゃ〜い今から2ヶ月前、7月にある社長の集まりに同席する機会がありまして、その時の出来事を書きたいと思います。

先ず社長同士の集まりでどの様な話をしているかというと、それは世に出ていない情報の交換と対策が主になります。

世に出ていないというだけあり、『これブログで書いたら反響大きいだろうな』と私は思ってしまうのですが、それが出来ないのでまるで御馳走を目の前にして待てをされた犬状態でした。

しかし、ようやくその時の情報が公になり出したのでもう時効だろうということでその一部を書いちゃいます。
(全て書いたら怒られるので当たり障りのない程度に)

それは解散総選挙の話です。

自民党の支持率が下がり始めていたので解散は無いだろうと世間が思っていた時期に一部の会社のトップは3ヶ月以内に解散はあるぞと情報を掴んでいました。

自民党が政権を失えば困る民間企業が多くいる訳で、例えば製造業、建設業などは大ダメージを受けます。

建設業を例にすると今から40年以上前、建設ラッシュで建てられた構造物は老朽化が激しく新たに作り替えなければいけません。

以前、民主党が公共工事が無駄だと言って予算を削りましたがあれは大きな間違いです。

今、大きな地震が来たら保たない構造物は全国に沢山あります。

それは皆が必要とする飲料水を貯水している配水池やダム、今では欠かせないスマホや証券取引などの情報通信回線を通している共同溝などで老朽化が進んでおり、直ちに作り替えるか補強しないといけない状況です。

決して無駄遣いの為に公共工事を計画している訳でなく、市民の生活を守る為に計画されている訳です。

しかし、今回の解散総選挙の影響でその計画が止まる可能性が出てきました。
解散するということは与党が野党に転落する可能性を意味します。

だから自ずと発注を絞り始めます。

実はこれが悪循環の始まりで民間企業に金が回らなくなると景気が悪くなり給料が下がる。
そこに消費税が上がると更に消費を控えて物が売れなくなるがこれ以上給料を下げることはこの御時勢できないから会社自体が潰れてなくなる訳です。

この悪循環のループは普通に考えれば誰でも分かることですが先生と呼ばれる政治家の皆さんには分かり難いようで(比較的自民党は分かってると私は思っているが)民間の社長さん達の方がよく心得ています。

景気を良くする。言い換えれば国が借金を減らし儲けることであり、この点は民間の方が知恵があり経験があるので政治家は我々民間にアドバイスを求めるべきではなかろうかと思います。

そう思えるほど今回の社長の集いでの談話は良い経験になりました。

いつまでも加計問題で騒いでいる国会中継がお遊戯に思えるくらいに・・・
Posted at 2017/09/26 00:20:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年09月17日 イイね!

いきなりそんな事言われても・・・

いきなりそんな事言われても・・・1年近く前になりますが仕事帰りに居酒屋へフラっと一人で寄って食事をしながらビール1杯飲んで帰ろうとしたら老人に『お仕事帰りですか?』と声を掛けられました。

それから仕事の内容を話すと凄く興味を示されて色々話しているうちに何故か政治や時事の話になりました。

政治の話になると人それぞれ思想があるので、最初はお互い様子を観ながらどっちかな?こちちかな?と当たり障りのない話題で探りを入れていました。

そこで私の方から民主党が政権を取っている時代に裏でどんな事が起こっていたかの話をブッ込んでみたら大盛り上がりで意気投合してどうやらこちら側の人間ということが分かりました。

話はポスト安倍候補、慰安婦問題、尖閣問題、等様々な話をしましたが全て意見が合うんですよね。

80過ぎの老人なのでテレビしか観てないのかと思いましたがテレビでは流さない情報も知ってたりするんですよ。

そして話の中にちょこちょこ驚くべき人物をブッ込んでくるもんだから『えっ??』ってなって

例えば

『安倍さんも私に相談したら良いのに』

とか、歴代総理の名前を出して対談やアドバイスをしたことがあると言うんですね。

挙げ句の果てにはケネディとも対談したことがあると聞いて、これはヤバイ奴に出くわしたかもとチラッと思いました。

するとそれを察したのか

『名前を言ってませんでしたね、私〇〇と言います』
『名刺を持ってないので名刺代わりにネットで調べて下さい』


と言われスマホで調べると・・・

出ました。
政治やノーベル賞などに関わり、辞書のような本を執筆している大人物でした。

道理で詳しい訳だと納得しました。
それから先生(これから老人でなく先生と書きます)が私にこんな事を言い出しました。

『私は今まで色んな人物と話をしてきているので人を見る目は長けていると思っています』
『そんな私からあなたにアドバイスしたい』

『あなた政治家になりなさい』

『2時間ほど話をしてみて、あなたの物事に対する判断力と人の話を聞き入れる人柄を観て政治家向けだと思いました』

今自分で書いていても恥ずかしいようなことを本気で言われました。
これ嘘のような本当の話です。

自分が政治家なんて思ってもみなかったので正直驚きました。

確かにブログやネットで意見を書き込んでも影響力は高が知れているし、何かを変えたければ直接変えることが出来る政治家が手っ取り早いでしょうが、今の生活を変えてまでとなるとそこまでの勇気が私にはありません。

だって落選したら無職ですよ。
無名の新人が当選するほど選挙は甘くありませんからね。
ましてや家族を養わないといけないですから。


Posted at 2017/09/17 09:51:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時事 | 日記
2017年09月16日 イイね!

嫁よ、自転車買うなら何故私に相談しない

嫁よ、自転車買うなら何故私に相談しない自転車は自分で漕いで走るもの。

自分の体力に総じて速くも走り、遠くまで移動できる。

そこが醍醐味だと思っている人が多いと思う。

私もその中の一人に入るわけですが私の周り(嫁と子供)は電動アシスト自転車なるものに乗っています。

毎日の通学に坂道も多いし大変だろうと子供にはクロスバイクタイプの電動アシスト自転車をプレゼントしました(嫁が)

嫁がその自転車を借りて買い物に出かけたらしく、その時のあまりの快適さにママチャリタイプの電動アシスト自転車を衝動買いするという暴挙に出てしまいました。

これで私の家族でロードバイクで遠出という夢が消失してしまった訳です。



※注意イメージ写真


自転車博士のマリアローザがここに居ながら何故相談しない!

と言っても揉めるだけなので心の中で空しく叫ぶ。


しかし冷静に考えてみるとそれもしょうがないかな?と思いました。
自分で言うのも何ですが、私は凝り性なので絶対良いものを薦めるに決まってます。

ということは値段も高くなることも必然な訳ですね。

取り敢えず楽に走れればそれでいい系の嫁とバトルになるのは必至です。

因みに嫁が買ったのは何処にでもある



こういう奴です。

そして子供が買ったのは



これまた地味なクロスバイクタイプです。

私が選ぶのだったら




↑このアウディのだったり
 (時速80km走行可能なので日本では走れないか・・・)





↑オランダ製でバッテリーがフレーム内隠れていて電動自転車には見えないこれを買います。

因みに鍵も付いていなくてフレームに手をかざすだけで人物認識するという超パイテクな自転車なんです。

値段は37万円と普通の電動自転車の倍以上します。



車に積んで移動するならこれもいいですね。



フォード製になります。

ワンタッチで二つに分解してコンパクトになるので持ち運びに便利ですね。


う~ん、嫁と子供が私に相談しなかった理由がこのブログを書いていて判明しました。

どれもこれもマニアック過ぎますね(爆死)
Posted at 2017/09/16 16:13:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク | スポーツ
2017年09月14日 イイね!

最新のスーパーカーもよかばってんクラシックカーもよかね♪

最新のスーパーカーもよかばってんクラシックカーもよかね♪赤レンガ倉庫に新型NSXが展示してるというので見てきました。

実写を目の当たりにすると写真で見るよりも凄く格好いいですね。




色も深みがある赤で何層にも分けて丁寧に塗装してあるのが一目で分かります。




う~ん、セクシーなお尻です。




白も展示してましたが私は赤が好みです。

アウディR8のレーシングバージョンも展示してました。





あ~これでサーキット走りてぇ~!



で他に色々イベントや展示している車がありましたが端折って場所を移動します。


中華街を通って・・・






元町に到着

・・・ん、何か珍しい車がぎょうさん並んでるぞ。






『お~~っ、これは車の宝石箱や』

なんかスゲェカッチョええな。

色々見てこよっと。





昆虫やぁ!

これ絶対昆虫バッタかカマキリやろ!!








これにウエディングドレス着たパツ金の姉ちゃん乗せて、カランカラン空缶引き摺って走ったら幸せやろなぁ。





『ミニオンズや!』

これ黄色やったら絶対ミニオンズやで。






これはまた年季が入った車ですね。

第一次世界大戦時代に登場しそうです。



そして、コレ!

れ!!




フェラーリ ディーノ


たまらん、

思わず博多弁が出るくらいたまらんばい。


ということで、喉が渇いたので





  ↑を飲んで帰りました。
Posted at 2017/09/14 18:42:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車について | クルマ

プロフィール

「自民党が歴史的敗北!
明日の21日14時に石破茂首相が辞任会見!
多分🤔」
何シテル?   07/20 12:50
マリアローザです。 多趣味人間なので車以外のことも手広くブログに書いています。 特にお笑いが大好きで、どんな題材でも面白くすることが出来ます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

      1 2
3 4 56 789
1011 1213 1415 16
17181920212223
24 2526272829 30

リンク・クリップ

緊急!!猫を飼える方いませんか??😭😭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 19:29:34
他人の不幸は蜜の味・・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/26 10:18:14
★日本が韓国に支援した金額 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/04 00:03:07

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
日本車→仏車→仏車→欧州車と乗り継いで結局、仏車であるBMWに戻って来ちゃいました。 諸 ...
輸入車その他 デローザ  アイドル デロっち (輸入車その他 デローザ アイドル)
週末のロングライド用。 軽く流す程度で走ってます。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
日本車→仏車→仏車→欧州車→ドイツ車→日本車 久しぶりに日本車に戻って参りました。 しか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation