• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マリアローザのブログ一覧

2018年05月30日 イイね!

ボケてに投稿して☆が付いたのを粛々と上げてみる【その24】

bokete(ボケて)というサイトにハマッて投稿していたら結構な投稿数になったので☆がついたのを粛々と貼り付けていきます。

ちなみに、ボケてとはイラストや写真などのお題に対して、如何に上手い返しをして☆をもらうかを競う、お笑いの総合格闘技みたいなサイトです。

では早速貼り付けて行きます。




No.440
alt



No.441
alt



No.442
alt



No.443
alt



No.444
alt



No.445
alt



No.446
alt



No.447
alt



No.448
alt



No.449
alt



No.450
alt



No.451
alt



No.452
alt



No.453
alt



No.454
alt




No.455
alt



No.456
alt



No.457
alt



No.458
alt



No.459
alt

Posted at 2018/05/30 15:59:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボケて | 趣味
2018年05月27日 イイね!

プロレスファンの為だけにお届けするお笑い①

プロレスファンの為だけにお届けするお笑い①車、映画、オーディオ、ロードバイク、プロレス、etc.と数えれば切りがない多趣味人間である私ですが一番永く続いている趣味は間違いなくプロレスだと言えます。

30年以上前からプロレスを観て育ちましたからね。
学校での昼休みは何時もプロレスごっこで遊んでいましたし、喧嘩のときにもプロレス技を掛けたりしてました。(私だけですが)

昔はプロレスがゴールデンタイムに放送されていて視聴率も20%以上獲れていたので観ている人は今より遥かに多かった思います。

そんな昔は観ていた人で今でも観ている人は少ないと思うんですよね。

しかし放送こそ深夜枠になったとはいえ、今プロレスブームが再び巻き起こっています。

そのプロレスブームの中心はやはり新日本プロレスです。

ということで今回はプロレスファンしか分からないようなクスッと笑える動画を紹介していきたいと思います。

というか自分が読み返して笑える自分の為の内容にしているのでポカーンとするかも知れませんがそこは御愛嬌で。


先ず最初に紹介するのは新日本プロレスの内藤哲也選手

alt


ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポンのリーダーで

『トランキーロ、あっせんなよ!』

のセリフで有名な選手です。

昔は正統派なのに人気がなくブーイングを浴びせられていたが、悪役に鞍替えすると人気になり逆に歓声を受けているという珍しい選手です。

その内藤率いるロス・インゴベルナブレス・デ・ハポンに所属する高橋ヒロムと共演している会見で普段悪ぶれている内藤選手が良い感じに良い人感をにじみ出ていて面白かったので紹介します。






続いてはジャイアント馬場 VS ラジャ・ライオンの異種格闘技試合。

ラジャは「バンドー空手」の達人で身長226cm。

身長で209cmのジャイアント馬場を17cmも上回るので動きが遅いジャイアント馬場は蹴られまくるのではないかと心配されました。

しかし、いざ試合が始まれば新喜劇を上回る展開が繰り広げられます。




馬場が最後に決めた技をアナウンサーが『腕ひしぎ十字固』と言っていて解説者までそうですねと答えているのを観て、テレビの前で『なんでやねん!』と突っ込んでた記憶があります。

そして最後にジェットシンが乱入(見るに見かねて)したときにラジャにもサーベルで殴るのですが、その攻撃が全く効いた素振りをみせません。

それ観て『そこは痛がらんのかい!』と突っ込んでいた記憶もあります。



最後に中邑真輔のモノマネが笑えるので紹介します。

これは最初だけ観ることをお薦めします。

ヴァイオリンのキコキコする音が鳴り響いてカオス状態なのが笑えます。




Posted at 2018/05/27 23:47:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | プロレス・格闘技 | 趣味
2018年05月25日 イイね!

ボケてに投稿して☆が付いたのを粛々と上げてみる【その23】

bokete(ボケて)というサイトにハマッて投稿していたら結構な投稿数になったので☆がついたのを粛々と貼り付けていきます。

ちなみに、ボケてとはイラストや写真などのお題に対して、如何に上手い返しをして☆をもらうかを競う、お笑いの総合格闘技みたいなサイトです。

では早速貼り付けて行きます。



No.420
alt



No.421
alt



No.422
alt



No.423
alt



No.424
alt



No.425
alt



No.426
alt



No.427
alt



No.428
alt



No.429
alt



No.430
alt



No.431
alt



alt



No.432
alt



No.433
alt



No.434
alt



No.435
alt



No.436
alt



No.437
alt



No.438
alt



No.439
alt


Posted at 2018/05/25 12:45:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボケて | 趣味
2018年05月24日 イイね!

ボケてに投稿して☆が付いたのを粛々と上げてみる【その22】

ボケてに投稿して☆が付いたのを粛々と上げてみる【その22】bokete(ボケて)というサイトにハマッて投稿していたら結構な投稿数になったので☆がついたのを粛々と貼り付けていきます。

ちなみに、ボケてとはイラストや写真などのお題に対して、如何に上手い返しをして☆をもらうかを競う、お笑いの総合格闘技みたいなサイトです。

では早速貼り付けて行きます。



No.400
alt



No.401
alt




No.402
alt




No.403
alt




No.404
alt




No.405
alt




No.406
alt





No.407
alt




No.408
alt




No.409
alt




No.410
alt




No.411
alt




No.412
alt



No.413
alt




No.414
alt




No.415
alt




No.416
alt




No.417
alt




No.418
alt




No.419
alt



Posted at 2018/05/24 15:48:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボケて | 趣味
2018年05月21日 イイね!

車好きが分り易いようにジーンズブランドを紹介します

車好きが分り易いようにジーンズブランドを紹介します昔からジーンズには拘りがあって今まで穿いたシーンズは数えると3桁行ってるんじゃないかと思います。

そんな私もここ数年は10本くらいに落ちつきました。

今から紹介するジーンズはその10本に残った私が気に入ったものを厳選しました。

因みに車好きの皆さんにも解りやすいようにいつもの如くイメージに近い車メーカーに例えて紹介します。



ヤコブコーエン(JACOB COHEN)⇒ アストンマーティン

alt


alt

これはちょっとお洒落して出掛けたいときによく穿きますね。
ジーンズと言えばラフな着こなしに穿くイメージがありますがヤコブは写真のようにテーラードジャケットに合わせて大人なイメージで穿きこなすとバッチリ決まります。

テーラード・パンツの裁断、縫製方法をそのままジーンズに持ち込んでミシンをカスタムし、ミリ単位で微調整を加え、ベルトループだけで4つの工程を経るなど、恐ろしいほどのコダワリが詰まっているそうです。
道理で穿き始めからしっくりする筈です。
使われている素材も、世界に冠たる日本製をはじめとした、最高級のものなので値段も相当のもの。
30代以上のジェントルメンに穿いて欲しいですね。

alt


また、この様に見えないところまで拘りまくっています。
この高級感とジェトルメンな佇まいは車に例えるとアストンマーチンですね。


Nudie Jeans (ヌーディージーンズ)⇒ フェラーリ

次はデンマークのヌーディージーンズ。
これはカジュアルに着こなしたいときに穿いています。
だから普段一番私が穿いているジーンズですね。
シルエットは細身で脚を長く見せる工夫が随所に散りばめてあります。

例えばバックポケットはかなり下にありますが、これは普通に穿いていても腰履きしているように錯覚させるためです。
腰履きしたら脚が短く見えるじゃないですか?
しかしこれだと『腰履きしているのに脚長ぇな』となる訳ですね。

これはヘビロテしているからと言って私が短足って訳ではないですからね(笑)

alt


見た目、ピチピチで動きにくそうに見えますがストレッチが効いていて凄く軽やかで穿き心地抜群です。

この人馬一体感と格好良さは車で例えるならフェラーリが近いかな。


DIESEL (ディーゼル)⇒ アルファロメオ

私が30代の頃ヘビロテしていたのはこのディーゼルです。

念のために行っておきますが、車のエンジンのことではありません。
イタリア製でカジュアルなシルエットが得意なメーカーです。

ヴィンテージ物やダメージジーンズが粋でお洒落ですね。

私の様に40代になるとチョット若すぎるかなと思いますが、これを穿きこなせるオヤジでいたいとも思います。

alt


ちょいワルオヤジが穿きこなすイメージで格好良い車を思い描いてみたらアルファロメオが目に浮かびました。


Levi’s (リーバイス)⇒ メルツェデス・ベンツ

もう説明の必要がないでしょう。
誰もが知るジーンズの王道。
王道プロレスと言えば全日本プロレス。
全日本プロレスと言えばジャイアント馬場。
誰もが知るジャイアント馬場くらい有名なブランドです(何のこっちゃ)

と冗談はさておいて、真面目な話をします。

 リーバイスは発展途上国の契約工場で、就労年齢に達していない子供が働くことのないよう、ガイドラインも策定していました。しかし1992年にガイドラインに違反している契約工場があると発覚。

 リーバイスはこの契約工場のある地域に学校を作り、子供たちに勉強させた上で、就労年齢に達したら、雇用するという方針を打ち出しました。

 すると株主から「学校を作る資金があるなら、株主に還元すべき」といった批判が出たため、上場廃止したそうです。

こういった事を知ってからリーバイスを穿いたらまた気分が違うと思いませんか?

alt


ほぼ全てのスタイルのジーンズが揃えてあり高価なものは10万以上するものまであります。

車で言えばメルツェデス・ベンツとなるでしょうね。



EDWIN (エドウィン)⇒ トヨタ

やっと出てきました。
日本が誇る日本のジーンズメーカー。
私と同じ世代ではエドウィンと言えばブラット・ピットのイメージが強いのではないでしょうか?

alt


間違えました(汗)

こちちです↓

alt



https://www.youtube.com/watch?v=tbrOdSRkmMI

これは疑いようもなくトヨタでしょう。


KURO (クロ)⇒ レクサス

実は穿き心地の良さとシルエットにやられてヌーディージーンズとほぼ交互に穿いているのがこれまた日本製のクロです。

デニムシーンにおいて児島が世界最高峰の生産地と認められているように、KURO(クロ)もまた世界的な評価を得ている日本のデニムブランドで世界中から販売のオファーを受けています。

海外では日本の2倍以上の価格で販売されていますがそれでも大人気というのも穿いてみれば納得です。

alt



ジーンズと言えばバックポケットのステッチでブランドを誇示するのが一般的ですがこのクロにはそれがありません。

あくまで製品の品質とスタイルだけで勝負するといった職人の心意気が感じられますね。

日本が誇る最高品質。
車で例えるとレクサスで問題ないですよね。


といつものようにマリアローザが独断と偏見で選んでみました。
参考になれば幸いです。

プロフィール

「自民党が歴史的敗北!
明日の21日14時に石破茂首相が辞任会見!
多分🤔」
何シテル?   07/20 12:50
マリアローザです。 多趣味人間なので車以外のことも手広くブログに書いています。 特にお笑いが大好きで、どんな題材でも面白くすることが出来ます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12345
6789101112
1314151617 1819
20 212223 24 2526
272829 3031  

リンク・クリップ

緊急!!猫を飼える方いませんか??😭😭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 19:29:34
他人の不幸は蜜の味・・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/26 10:18:14
★日本が韓国に支援した金額 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/04 00:03:07

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
日本車→仏車→仏車→欧州車と乗り継いで結局、仏車であるBMWに戻って来ちゃいました。 諸 ...
輸入車その他 デローザ  アイドル デロっち (輸入車その他 デローザ アイドル)
週末のロングライド用。 軽く流す程度で走ってます。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
日本車→仏車→仏車→欧州車→ドイツ車→日本車 久しぶりに日本車に戻って参りました。 しか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation