• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マリアローザのブログ一覧

2021年11月30日 イイね!

最初にして最高の大人のアニメ

最初にして最高の大人のアニメ
機動戦士ガンダムを初めて観たとき、私はまだ子供だった。
当時のロボットアニメは善と悪がハッキリしており、「正義が必ず勝つ!」の一点張り。
単純明快でした。
そんな時代に人間模様を丁寧に描いたガンダムは子供には難解であり、最初は全52話の予定だったのに、途中で打ち切りになって、43話が最終話になりました。
しかし、それだけ奥が深いからこそ今でもファンから語り継がれる金字塔のロボットアニメになったんだと思う。
敵であるはずのジオン兵にも自らが信じた正義があり、誰が正義で誰が悪かという単純な物語ではない。
そして登場人物には色んな背景があり、生命があり、生きている。
そんな登場人物が死亡するシーンがショッキングなほど丁寧に描かれている。
これは子供のアニメでは今まで無かったことだ。
だがガンダムではこのようなシーンは数多く存在する。
その中から私が子供ながらショックを受けた(感動?)シーンを紹介したいと思う。



●ガルマ・ザビ「シャア! 謀ったな!」

alt

主人公アムロ・レイの宿敵であるシャア・アズナブルによる、ジオン公国の中核と生る一族であり、父の仇だと目している、ザビ家への復讐の第一弾。ターゲットとなったのは、軍士官学校の同期である、四男のガルマ・ザビ。

alt

ガルマはシャアに、アムロたちの母艦・ホワイトベースを撃破すれば「ジオン十字勲章もの」とそそのかされ、罠にハメられる。最後、ホワイトベースに体当たりを試みるが、撃墜される。


●ランバ・ラル「兵士のさだめがどういうものか、よく見ておくのだな」

alt

ザビ家の三男であるドズル・ザビから、ガルマの仇討ちの命を受けた、ランバ・ラル。連邦軍との激闘の末、ホワイトベースでの白兵戦で、リュウ・ホセイに撃たれ負傷する。ラルは、手榴弾のピンを抜き自爆した。

alt



●クラウレ・ハモン 「ほんと、好きだったよ、坊や」

愛するランバ・ラルと、ギャロップといった主力兵器を失うも、最後までホワイトベースとガンダムの撃破を諦めないハモン。残された兵力で、事実上の特攻を仕掛けることになるがそのとき志願兵を募る場面が秀逸です。

alt

「よく準備をしてくれました。ガルマ様の仇討ち部隊として地球に降り立ったものの、我々はまだ任務を終わっておりません。
一見小さな作戦ではありますが、敵は連邦軍の最新鋭戦艦とモビルスーツです。ジオンの国民は我々の戦果に期待しております。
ランバ・ラルは、私にもったいないくらい実直な男性だった。あんな心を寄せてくれた人のためによしんば、砂漠で散るのも後悔はない。
この作戦に不服がある者は参加しなくとも、ランバ・ラルは怒りはしません、私もです」

残された兵士は誰一人として不服を述べる者はいません。
ラルへの信頼、そしてハモンへの忠誠がよく分かるシーンです。
補給も受けられず、帰還すら約束されないこの戦闘。
ハモンもひとりひとりに直接声をかけ感謝と士気向上に努めます。

alt

しかしガンダムの背後を付き、最後のとどめを刺す瞬間にリュウ・ホセイのコアファイターに体当たりされ戦死します。


●リュウ・ホセイ「人間にはな、言葉があるんだ」

alt

アムロと向き合う事を避けて来たブライトに対しては「ブライトはアムロとゆっくり話し合った事ないんだろ?それじゃあ虎はおとなしくにはならん」と、剛直すぎるブライトの態度をいさめ、歩み寄る必要性を説いた。
しかしブライトは「野生の虎でも檻に入れておけば自分の立場が分かってくる」と突っぱねてしまう。
それに対して「言い逃れに聞こえるが」と抵抗し、「人間にはな、言葉があるんだ」とブライトを説くリュウは、アムロの良き理解者であった。
リュウはアムロの危機に救援に向かうが、コア・ファイターの弾は既に尽きており、アムロを守るためそのまま特攻し戦死するのであった。
アムロ・レイたちにとって良き兄貴分だったリュウは味方の窮地を救い、壮絶な戦死を遂げた。

alt

その後、南米・ジャブローにある司令部でホワイトベースの面々は正式に軍の一員となり、階級を与えられることになる。その最後につけ加えるように、戦死したリュウ・ホセイが「二階級特進」し、「曹長」から「中尉」に昇格することも伝えられた。
これを聞いたアムロは怒りをあらわにし、「二階級特進だけで……それだけでおしまいなんですか!」と辞令を読み上げた士官に食ってかかった。


alt



●ミハル・ラトキエ「アンタと会えてよかったと思うよ」

alt

ミハルはベルファスト近郊に暮らす貧しい民間人ながら、幼い弟と妹を養うためにやむなくジオン軍のスパイ活動に手を染めホワイトベースの艦内に潜入します。
そこで顔見知りのカイ・シデンに発見されるがカイは、ミハルがスパイであることに勘づきながらも彼女を自室にかくまいます。一方ミハルは艦内に自分の弟や妹と同じくらいの幼い子どもがいることを知り、ホワイトベースの情報をジオンに流した自分の行動を後悔するのです。スパイとして活動していたミハルは、カイ・シデンとの出会いもあり、連邦軍の攻撃に参加。カイが操縦する輸送機「ガンペリー」が攻撃を受け、電気回路が故障。ミハルがデッキへ移動し、手動でミサイルを発射するが、爆風にあおられ、機体から放り出されて死亡します。


alt


●マチルダ・アジャン「戦いは破壊だけでも、人間ってそれだけでは生きていられないと私には思えたからよ」

alt

アムロとの会話で出てきた台詞です。

アムロ「なぜ補給部隊に入ったんですか?」
マチルダ「そうね。戦争という破壊の中でただひとつ、物を作っていく事ができるから、かしらね」
アムロ「物を作る?」
マチルダ「戦いは破壊だけでも、人間ってそれだけでは生きていられないと私には思えたからよ」

マチルダ中尉は、不時着して孤立したホワイトベースの修理と補給の特命を受けて派遣された軍人です。
ジオン公国軍の歴戦のパイロットであるガイア、オルテガ、マッシュからなる「黒い三連星」と呼ばれる3機のドムが、修理の終わっていないホワイトベースを急襲。この危機的な状況にマチルダ中尉は輸送機のミデアを発進させ、1対3の戦いを強いられたアムロの援護に向かった。
そしてアムロのガンダムとドムの間に割って入るカタチで強行突入したマチルダのミデアだったがドムに捕まり、無残にもマチルダのいるコクピットを叩きつぶされて機体は爆散しました。


alt
alt
alt
 
その後、アムロの奮闘で窮地を脱したホワイトベース隊は、マチルダをはじめとする戦死者に哀悼の意を表してクルー全員が敬礼。

alt
alt
 
セイラは己が不甲斐なかったことをマチルダに謝罪しながら涙を流し、アムロはマチルダの名を絶叫しました。


●スレッガー・ロウ「悲しいけど、これ戦争なのよね」

alt

宇宙要塞ソロモン攻略戦において、スレッガーはGファイターで出撃し、次々と敵モビルスーツを撃破。戦況も連邦軍が有利に進めていたが、ソロモンの防衛司令官であるドズル・ザビが自らモビルアーマー「ビグザム」で出撃すると戦況は一変。

alt

ドズルが搭乗する大型モビルアーマー「ビグ・ザム」の圧倒的な能力に、劣勢の連邦軍。
ビーム兵器を無効化する「Iフィールド」を展開し、強力なメガ粒子砲を放つビグザムによって連邦軍艦艇は次々と沈んでいく。

戦場では誰かがやらなければ誰かが死んでしまう。
スレッガー・ロウ中尉は、「やつのためにこれ以上の損害は出させねぇ」と、戦闘機・Gアーマーで特攻を敢行。
自らの命と引き換えに「Iフィールド」を無効化した。

alt

40年経った今、記憶を振り返ってみても凄い考え尽くされたアニメだったんだなと思う。
初めての大人向けロボットアニメが突き抜けていて未だにこれを超える大人向けのロボットアニメが登場しない。
凄いことだ!




Posted at 2021/11/30 18:30:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 楽しいこと | 趣味
2021年11月29日 イイね!

スタバの福袋の抽選結果発表!!

スタバの福袋の抽選結果発表!!
スタバの福袋
今回は大きさの異なる2種類のトートバッグが必ず入っています。

alt
alt


また、福袋限定のステンレスボトル、コーヒー豆、ドリンクチケットもマストで入っているようです。

ちなみに去年の福袋の中身はこのような品だったようです。


alt


コレは誰でも買える訳ではなくて抽選で当選した人だけが購入することが出来るんだそうです。

毎年、争奪戦になって倍率は20から50倍との噂😱
参考に以下の記事を見ると当てるのが難しいことは分かると思います。

【結果発表】スタバ福袋2022に当たったァァァァアア! 編集部全員で応募したら「当選確率」はこうなりました!

2019年に9人中1人、2020年に10人中1人、2021年に11人中3人が当選
そして、2022年は16人中2人が当選したようです。

これを見ると10人に1人が当たるような感じですね。

さて、どうなるものか?
私はトートバッグを娘にプレゼントしようと思い抽選に参加しました。

そして抽選日の本日29日

結果発表!

f:id:MariaRosa:20211129232328g:plain










alt



f:id:MariaRosa:20211129231335g:plain

f:id:MariaRosa:20211129231308g:plain


当たった!




Posted at 2021/11/29 23:29:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 買物 | ショッピング
2021年11月23日 イイね!

京都で紅葉を観ながら御朱印巡り【その2】

京都で紅葉を観ながら御朱印巡り【その2】
からの続きです。

予定外の『泉涌寺』に寄りましたが皇室御用達の庭園を鑑賞できたので大満足です。


alt


次は予定に戻して【西国15番】今熊野観音寺に向かいます。
隣なので歩いて3分です。

alt
alt
alt

ここもまた紅葉が素晴らしいです。

alt
alt
alt

本堂でお参りして御朱印を頂きました。

alt

紅葉を眺めながら抹茶とみたらし団子を頂くことにします。





alt
alt
alt
alt

燃えるような赤の紅葉が美し過ぎて暫くのあいだマッタリしてました。
これは1日で全部回るのは無理っぽいですね😅

お次は今回メインの清水寺へと向かいます。

清水寺は見どころが多すぎたので先にブログにアップしました。

  

清水寺から半径2km以内はどこも駐車場が満車で駐めることが出来ませんでした。
しかも大渋滞で駐車場を探すどころの騒ぎではありません。

やっと見つけた空車の表示!
ラッキーと思って駐車場に入ったら、先に入った車が駐車出来ずに何度も入れ直していただけでした。
しかも、下手過ぎて時間が相当経ってるようで私と同じく騙されて入った車が前に1台
そして私の後ろにも1台入って来てしまいました。

「どんだけ下手クソやねん!」

しょうがないから四条河原町まで移動して何とか市営駐車場を見つけて歩いて行きました。

暫く歩いていると大きなお寺が見えてきて地図を見ると、そこを通るとショートカットになるみたいなので入ってみました。

alt
alt
 

??
これって、
もしかして風神雷神や龍で有名なとこやん!

考える間もなく参拝券を買って入場してました😅

alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
            

シュートカットになるからと立ち寄ったお寺が、かの有名な建仁寺でこれがメインで良いんじゃね?
ってくらいに満足してしまいました。

更にメインディッシュは続きます。

alt

天井に描かれた龍が素晴らし過ぎてゾワッとしました。

alt

御朱印を頂きましたが西国三十三所の力強い執筆とは違い、繊細で美しい執筆で来て良かったなと思いました。

alt
 

この後に清水寺に行き、時間は4時を回っていたので最後に【西国17番】六波羅蜜寺へと向かいました。

alt

お地蔵様が並んでおり、ザルにお金を入れて水を掛けて清めるとお金が貯まるとお坊さんが説明していたので、その列に並びました。
すると途中で御朱印帳を乾かすためのドライヤーが置いていました。
これは御朱印を頂いて直ぐに畳むと隣の御朱印に写るから乾かすために置いているドライヤーです。
それを見た若い御婦人と息子が

御婦人「お金だけでなくて御朱印まで水に濡らす人がいるからドライヤーまで置いてるよ」

息子「ホントだ!破けるかもしれんのにアホやね」

これを聞いた私はツッコまずにおれなかったがグッと我慢した。
(よくぞ耐えた俺!)

すると今度は全身トラだらけの危ないオッサンが現れた。

alt


これには我慢出来ずに

「なんやそれ!!」

と言ってしまった。

するとそのオッサンは

「阪神、ヤクルトに勝ったかな?」

と大ボケこいて本堂へと消えていった。

alt



虎🐯ファン恐るべし

なんだかんだで順番がきたのでお地蔵様にお水を3回ずつ掛けてお参りして御朱印を頂きました。

alt


最初に予定していた通りには西国三十三観音を回れなかったけど予定外が想定外に良くて大変満足した一日でした。


Posted at 2021/11/23 17:47:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光・旅行 | 旅行/地域
2021年11月22日 イイね!

京都で紅葉を観ながら御朱印巡り【その1】

京都で紅葉を観ながら御朱印巡り【その1】
もともとはコロナ渦に人混みを避けて観光できる場所はないかと始めた西国三十三所巡りも京都以外はほぼお参りすることが出来ました。

京都は観光客が多いので今まで避けていましたが、感染も収まり通常状態に戻りつつあるので京都を攻略することにしました。

丁度、紅葉も満開で次の日は雨で散りそうだったので今しかないと入念なプログラムを組んで西国三十三所巡りのうち京都の6箇所を巡る計画をたてた。

順番は以下のとおり

①【西国番外】華頂山 元慶寺
  ↓約6km(車で20分)
②【西国15番】今熊野観音寺
  ↓約3.5km(車で12分)
③【西国16番】清水寺
  ↓約1km(徒歩約15分)
④【西国17番】六波羅蜜寺
  ↓約2.5km(車で10分)
⑤【西国18番】紫雲山 六角堂
  ↓約1.6km(徒歩約20分)
⑥【西国19番】革堂行願寺


これなら1日で全て周れそうだ。

早速トライ!!


alt


元慶寺に到着
民家の立ち並ぶ中にひっそりとありました。
駐車場は2台しか停めれないが丁度一つ空いてすんなり停めれました。
幸先が良いです。

alt

altalt


次は今熊野観音寺を目指します。
しかし、ここで問題発生!
京都市内に近づくにつれ渋滞して来ました。
お寺の駐車場は満車で空いていません。
奥に進むと丁度1台出て来たので警備員の誘導で案内されて無事に駐車出来ました。
しかし、停めた駐車場は隣接したお寺、『泉涌寺』でした。

泉涌寺は真言宗泉涌寺派の総本山の寺院として有名です。
予定外でしたがお参りすることにしました。

altaltaltaltaltaltaltalt


庭園があったのでお邪魔しましたが紅葉が素晴らしくてほっこりしました。

altaltaltaltaltalt


生花も素晴らしい!

altaltalt
altalt


御朱印も素晴らしい。
西国三十三所で頂く力強い執筆とはまた違って繊細です。

alt


【つづく】



Posted at 2021/11/22 21:43:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 御朱印巡り | 旅行/地域
2021年11月15日 イイね!

鳥居がいっぱい!!

鳥居がいっぱい!!
全国に約3万社ある稲荷神社の総本宮で千本鳥居のある伏見稲荷大社にお参りに行きました。
京都観光のフォトジェニックスポットの代名詞であり「お稲荷さん」の呼び名でも親しまれています。


alt

alt


クラクラしますが、このおいなりさんではありません。

alt


1300年以上の歴史を持つ神社です。
稲荷山の麓に本殿があり、稲荷山全体が神域とされています。

alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


凶暴な猿が居るらしいです💦

alt


鳥居がいっぱい!

alt


alt


alt


alt


帰りに道を逸れたら、何故か真っ二つに割れた鳥居が!!

alt


なんなんだろう?

Posted at 2021/11/15 22:04:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 御朱印巡り | 旅行/地域

プロフィール

「自民党が歴史的敗北!
明日の21日14時に石破茂首相が辞任会見!
多分🤔」
何シテル?   07/20 12:50
マリアローザです。 多趣味人間なので車以外のことも手広くブログに書いています。 特にお笑いが大好きで、どんな題材でも面白くすることが出来ます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 1234 56
7 8 9 10111213
14 151617181920
21 22 2324252627
28 29 30    

リンク・クリップ

緊急!!猫を飼える方いませんか??😭😭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 19:29:34
他人の不幸は蜜の味・・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/26 10:18:14
★日本が韓国に支援した金額 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/04 00:03:07

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
日本車→仏車→仏車→欧州車と乗り継いで結局、仏車であるBMWに戻って来ちゃいました。 諸 ...
輸入車その他 デローザ  アイドル デロっち (輸入車その他 デローザ アイドル)
週末のロングライド用。 軽く流す程度で走ってます。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
日本車→仏車→仏車→欧州車→ドイツ車→日本車 久しぶりに日本車に戻って参りました。 しか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation