• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モアイ主義のブログ一覧

2018年10月25日 イイね!

届いた♪

どうも!

リアのハブベアリングを換えたのに
2日目にして、いきなり異音?!
超冷や汗が出ましたが、
シューの片減りによる干渉音(?)で
寿命が縮んだ。。。


モアイ主義です!
(また、はずれベアリングかと焦った。。。)




さて、
先週末にネットで注文したブツが、
昨日届いた!










某メーカーのブレーキシュー。
今付けているのが、あまりに。。。。で、(自主規制)
これはアカン!と
以前から興味のあったメーカーのモノをチョイス!
「みんカラ」で検索しても、ほとんど出てこない?!
パーツレビューを上げてないだけかな?!
まあ、喜んで「人柱」になりましょう(笑)

良い結果が出れば、パーツレビューにも上げます!
アカンかったら、闇に葬ります。。。(爆)
Posted at 2018/10/25 19:20:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | エッセ | クルマ
2018年10月23日 イイね!

タイヤのお話し。。。

どうも!

最近、珍しくブログ連投しているな?!
と自分で驚いている。。。

モアイ主義です!





さて、数週間前になりますが、
「エッセ・フェスタ 2018」で色々と質問された。。。。
「タイヤ」のお話し。
あくまで、自分の経験に基づいた意見であり
個々の解釈も色々あると思いますので
参考程度にして下さい。






まずは「普段履き」では
165/70R13のアジアン・タイヤを履いています。
ホイールは「5.5J +38」
自分のエッセは、駆動系を弄っていて
ストーリアのギアに5.9ファイナルを組んで、
ギアをクロス&ローギア化しています。
理由はモータースポーツをより楽しむ為!
それによって「燃費」が極端に悪化します。。。(汗)
普段乗り(通勤)にも使っているので、
少しでも燃費を回復させたい!
そこで「大径タイヤ」をハメて誤魔化しています!(笑)
以前は「165/70R14」の、更に大径を履かせていたのですが
画像にあるレーシングディッシュを履きたくて
今のサイズに。。。(^^;
まあ、いわゆる「妥協の産物」です!(爆)

ちなみに、自分はイベントには
全て自走で行っていますが、
走りのイベントの際には、フロントは「普段履き」で
リアは「本番用」で移動して
現地でフロントのみを「本番用」に履き替えます。
理由は割愛します。。。







そして、本番用タイヤには
「165/55R14」のスポーツラジアルを履いています。
(ホイールは、5.5J +38)
本番用タイヤには、グリップのみ!
いわゆる「速さ」を求めているので
小径のタイヤとなっています。
グリップを求めれば、当然更に「幅広」が有効ですが
パワー&トルクの少ないエッセには、
「抵抗」となって加速しない場合も?!
色々と試した結果、このようなサイズに。。。

ちなみに、前後とも同サイズですが
フロントには150mmのワイトレ、
リアには5mmのスペーサーをかませています。
「銘柄」は。。。
皆さん、個々の好みもあるので割愛します。。。(^^;

後、これだけは断っておきますが
これを履かせて、干渉などは一切ありませんが
無加工で履かせている訳ではないので、
あしからず。。。。
Posted at 2018/10/23 20:07:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセ | クルマ
2018年10月22日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【d’Action 360 S】

Q1. d’Action 360 Sでやってみたいことは?
回答:
モータースポーツにも使っている車なので、興味深い車載動画が撮れそう?!

Q2. お使いのスマートフォンを教えて下さい(メーカー/品番)
回答:
アップル/iPhone 6S

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【d’Action 360 S】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/10/22 18:29:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年10月22日 イイね!

分かれ道。。。

どうも!

先日、京都のナビックさんに
久々にお邪魔して
岡山~京都は、まだまだ許容範囲だな!
と思った。。。

モアイ主義です。
(ちなみに、片道約200km)





さて、ここ最近気付いたのですが
Myエッセ、どうもオイル食ってる?!
結構微量なのですが、レベルベージで確認できる。。。
以前、カムカバーのところから
オイルの滲みを発見!
カムカバー・パッキンを換えるのが常套手段ですが
微量だったので。。。
(レベルゲージに現れない量)
ワコーズさんの「エンジン・パワーシールド」で対応!
滲みは見事に止まりました!
今回は、確認したが滲み&漏れでは無い。。。
そういえば、プラグ点検をしていると
1番のプラグの汚れが、他のプラグと比べて。。。
そして、エンジンが冷え切った状態で
ブリッピングをすると若干、白い煙がマフラーから。。。
(バックカメラを付けてるので、確認できます。)
状況を考えると、ピストンリングからのオイル上がり?!
まあ、極端に圧縮が下がったり
アイドリングが安定しない症状は出ていないし
油圧計にも異常が現れないレベルなので
初期の段階とは思うのだが、放置していい訳もなく
素人なりにネットなどで色々調べた結果。。。




とりあえず、ケミカルで誤魔化すw
まあ、20万kmに迫るエンジンなので
遅かれ早かれ載せ換えは必至。。。
しかし、新車の時から苦楽を共にしてきたエンジン。
もう少し頑張ってもらおう?!
今シーズンのオフまでは。。。
となると、オイル上がり症状の改善に効くケミカルを検索!
そして、購入したのが。。。










ワコーズの
「スーパー・フォアビークル・シナジー」
缶の説明には「エンジン性能向上剤」とあり
<特長>の欄には、オイル上がりに効くなんて
これっぽっちも書いてないのですがw
ネットなども記事では、改善の報告が多い!
まあ、ボロクソ書いてる記事もありますが。。。
あんた、そのエンジン手遅れじゃね?!
みたいなエンジンに試して「全く効かない!!」と
豪語されている方も。。。。ww
自分は、比較的ワコーズさんの商品は信用していて
過去使った「パワーシールド」にしかり、
原付で使用し、エッセにも使った「フューエル・ワン」と
効果を体感しているので、決めました!
使用法は簡単!
オイル交換の際に、オイルに混ぜてエンジンに入れるだけ!
3~6Lのオイルに対して1缶の割合との事なので
贅沢に、1缶丸々投入!w
「オイルと、よく混ぜて均一にしてエンジン内に注入」
と明記されていたので、自分の場合。。。
オイルジョッキに、オイルを半分ぐらい入れて
百均で買ったステンレス製泡立て器で、よく混ぜてw
残りのオイルをジョッキに入れて更に混ぜるww
(ここまでやれば「混ぜが足りなかった」とは言わせない)
エンジンに注入して、馴染ませる為に
工具などを片付ける間、5分程アイドリング。。。
そこで気付いたのですが、エンジン振動が少なくなってる?!
動画を撮って「ビフォー/アフター」を
比較した訳では無いのですが、
「あれ?ビビリが少ない?」と感じる。。。
まあ、メーカーが謳っているのは「エンジン性能向上剤」ですから
エンジン振動が少なくなっても不思議じゃないか?!w

さて、これでオイル上がりの症状が改善されれば!
一応、中古のKF-VEを探しとくか。。。(汗)
Posted at 2018/10/22 18:25:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセ | クルマ
2018年10月21日 イイね!

リアハブ交換。

リアハブ交換。どうも!

作業しようとすると、
隣の草原からヤブ蚊が来て
「10月も半ばなのに、いい加減にしろ!」と
ある薬剤を草原に放り込んだ。。。

モアイ主義です!
(多分、数日後には草は枯れるだろう)




さて、チェリッシュのジムカ後
ブレーキを踏むと、後ろのほうから
「ギュコ!ギュコ!ギュコ!」と
異音が発生していたので、
経験上、「リアのハブベアリングが逝ったな!」と推測。。。
駐車場でジャッキアップして、
タイヤを上下に揺すってみると
少々、右後ろのホイールがコクッコクッ。。。
一応、左も確認するが、こっちは問題なし!
ならば!と。。。。。






ハブベアリングをユニットごと交換!
自分のエッセは、ABS付!
ハブベアリングは打ち換えをしなくても、
ユニットごと交換したほうが手っ取り早い!!

サクッと右後ろのタイヤを外して、ドラムカバーを外し。。。




チャッチャとユニットを外す!
ユニットはトルクスのボルトで4箇所留まっているので
「T55」のトルクスで緩めて、後はホーシングの中に入っている
ABSセンサーのカブラーをボチッと抜いて終了!





一応、新品と比べて見ると。。。
まあ、錆びているぐらいで見た目は変わりませんねw
と言うか、形が違ったら一大事!!





外した逆の手順で、サクッ取り付け完了!
ついでにドラムブレーキ内をクリーナーで洗浄!!
トルクレンチを使い、規定トルクで締めて
ドラムカバーをハメて。。。。







タイヤをつけて作業終了!

ちなみに、自分はユニットは「ヤフオク」で購入!
自動車の項目で「L235S リアハブ」で検索すると、
沢山出てくるので、いわゆる「純正相当品」を購入しています。
諸説ありますが、自分は左右セットで購入!
(左右とも同じ形状)
純正品と比べたら安いモノなので、
事実「当たりハズレ」はあります。
右は半年でガタが出ましたが、左は2年もってますww
そんな感じなので、ガタが出たら
換えればいいやん!
と言った考え方ですw
ですので、工具とユニットは、
絶えずエッセに積んでいます!
片手で持てるぐらいのサイズと重量ですからね。。。
まあ、モースポにつかっているので
ハブベアリングは「消耗品」ですww

あ!
ABS無しの方は。。。。
素直にディーラーか整備工場に任せましょう♪
Posted at 2018/10/21 22:16:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセ | クルマ

プロフィール

「免許更新なぅ。」
何シテル?   08/22 10:19
変なコダワリを持つ、小さい車好きな 独身貴族を満喫しているフリーなバツイチ男?!(笑) いつかは「ランチア・ストラトス」を所有したいと夢見るが、 多分、一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダのポンタ~\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/17 05:51:39
コペンの2速シンクロについて。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/13 13:08:34
「大人げない」階段を一歩ずつ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 22:18:35

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
基本、通勤&買い物用 ワンチャン、走りのイベントにも使える車と目論み 中古車で購入。 快 ...
ホンダ トゥデイ 目痛橙・弐号機 (ホンダ トゥデイ)
ガソリンの高騰により、 燃費のいい原付での通勤を決断! 都合良く、程度の良い出モノを発見 ...
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
こいつで自分の人生は、かなり動いたと思えるくらい 色んな思い出をくれた車でした。 はっき ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
コミコミ10万で購入したお買い物Carが 今ではこんなに・・・・(^^; 最後は度重なる ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation